dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値60、50、40の私立大学文系出身者が、新卒で大企業行ける割合ってそれぞれ何%くらいですか?

A 回答 (3件)

入社試験は、今までの入学試験とは目的が違います。


 大切なことは、偏差値などにこだわらずに大企業に行けるような勉強などに専念することです。企業は必ずしも大学の成績だけで採用するとは限りません。何かあなたの得意な物、スポーツとか特技なども採用に有利になることがあります。
 成績が良くても会社であまり役に立ちそうもないと判断されたら採用になりません。
 以前は、毎年のように社員旅行があり冬にはスキーに行くことがありました。そのため、授業の成績よりはスキーができると採用になることもありました。インストラクターを頼まなくてよいので経費が安くなりますので、会社には有利です。
 近年は、社員旅行というのをほとんど聞かないですが、旅行をするとしたら海外旅行になるかも・・学生は専門のことの他に外国語をある程度話せると有利になることもあるでしょう。
    • good
    • 1

その偏差値ってどこ基準?と言う疑問はさておき



MARCH:望めばほぼ100%
日東駒専:望んでも1割
大東帝国:あり得ないです、不可能です、ほぼ0%です。
Eランク以下:強力なコネがあればいけます。
    • good
    • 1

偏差値というのは、その試験を受けた母集団の、平均点が 50 点となるように調整する、統計指標の1つです。


従って東大模試で偏差値50だった学生が、MARCH クラスの模試なら偏差値 70 になったりします。

従って、あなたの質問には、回答不可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

MARCHクラスの大学、日東駒専クラスの大学、Eラン大学クラスという意味です。

お礼日時:2018/02/05 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!