アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

被後見人の親に資産があり、亡くなれば、かなり相続税がかかります。
そこで、生命保険に加入して相続税対策を打ちたいのですが(家庭裁判所が認可する前に)監督人が認可してくれませんでした。
被後見人は十分お金があるので、生命保険に加入しても、全く生活に支障がない状態です。
普通の親なら、生命保険に加入して、子孫の資産を守ることを考えます。

どんな状況でも一切、生命保険に加入できない成年後見制度は納得できないです。
杓子定規に「本人の利益にならないことは一切ダメ」なのは、おかしいです。
もっと生活状況や資産等状況を見て判断してほしいです。
all or nothing (全か無か)ではなく、個別に判断すべきだと考えます。

被後見人の資産は、先祖から受け継いだものです。
その資産を、成年後見制度を利用するか、しないか、によって
・相続税対策が出来る、出来ないが変わってきます。
・結局、それによって、家が潰れるか、否か が変わってきます。
被後見人か否かで、これらが変化するのは間違っていると考えます。

被後見人は十分贅沢な生活を送りますが、子は相続税対策が一切できず、莫大な税金を払って疲弊してしまいます。
どこの親が、そんなことを希望するでしょうか?

横領とかしない真面目な後見人にとって、生命保険に加入できない点は、本当に納得できないです。


どうしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    成年後見制度は、真に被後見人を守っているのでしょうか?

      補足日時:2018/02/03 18:53
  • つらい・・・

    「成年後見制度は利用すべきでない」は税理士や金融関係の人の常識です。
    というか成年後見制度を知っている人の常識です。
    勿論、横領とか関係ない真面目な人ばかりです。
    この常識は、どう考えても、おかしいです。、
    なぜ、いつまでも改正されないのか?理解できないです。本当に、、、、、悔しい、、

      補足日時:2018/02/03 23:27
  • どう思う?

    私の主張は間違っているでしょうか?
    しかし、裁判官や監督人が、もし私の立場だったら(先手等を打たずに)そのまま成年後見制度を使うのでしょうか?
    もし先手等を打たらインサイダー取引に該当すると考えます。

      補足日時:2018/02/03 23:57
  • どう思う?

    現在はサイレント・マイノリティ(積極的な意見表明をしない少数派)の意見かもしれませんが、今後、増えることを期待したいです。

      補足日時:2018/02/04 08:32
  • つらい・・・

    横領するような悪い人は、ごく一部なのでは、、、、
    弱者を守るための法律が実際は、弱い物いじめになっていると感じます。
    まず、成年後見制度を利用している人の意見を聞いて、実態を調査する必要があるのでは?

      補足日時:2018/02/04 12:06
  • どう思う?

    もっと単純で客観的に判断ができる基本的な物理学の方程式でさえ時間とともに間違いは修正されて精度が上がっていってます。
    例えば、ニュートン力学は110年ほど前まではどんな条件でも100%正しいと思われてきました。

    今では、以下のような限定条件つきで正しい理論です。
    ・光速度に比べて十分遅い
    ・プランク長さに比べて十分大きい

    成年後見制度も、このように大域的ではなく局所的な条件を付けて運用すべきだと考えます。
    もっと、細かい条件を付けてほしいです。

      補足日時:2018/02/05 19:01
  • プンプン

    資産を、成年後見制度を利用するか、しないか、によって
    相続税対策が出来る、出来ない、が変わってきます。
    被後見人か否かで、これらが変化するのは、不公平で完全に間違っていると考えます。
    どこの親が、相続税対策を一切しないで、税金を払うでしょうか?

    この不公平は、どうしても納得できないです。
    生命保険への加入の有無の成立条件を細かく区切って対応すべきと考えます。
    しかし「成立条件を細かく区切る作業が面倒で出来ないからしない。」というのは完全に間違っていると考えます。
    それなら、この不公平感が万歳の中途半端な出来の成年後見制度を廃止すべきです。

      補足日時:2018/02/05 20:36
  • どう思う?

    医療控除とか障がい者控除のような感じで、相続税時に(被後見人の)「控除」をつけるべきだと思います。
    (ただし、生命保険に既に加入して控除を受けている人は対象外とする)
    それによって、
    ・相続税の不公平が是正がなされる
    ・「成年後見制度は利用すべきでない」と言っている税理士や銀行関係の人はいなくなる
    ・成年後見制度を利用する人が増える
    ・成年後見制度を関わる人が増える
    と好循環が生まれると考えます。まさにwin winです。
    如何でしょうか?

