アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

免許の問題で"バイクでカーブする時にクラッチをすると危険である"は◯と×どっちですか?

それと、実際はクラッチ少しは切ったほうがいいんでしょうけど、学科試験では全く切らない方選んだほうがいいんですかね?

A 回答 (5件)

クラッチをする=クラッチを切る、ということなら、皆様御回答通り〇です。



 で、問題は

〉実際はクラッチ少しは切ったほうがいいんでしょうけど、

・・・カーブって、どういうカーブを想定してます?

※狭い駐輪場にバイクを入れるとか、交叉点で歩行者の動向を見ながら小さく回りこんで左折するとか、或いは狭い道でUターンするなどの場合、結果的に半クラッチを使います。
 これはすぐに停止することを考慮しつつ歩く速度でドロドロ動かなければならないので、仕方のないことです。

※通常の走行では、半クラッチが必要な場面はありません、ってか、そもそもフツーに走っている限り、半クラッチの機能は不要なほどです。(走行中は、クラッチはON/OFFしか使いません。)
 これは峠のカーブを回る時や、交叉点の右左折でも同様です。半クラッチは、基本的に発進時以外は使いませんし、発進以外で半クラッチを使うなどという運転は、学科でも実技でもありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうだったんですか、自分が間違ってました。ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/06 12:31

>クラッチをする


「する」という意味が分からないです。
クラッチは切るか繋ぐかですが、どちらかがわからない。
そこは正確にコピーしてくださいね。

>それと、実際はクラッチ少しは切ったほうがいいんでしょうけど、学科試験では全く切らない方選んだほうがいいんですかね?

カーブでクラッチを切っても、良いことなど何もありません。
「少し」でもダメ。
基本、自動車はバイク含め、すべてダメです。
理由は「駆動輪に駆動力が伝わらないため」です。
バイクの場合、これは著しく車体のバランスを崩します。
具体的には「突然、バイクが倒れこんでしまう」。
カーブでもし速度調整しなければいけない事態になった時には、まずは「リアブレーキ」を軽くかけてください。
すると車体が少し立ち上がりますので、それで速度とコーナリングラインを補正するか、より速度が出てしまっているときには非常手段として、車体が少し立ち上がった状態でフロントブレーキを少しだけ作動させます。
不安定になりますので、緊急事態の場合のみです。
いずれにせよ、クラッチは全く使いません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

カーブではクラッチは使わないんですね!ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/06 12:30

「クラッチをする」というのが「クラッチを切る」ということであれば〇です。



> 実際はクラッチ少しは切ったほうがいいんでしょうけど

この理解は間違いです。
カーブでは駆動輪に駆動力を与えていることがバランスを保つ上で大切です。
カーブに入るまでに適切なギアに入れて減速しクラッチをつないだまま(=駆動力を掛けたまま)走ります。
クラッチを切って惰性でカーブをまわるのはNGです。
教習所でもそういう運転は習わないはずです。

参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!自分が間違ってました!

お礼日時:2018/02/06 12:29

切らないよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!ありがとうございます

お礼日時:2018/02/06 12:29

その通りで、⭕️です。

コーナーで、クラッチを切れば、動力がタイヤに伝わらないので、エンジンブレーキなどが聞かず危険です。

クラッチ操作は、ミッションの切り替え、と坂道発進などで、使うだけです。半クラッチは、車の寿命を短くするばかりでなく、クラッチ板の摩耗を早くするので、急にクラッチが操作できなくなったりして危険です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分が間違ってました!

お礼日時:2018/02/06 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A