dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はいま高校一年生サッカー部です。いまとても悩んでることがあり、走るトレーニングで一度吐いてしまいその時は寝不足気味だったので睡眠不足だと思ったのですが、それから同じようなトレーニングがあるとまた吐き気が襲ってきていまでも嘔吐を繰り返しています。つい最近では、1キロもない距離をゆっくり走っても吐き気がきます。精神的にもまいってきて今後の部活のことが不安です。誰か何かアドバイスなどがあればお願いします。ちなみに不整脈と狭心症持ちです。

A 回答 (4件)

吐きそうになるのは、脳への酸素不足が原因かもよ。



私の場合、受験勉強等で1年半もサッカーをしていなかったのに、
入部した大学の体育会系(本格的)サッカー部で、初日、走るトレーニングをしたときに吐きそうになりましたね。

吐き気がなくなったのは、練習に何回か参加して、心肺機能が鍛えられてから。

狭心症持ちということは、血液が流れにくいってことですよね。
頭や体に酸素が十分送られてないってことじゃないですか?
ぴょんどぅさん一人だけ高地トレーニングしているような感じでしょうか?

①水泳やお風呂で潜水訓練をして、少しずつ心肺機能を鍛える
②鼻腔から、より多くの酸素を取り込めるよう、テープを貼る
③体調が悪くならないよう生活習慣を改善する

それにしても、どこまでだったら運動負荷をかけても良いのか、病院の先生に相談した方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とりあえず潜水訓練などやれることは試してみます!
それでもダメであれば病院の先生に相談して見ます!

お礼日時:2018/01/31 18:04

私も今同じ感じです。

走ることに対して自信が持てなくて、1キロ走っただけで気持ち悪くなってきます。自分の気持ちに体が追いついていかないんだよね。そういう時期は誰にでもあるから大丈夫だよ。焦らずに、1ヶ月後や2ヶ月後にはこうなっていたい!と目標を決めて、毎日毎日少しずつできる範囲で頑張れば大丈夫。あなたなら必ずできる。
    • good
    • 0

どこに相談してんだよ!!



お前それは病気なんだから心療内科を受診しろよ!!

ゆっくり走ってもゲロ吐くって何だよ!!そんなのどう考えても普通じゃねぇだろ!!

問題に対する行動が的確じゃないだろうが!!

つまり、お前のサッカーのレベルも推し量れるよ。下手だよな?
休んで心療内科な?絶対行けよ?
    • good
    • 0

病院の先生に まず相談して、一通り検査をしてみたほうがいいです。



精神的な事だけでは無く、体調は日々変化しています。
どこか不調なのかもしれません。

自己流のトレーニングを増やすのは、お医者さんの指示を受けてからのほうがいいです。

お医者さんにまず相談➡
➡検査➡質問者様の体調を考慮したプログラムを教えてくれるスポーツトレーナーの助言に従ってトレーニング
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!