プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

バイトで苦労したり困った経験を教えてください。「ありません」の一言でもけっこうです。

私の場合、塾の講師のバイトです。
面接のときには、中高生レベルの事を予習無しで教えられる科目が英語しかなかったので、「教える科目は英語だけ」と約束しました
しかし、人手不足で他の教科も任されてしまいました。

数学とか漢文とかが大変でした。
60分の講義のために1時間以上予習しなければならず、質問されたことは宿題として家で調べてくる...。

時給1500円の条件でしたが、予習や宿題を含めると500~600円にしかなりませんでした。

ベストアンサーは抽選で決めますので、内容についてはお気になさらず回答ください。

A 回答 (7件)

色々なバイトをしてきたので、苦労したり困った経験なんて、それは、もう数限りなくありますが


おそらく、そう思われていて、私も、1番楽なバイトとだと思っていた
交通量調査やデパートでの人数カウントとか、大手某カードローンのティッシュ配りでも、ただの学生で
全く関係ないのに、見知らぬ男性に、変なこと言われて怖くなったり、寒かったり、孤独だったり
時給と、わりに合わないことも、ありましたね。今となっては、いい思い出ですけど。笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
ティッシュ配りなんて楽に見えるんですけど、公衆の場で多数の人に接する仕事ですものね。
大変そうです。私だったらできません。
寒さも大変そうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/11 16:47

幼稚園児の習い事のスタッフです。



子どもたちに伝わる言葉を考えることと、褒め方など、慣れないうちは、なんて言っていいか分からず苦労しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
小さい子供たちにきちんと伝えるって難しいですよね。
褒めたり叱ったりするタイミングも難しいと思います。

お礼日時:2018/02/11 07:57

昔していたバイトが大変でしたね。

時給が低いのに仕事が終わらないため何時までも帰れず、サービス残業分を含めると賃金が最低時給なんてすぐに下回りました。自分が責任のある仕事がその日にしか出来ないのに・・なんとシフトが入っていないためにサービス出社した事もあります。
報告書や始末書の類いはかなり細かく添削されて返ってくるので、直すのに苦労しました。
明日の仕事のために自宅で下調べもしましたし。
色々と責任は追及されるし。
気が利かないとまた色々言われるし。

後に転職した先の正社員の仕事の方がまだ気が楽だったかも知れません。
大変な会社ってあるんですね。
私も要領良く生きられたら良いのですが。
過酷な働き方をすると、セブンイレブンやファミリーマートの求人を見て「良いなぁ」と思うようになります。
でもそのバイトをしていた会社でサービス残業をしていたのは私だけではなかったので会社側の問題もあると思います。

今はその会社は良くなっているのでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
バイトなのに報告書や始末書さらに下調べがあるなんて大変ですね。
さらにサービス残業...。
私の塾講師のバイトも下調べ(予習)もありましたが...。

さらにサービス残業ですか!
私のバイト先では、残業は15分単位で時給が支給されていました。

大変な苦労をなさったんですね。
今は、フツーの職場にいられるんですか?気になります。

お礼日時:2018/02/10 16:23

私も、英語の塾講師のバイトは経験ありますが、苦労しました。


私は、英語は3才からカナダに住んで、自然と覚えたので、英文法を勉強した事なんて無かったんです。中学、高校の英語のテストは勉強しなくても、ほぼいつも満点でした。
だから、英文法などを人に教えるには、自分で理屈をいちから勉強しなくちゃいけなくて、大変でした(^_^;)
日本人が日本語話せるからといって、誰でも人に日本語文法を教えられるわけじゃないのと同じですね(^_^;)

後は、情報処理の国際シンポジウムの通訳のバイトですね。知らない技術的な専門用語がバシバシ出てきました。Ensenadaさんなら詳しそうですね。翻訳なら、辞書で引いたりする時間もありますが、通訳はその場で咄嗟に言う必要があったので、苦しかったです(>_<) やっぱり私は翻訳の方が向いています。。と、大学の頃に悟りました(^_^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。

