dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京が落ち着かないと感じる人って、ネガティブな方に比較的多いと感じるんですが、どう思いますか?

A 回答 (6件)

新宿や渋谷区と奥多摩では、全然違います。

    • good
    • 1

東京にもいろんな場所がありますが、落ち着かないと感じる人は、落ち着く場所を見つけられない人なんでしょうね。



どこへ行っても落ち着かないって気分であれば、精神的にネガティヴになるのも仕方ないのかもしれません。

落ち着ける場所を探す楽しみがあるね!っておしえてあげたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単に東京と書くのは安直でしたねすみません。あなたみたいな人と友人関係になりたいです。ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 15:38

何となく分かるようにも思えますが、


ちょっと論理に飛躍がある+周囲の傾向値に寄り過ぎてる感はありますね。

東京の中心部というかターミナル駅近辺が落ち着かないのは大抵の人が感じることですし、
そうなると性格がネガティブかポジティブかはあまり関係がないように思えます。

ネガティブというのが否定的を意味しているのであれば、
それはもう性格云々というより、そもそも東京自体に否定的なのでそういう発言になるだけかと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。大分飛躍したと自分でも思います笑笑
私自身ネガティブ思考かつ田舎暮らしで、Googleで検索をかけたところ不安に感じたり欝に感じる方を多く見かけたので質問してしまいました!
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 15:35

ネガティブに考えてしまう方達が 落ち着かないと思う


東京をつくってしまったのだと東京人が言っていましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京の人が言うと感慨深いものを感じますね。ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 15:34

田舎のノンビリした場所で過ごした人なら多々あるように思いますが



で、ポジテブなアナタは、ギスギスした都会は疲れませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎暮らしかつネガティブ思考で深夜になると嫌なこと思い出して涙が出るような人間なのですが、都心に来て余計情緒不安定に感じて検索をかけたところ田舎から上京した、不安に思う、欝に思うという理由が大半だったので質問したのですが少し安直すぎる書き方でしたね。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 15:33

人が多く集まるとは、ネガティブな人もポジティブな人も多いということです。


そして多数派はサイレントマジョリティなのであり、マイノリティのほうが声が大きくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどサイレントマジョリティーについて考えたことがありませんでした。視野が広くなった気がしますありがとうございました!

お礼日時:2018/02/06 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!