dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワープロ検定って大学受験の役に立つんでしょうか?
漢検や英検は受験に有利になるということはわかります。でも、ワープロ検定は有利になるんでしょうか?
通信高校に通うものです。
高校側がワープロ検定の受験を勧めてきます。
でも、本当に役に立つのか半信半疑です。

A 回答 (3件)

日本語ワープロ検定を入試の優遇対象にしている大学はあります。

多くはありませんが。下記リンク先を参考にしてください。
AO入試での参考資料の一つとするという大学が多いですが、中には一般入試での加点を明言しているところもあるようですね。
https://www.goukaku.ne.jp/favorable_index.html

大学入試で利用しない場合でも、ワープロ検定で測るようなパソコンを使っての文書作成能力は、大学に入るとすぐに必要になります。大学のレポートは、いまはほとんどがWordなどの文書作成ソフトで作って、プリントアウトまたはデータのまま提出、という形です。
独学でも対応はできますし、大学の初年次の授業で取り扱ったりもしますが、早めにスキルを身につけておけば、大学に入ってから楽なのは間違いありません。
    • good
    • 0

私も持ってます。


意味は…資格としては無かったですけど、社会に出ても、そのスキルは役に立ちましたよ。
    • good
    • 0

大学に入ってから、間違いなく役に立ちます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!