私は小学校6年生から英語を習っていて、中学校1年の教科書は簡単すぎたのですが、授業は退屈かつ難雑でした。
理屈から教えるというと「to +動詞」の用法がありました。
名詞用法、形容詞用法、副詞用法があり、「I like to play piano.」は、「to play」が「playing(名詞)」に置き換えられるので「名詞用法」などの理屈を教えられました。すごい難雑です。
「意味が通じるんだからいいじゃん」という理屈は受け入れられませんでした。

あと外国人から「『どうも』は『thanks』、『ありがとう』も『thanks』。では「どうもありがとう」は、『Thanks』を2回繰り返しているのか?」と聞かれ、答えられませんでした。
(文学部の教授に質問をして答えを得ました。)

英語の専門用語、10年くらい前までのコンピュータ関連だったら分かります。ただ通訳をするほど瞬時の英日変換はできません。
通訳は大変そうですね。

お礼日時:2018/02/10 10:17

学生時代は、電車基地で清掃のバイトをしていました。


苦労や困ったことは数知れず・・・でした。

清掃時は、運転台に「清掃中」の札を立てることになっていますが、一緒にやっている人が立て忘れて、運転士が清掃が終わったと勘違いして、本線に持って行かれそうになった経験があります。

あと人身事故に遭った電車は、修復作業のために予定外に基地に戻ってきます。
そういう時は車検の人が、“塩、持ってきて”と言って清めてから作業に入りますが、そういう電車を清掃するのは嫌なものですね。

これは言っていいのかどうか分かりませんが、運転席に脱糞@@もあります。
きっと運転中に我慢できなかったのでしょうね。カーテンを降ろして用を足しますね。
あと、車内の吐しゃ物は数知れず・・・ちゃんと清掃します。

電車の外側の汚れは、自動洗浄機(ブラシが付いていて、水が出ると同時にブラシがクルクル回ります)を通すこともあります。
普通は、車掌が窓が開いていないか各車両を確認して全部閉めるのですが、時々忘れています。
そこを洗浄機が通るので、車内は水浸し・・・セッセと拭いたこともあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
人身事故を起こした車両の清掃は、本当に嫌だろうと思います。お清めの塩があることは初めて知りました。
私は当たり前のように、清潔な電車に乗っていますが、それを支える人は苦労が多いのですね。

お礼日時:2018/02/10 09:56

某コンビニで、店長が代わり、新しい店長は、とても冷酷人間でした。


何でもかんでも、自分のミスにしたり、ミーティングでハブにされるし、そいつもレジしたのに、金合わないのを自分だけに押し付けるし。
100%な奴は居ないぞ!
お前だって!!!と言えなかった。
まだ、若かったので。
でも、後から聞いた話だと、そいつレジ横にある募金の金に手を出していたそうです。
ヤバイですよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
悪い店長がいるとバイトもやりにくくなるものですね。
レジの違算は誰だかわからないですからね~。バイト一人に押し付けるのは最低だと思います。
募金箱に手を付けるだなんて、その店長、クビになっているといいですね。

お礼日時:2018/02/10 09:34

大型スポーツジムのオープニングスタッフのバイトの時ですね。

バイトの内容というより、オープニングにあたり沢山のバイト数を募集して雇っても、教えてくれるスタッフが少なくて皆なかなか仕事を覚えられない、というより女子大生ばかりでしたが彼女達は自分から覚えようとはせず教えてもらうのを待ってる姿勢でした。私は自分から聞いて見て覚えました。
あまりのバタバタした忙しさに教えてくれる人に聞ける状態じゃなかったので。
で、先に覚えた私に当然仕事が回ってきましたから疲れました。
彼女達は、私に、これわからないのでして下さいなんです。わからないので教えて下さいじゃなかったです(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
教えてもらうのを待っている姿勢は現代の若者っぽいですね。

積極的に仕事を覚えてできるようになった人が損をする。
やれやれですね。

お礼日時:2018/02/09 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!