プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の庭に数年前から「ワカメの様なモノ」が大量発生しています・・・(緑色で5cm~10cmくらいの大きさ)乾燥にも強くてパリパリになっても雨で復活します。新築後、水はけの悪い庭になってしまったのが原因かもしれません。

友人が「これは単細胞生物でアメーバーの仲間だよ」って話していました、以前TVで観た事があるとの事です。

除草剤・焼き・・・・・なにをもやっても減りません。

まずはこの「物体」がなんなのか?正体を知る事が先決と思い皆さんの意見を伺いたいと思いました。ご存知の方はいらっしゃいますか?
またこの生物?には害はあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

おそらく、イシクラゲだと思われます。



食べられるそうですよ・・。

参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …
    • good
    • 10
この回答へのお礼

(^ー^* )フフ♪これです! まさしくこれが大量発生中です。

駆除された方いらっしゃいますか?また駆除方法、除草剤で何かいいものはないのでしょうか?

以前、除草剤が効かなかったので、種類により効果が違うのかもしれませんね。

お礼日時:2004/09/30 13:45

下記ページの投稿7~14によく似た相談と回答が載っています。


なかなか駆除は難しいようですが、お酢や消石灰が利くかも…とのこと。
参考までにどうぞ。
http://www.cleanplanet.info/forum/488.html

参考URL:http://www.cleanplanet.info/forum/488.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答本当にありがとうございます。
確かに同じ内容の相談内容のようです。

以下転記----

藻類と呼ばれるグループで、身近には「海藻」があります。おそらく「ネンジュモ」の仲間で陸生の藍藻(ランソウ)でしょう。
本体は寒天質で湿地を好み雨後に大量発生します。乾くと乾燥ノリのようで、指でつまんで揉むとバラバラになります。
カビのように胞子を飛ばして繁殖するため、一度発生すると根絶やしにするのは困難です。
退治するには
(1)土壌を乾燥させ、常に清潔に保つ。
(2)生息範囲の土壌を撤去し、排水良好で新鮮な土に入れ替える。
のいずれかでしょう。
死滅させる強力な薬剤があるかもしれませんが、周囲への影響を考えるとお奨めできません。

とのことですね・・・
「ランソウ」の線で調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/27 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!