      補足日時:2018/02/06 17:43

A 回答 (2件)

私は後見人になったわけではありませんが、祖父母を引こう牽引とした手続きと後見人となった親の補助の経験があります。



あなたのお気持ちもわかります。
ただ、法律は杓子定規にしかできないのではないでしょうかね。
遺産の内容も家庭環境も、親子関係もいろいろです。
多くの親が子のことを考えるとは思いますが、絶対ではありませんよね。
法律では被後見人の利益ではなく、財産そのものを守ることに視点が置かれているのでしょう。後見の開始のあった時点の遺産を後見人に直接使う以外にはなかなか認めないというところからもそうなると思います。

相続税の対策をして利益を受けるのは、遺族となった家族でしょう。
遺族の利益までを考えて後見人制度は作られていないでしょう。
税金の制度で対策するのは、納税者の自由意思ですし、対策しない人・できない人も多いわけですので、税金対策するであろう一部の遺族を想定できないのでしょう。

対策したいのであれば後見開始される前に、家族として親の名で契約行為をすればよかったのです。それ以前に親自身が考え対策していればよかったのです。そこまで考えられなかったというのは、あくまでもあなた方の都合や責任ということなのでしょう。
若くして成年後見を使うようになった場合には、いろいろ難しいのですが、それなりの年齢の親であれば、親自身が考え行動すべきことでしょう。それを行わなかった親の責任を子であるあなた方が引き継いだだけなのでしょう。

あとは、弁護士や司法書士などに相談の上で、後見人の財産を守り、後見人の為であることを理由に何とか認められないかどうかを検討すべきなのかもしれません。
言い回しや裁判官次第では認めることもあるのかもしれません。監督人がいる状態のようですので私の時とは異なると思いますが、すでにある法律を自分のタイミングで改正されることはありませんので、ある法律の中で何とかならないか頑張って検討されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>法律は杓子定規にしかできないのではないでしょうかね。
その点が一番おかしいと思います。
生命保険への加入については100%ダメだとしないで、状況に応じて生命保険加入を認めてほしいのです。
株とか投信なら原価割れするリスクが高いですが、生命保険なら定期預金と同じくらい安定してます。
せめて生命保険は認可してほしいです。

普通の人間がすべての現金を定期預金だけに預けているでしょうか?
普通預金だけに預けるのも考えようによってはリスクが高いです。定期預金だけに預けて、円が急激に下落した場合、誰か保証してくれるのでしょうか?
被後見人の資産を定期預金にしか預けられないのは、他人ごとで無責任な話だと思います。(この点も大きな欠点の1つだと思います。)
(国も、国民の年金をいろいろと分散させています。)


>遺産の内容も家庭環境も、親子関係もいろいろです。
いろいろあります。しかしその状況を把握して、どうすべきか?判断するために監督人がついているのではないでしょうか?

>あとは、弁護士や司法書士などに相談の上で、後見人の財産を守り、後見人の為であることを理由に何とか認められないかどうかを検討すべきなのかもしれません。
3年間検討しましたが、何も出来ないです。
ご提案例をご教示頂きましたら幸いです。

法律は人が作った不完全なものですので「完全に正しい」ものが存在するはずがないです。
(もっと単純で客観的に判断ができる基本的な物理学の方程式でさえ時間とともに間違いは修正されて精度が上がっていってます。)
実態に即して改正(または運用を柔軟に変化させる)をしていくべきだと考えます。

資産を、成年後見制度を利用するか、しないか、によって
相続税対策が出来る、出来ない、が変わってきます。
被後見人か否かで、これらが変化するのは、不公平で完全に間違っていると考えます。
どこの親が、相続税対策を一切しないで、税金を払うでしょうか?

建前は横領の防止になっていますが、中身は被後見人が何も言えないことを利用したいじめになっていると(私は)感じます。
(被後見人が何も言えないので、家族は何も抵抗ができず、どうすることもできないです。)
だから、「成年後見制度を利用している人の意見を聞いて、実態を調査する必要があるのでは?」と思います。

お礼日時:2018/02/05 18:37

生命保険は難しいと思います。


どうしたら良いかは、残念かもしれないけど、どうにも出来ないだろうな、としか。

後見人制度使わなきゃならないような、自分の事を判断できない人は今から生命保険に入るって出来ないと思います。たとえ制度が認めたとしても難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>後見人制度使わなきゃならないような、自分の事を判断できない人は今から生命保険に入るって出来ないと思います。
>たとえ制度が認めたとしても難しいと思いますよ。

その点は大丈夫です。入れる保険は存在するのです。
それがNGでこの質問をしていたら私はかなりの慌て者で馬鹿ですね。(笑)

>どうしたら良いかは、残念かもしれないけど、どうにも出来ないだろうな、としか。
相続税が無茶苦茶かかるのです。
医療控除とか障がい者控除のような感じで、相続税時に(被後見人の)「控除」があれば良いのですがねえ。
理由は、不公平の是正です。(但し、既に生命保険に加入している場合は、使用不可にすればよいと思います。)
まあ、夢ですが、、

お礼日時:2018/02/06 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!