アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大阪の箕面市に神社や寺が多いのはなぜですか?

あと丸山城趾という城跡がありますが当主は誰だったのでしょう?

箕面市って昔は大きな城下町でもあって栄えていたってことですか?

開成皇子の墓があったり、昔の箕面市は奈良や京都みたいな神聖なところだったのに衰退して見る影もなくなったのはなぜですか?

丸山城址にある神社も物凄く廃れています。

なんでこんなに廃墟になったのでしょう?

A 回答 (1件)

それほど多くはないですよ、豊中市のほうが多いし


http://www.jinjacho-osaka.net/osakafunai-no-jinj …

旧街道があって、人と物資の流通が多かったから、周辺に住む人が多くなって、それで祀る寺社仏閣が増えたのでしょうね。

城主は、源 頼国(みなもと の よりくに)は、平安時代中期の武将・官人。源頼光の長男。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E9%A0%BC …


本城の場所を移動したので、丸山城は廃城、人も城に合わせて移動しますから、放置されたのでしょうね
ここは、能勢町ですけどね(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/01/30 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!