dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子の元彼女について相談させてください。
長くなりますがよろしくお願いします。


先日成人式を迎えた息子が一人と、
下に中学生の娘がいる40代の母です。


息子が付き合っていた彼女の母親とは
以前同じ職場だった事から(今は辞めてます)
交流があり、ランチに行ったり
家に招いたり等仲良くしていて、
「私たちの子供が付き合ったら身内になるね」
と話していました。
その子の母親は気さくで良い人でしたし
何回か以前から元彼女(以後Aちゃん)にも会ってますが
美人で愛想のいい子だったので、
この時は本当にそうなればいいなー、と
思っていたんです。
私の息子とAちゃんは学校は違いましたが
同い年だったので・・・


とあるキッカケで付き合うことになった
ようなのですが、
その子がとにかくひどかった。

大人しくて良い子だった息子ですが、
夜に出て行き次の日が仕事でも帰りは深夜、
休日は帰ってこない事も。

一度それが原因で息子が寝坊し、仕事に
遅刻したことがあったんです。
なのでAちゃんの母親に、
「仕事に影響が出るなら交際は難しい」と
言ったら、母親からは謝罪があったものの
Aちゃんからは何もなし。はぁ。

たまに息子が家に連れてきましたが
菓子箱を持ってきたのは最初の二、三回だけ。
リビングで下の娘と仲良く話したり
息子の部屋にこもる事もありませんでしたが。

ある日、朝起きて息子の部屋に
入ったらAちゃんがいました。ビックリしました。
来る事も何も聞いていない上に、
息子のベッドで堂々と息子の横で寝ていました。

後から知りましたが、どうやら深夜に息子が
家に来ていいと言ったらしいですが
息子がそんなこと言うとは思えないし、
そうだとしても深夜なんだから断るのが常識、
一緒のベッドで寝る事も遠慮するべき、
と息子に直接言いました。
それからはAちゃんが家に来なくなりました。


それからは「息子くんの家がダメなら
家に来なよ!」とAちゃんが言ったのか、
今度はそっちに行くように。
あの子はバカなのかと思いました。
向こうの家族は良いと言ってたみたいですが、
お互い実家だし他人が家にいたら気を遣うのに・・・

終いには、大雪が降った夜に息子が
「Aの家に行く」と言い出した。
元々会うつもりだったみたいですが当然ダメだと言いました。
いつもならすんなり聞いてくれる息子が
なかなか折れなかったので
大雪の中車で運転なんて危ないのに、
それでも来いなんておかしいでしょう、と
説得したらやっと折れてくれましたが。


息子がAちゃんに色々言ったみたいで、
その後Aちゃんから謝罪のLINEが来ました。
ご迷惑をおかけしました、と。
もう良い印象はありませんでしたが
分かってくれたなら、と思い
常識を弁えて行動してね、とだけ言いました。


そうしたら今度はホテルに行きだした。
お互いの家がダメなら、と思ったのでしょう。
もうあの子はダメだ、と息子に
遠回しに別れるように言ってみたら
「お金が貯まったら同棲する」と。
それを聞いて気が遠くなりました。

すぐ旦那に報告して話し合い、旦那から
「Aちゃんとその母をまず連れて来い。
同棲の話は連れて来てから」と言ってもらいました。
息子から、
「普通はこっちから行くんじゃないか」とか
言われましたが、向こうの親は何も言わないみたいだから
キチンと来てもらって考えを聞くから、と
言いました。

Aちゃんは早く家を出たいと言っていたし、
今までの行動から見てもそのために息子は利用されてるんだと思い
近所のママ友のBさんに相談したこともありました。
Aちゃんの母親も何も言わないのか、と。



その後、息子から別れたから、と言われ
心底ホッとしましたが
それ以来以前よりも会話が減ってしまいました。

元々口数の多い息子ではなかったので
気にしていませんでしたが、おととい
違うママ友と電話していた時、
突然「Aちゃんの噂聞いたよ」と言われました。


何の話?と思い詳しく聞くと、

Aちゃんは息子を利用しているから
私が別れさせようとしてる、との噂が
周りに広まり、そのママ友の子どもが
Aちゃんとは接点のない友達から聞いた、と
言って来たらしい。
以前Bさんに相談した内容でした。

Bさんから噂が広まりに広まって、
Aちゃんの知らない子からAちゃんの友達→Aちゃんの耳に入ったらしく、それが
別れた原因になったんだよ、と。
まるで私が悪いみたいな言い方で。

それは違う、と話しましたがそのママ友は
呆れたような口調でした。

そのママ友はAちゃんの母親とも仲良く、
それを聞いて母親に電話したら、

二十歳の子ども二人が同棲するって
言い出したことに対して
どうしてそこまで口を出すのか分からない!
娘の変な噂を流された上に親子で来いなんて
うちの娘になんてことをしてくれたんだ!
それでも娘はあの人(私)を説得すると言って
一人でも行こうとしていたけど、
泣きながら謝られてもう見てるのが辛いから
何も言いたくなかったけどこれ以上あの人と息子くんとは
関わらせたくなかったから毎日のように泣く娘を
何度も何度も説得して別れさせた!」
と好き勝手に言っていたみたいです。
ヒーロー気取りも良いところですよね。
ですが、息子が私と話さなくなった理由がわかりました。


耐えきれなくなりAちゃんの母親に電話し
深夜に家に来たことや大雪の日のこと同棲のこと、
溜まってた事を全部言いました。

すると、
深夜に行った事は私の娘も悪かったから
叱っておく。すみませんでした。
と、しっかりした謝罪はそこだけ。

二人がお互いの家はダメ、ホテルもダメ、と
言われたから一緒に居たい気持ちがあって
二人なりに考えて同棲すると貯金を始めていた、
話し合う気なら本来なら男の方がこっちに来るべきだ!と。

大雪の日のことに関しては
こんな大雪だから無理しなくてもいい、
来たいならお母さんに許可取って、と
娘が電話で言っていたのを聞いた、
それは息子くんから言われなかったの?
とか言って来た。
そんなこと言ってないから聞いてないことを
息子が言えるわけがないでしょ・・・

息子が仕事に遅刻したことも、
それは息子くんだけの責任であり悪いのは息子くん、
うちの娘も朝から仕事に行っていたけど
遅刻したことなんて一度もない、
うちの娘は悪くないの一点張り。

その噂を全く知らない子から聞いたって事は
二つの学校(Aちゃんと息子の)の子たちの間で
かなり広まっているということだ、
それを他人から聞いた娘と息子くんの気持ちを少しは考えろ、
息子と同い年の女の子にこんなことして
母親として恥ずかしくないのかという始末。
話にならないので電話を切りました。


このことを教えて来たママ友やBさんも
周りに言いふらしていると思います。
娘の中学も近いのに・・・
息子の母親として、息子のことを考えたのに
何故私がここまで言われなければいけないのでしょうか。
到底納得がいきません。

旦那に相談したら「俺は付き合ってた事も
同棲することも反対していなかった。
噂なんてそのうち消えるから気にするな」
と言われました。
私の味方は旦那だけになってしまいました。
味方が欲しいわけではありませんが。


息子にAちゃんの事について昨日話したら
今後彼女が出来ても二度と報告しない、
もう関わらせないし連れてこない、
同棲する為に貯めてたお金は一人暮らしの費用にする、
家を出るまで今まで通りお金は入れる、
でも一人暮らしを始めたら関わりたくない
と言われました。涙が出ました。

私は何も間違ったことはしていないのに
どうしてここまで言われるのでしょうか

息子はAちゃんとヨリを戻せたら
前みたいに戻るのかと思いましたが
Aちゃんはもう嫌なんです。

息子のためにしたことなのに・・・
どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (26件中11~20件)

そんなに息子さんに構ったら息子さんが離れていきますよ。

ご自分は付き合う相手も親のいう通りでしたか?
私なら嫌ですね。
自立出来ない息子さんにしたいのですか?
親は何かあったときの最後の砦です。見守るのが親です。これを見る限り、全面に出過ぎですね。
男性なら高校になったらもう構わなくていいと思いますよ。彼女を親が選ぶのはあり得ないですね。
    • good
    • 3

読んでてあなたの身勝手さに吐きそうになりましたが、頭痛がひどくなる度に中断し、収まるのを待って、最後まで読みました。



Aちゃんも息子さんも良い子ですね。
旦那さんはあなたのしたことに無関心なだけです。
悪いのはあなた1人。
いえ、自立してあなたとの縁を切らない息子さんも悪いですね。

あなたはご自分が悪くないと思うなら、今後は旦那さん以外の誰とも会話しないでください。
自分の悪いところに気がつけたら、息子さんとAちゃんに土下座してください。
ひどすぎて、それ以上なんの助言もできません。
    • good
    • 1

長くて見とれません。


こうなる前に相談するべきで
私が悪い?みたいな息子さんの事をさしおい自分しか考えてないあたりで相談は、自分よがりですね。まあ諦めて忘れましょ。
    • good
    • 0

最低な母親ですね。


息子さんを殺したんですか?
あなたのしていることは息子さんの生きる意味を奪う行為です。
    • good
    • 2

相手の実家に行くのに毎回お菓子を持っていかないのはまぁ…回数重ねれば気持ちはわかりますが、せめて「お邪魔してます」とご両親に挨拶はしますよね。

ましてや家主であるご両親の許可なく深夜に行くだなんてありえません。夕食時以降は邪魔になるでしょう……。成人しているんだからもうその家は主さん夫婦の家です。あなたたちのルールに従うべき。そして成人しているからこそ他人に対しての礼儀は必要です。身内でもそんな無礼なことはしません。トラブルのもとですから。息子さんが彼女の家に行くことをあなたが止めるのも同じ理由でしょう。常識知らずな息子にはなって欲しくないですよね。息子も彼女も好き勝手したいならさっさと一人暮らしして自分の家に連れ込めと。

そして同棲となってくるとまた別ですね。成人しているとはいえ互いへのご挨拶は必要だと思います。実家とは違って周りを気にしなくてよくなるので妊娠の可能性もぐんと高くなりますしね。その上その相手とは交際中に実家を巻き込んでトラブルを起こしているんですから、せめてお互いの子供たちの無礼を謝罪する場を設けた方が双方の関係を良好に保つためには必要だったと思います。主さんも同棲自体が反対なわけではないでしょう?きちんと挨拶をされているならあとは子供たちの考えに任せれていたのではと文面からは感じとれます。ただその挨拶の場はどちらかの家ではなく、公平に個室のあるお店等にすべきでしたね。
といっても視界が悪くなる大雪の夜に「来て欲しい」「でも無理しないで」なんて言える彼女さんに息子と一緒になられても命の保証ができませんが……
普通なら大事な彼氏を危険な目に合わせたくないしもしものことを考えて「来ないで」「別の日にしよう」ですよ。

あなたの悪かった点は今回のトラブルを共通の友人に話したことですね。せめてあなただけの友人に相談していたら噂も広まらず息子さんや彼女さんを傷つけることもなかったでしょう。
そして息子さんが寝坊したのも彼女の配慮不足があったかもしれませんが、成人しているなら息子さんの責任です。相手を責め立てることではありません。彼女だけではなく息子さんも悪いんです。そんな息子さんに育てたのはあなたなので、仕方ないですね。
…なんて言っても18歳を過ぎたなら自分の非常識さを親のせいにするのは恥ずかしいと私は思っていますけど…。

一人暮らしなんて今すぐさせてしまえばいいと思います。出ていきたい関わりたくないって言ってるのに何でまだ家に続けるんですか。成人してるなら部屋を借りるのも引越しのことも数日あればできますから。なんなら即日でもできます。
あなたから最後まで常識知らずだった息子を追い出しましょう。そして「そこまで言うなら2度と帰ってくるな。実家はないと思え。結婚だの費用だの困っても頼ってくるな。私は知らん。」です。
正直息子さんが今のまま変わらず自分勝手なままでいるなら遅かれ早かれトラブルを起こしそうです。それが息子さんだけの問題か他人を巻き込むか、もしかしたら息子さんの彼女や配偶者が起こすもしれませんね。パートナーは自分の映し鏡ですから。それでも知らん振りでいいと思います。

この話をきくと息子と彼女の双方の責任なのにあなただけに責任転嫁しているようで、気持ち悪いです。せめて娘さんはそうはならないよう頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

最後まで読みました。


まず思ったのは「干渉し過ぎ」ね。
息子さんは息子さんで1人の人間、あなたの子供であっても別の人格、人生を歩いてくんです。
そこをお母さんであるあなたが全てを仕切りたがり、あなたのレールに乗せようとするのは間違ってます。
心配するのは分かりますが、あなたが育てた息子のことを信用できませんか。
結果的にAちゃんとの仲を裂いたのはあなたなので、息子さんから出た言葉は最もですよ。
一生息子さんを独身で終わらせるつもりですか。
何事も経験してこそ、です。
もっと、自分の息子を信じて
息子を尊重してあげて欲しいです。
    • good
    • 0

「息子をとられたことを悔しがっているババア」というのが私の印象です。


くだらなすぎます。
    • good
    • 4

長過ぎ~




何歳の息子か知らんけど
息子の教育が出来ていないだけでしょう

と思われる

子供は子供でも、人格もあれば考えもある
その考えや人格がいまいちなのは、A子ちゃんじゃなくて貴方の守備範囲
    • good
    • 4

息子さんとAちゃんの関係で、Aちゃんだけを問題にするのは大間違いです。



「2人で」色々と考えてやっていることです。

これが問題になるのなら、息子さんは主犯もしくは共犯です。

息子を恥じるべきなのです。

あなたのしたことは息子さんのためになっていません。

あなたの価値観を押し付けてるだけです。

いい加減、子離れしましょうよ。

周囲から完全に引かれてますよ。
    • good
    • 3

まずは「私は何も間違ったことはしていない」が間違っていることに気がつこう!


「自分だけは絶対的に正しい」と思うのは愚かです。
人や場所や関係性が変われば常識なんてその都度変化していくものですからね。
沢山本を読んだり映画を観たりして「世の中には色んな価値観がある」ってこと学んでみたらどうかな?
それができたら次のステージへ進めますよ。頑張って。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A