アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中2です。
至急です。

数学の証明で
最初に
~~~~について、仮定より~~。
ありますよね?
その△◯◯◯と△◯◯◯
の◯の三角形のアルファベットの順番はどうやってきめるんですか?

A 回答 (3件)

問題文の文字順でいいと思いますが、ただし、証明する時は、対応する文字が良いでしょう!

    • good
    • 3

三角形の相似や合同を書く場合ですね。


普通は、同じ角度の頂点を同じ場所に書きます。
同じ角度がある二等辺三角形の場合などは、
頂点を書く位置を同じにします。

基本的には、見た人が解り易いように書く事です。
    • good
    • 0

対応する角が同じ位置になるようにアルファベットをかきます。


例えば、A=30 B=60 C=90 の三角形ABCと D=30 E=60 F=90 の三角形DEFがあれば
30度60度90度の順になるようにアルファベットを書きます。
もちろん、60度30度90度の順(△BACと△EDF)などでも構いません。

また、対応する辺が同じ位置になるようにアルファベットをかく方法もあります。
ABCとDEFが AB=EF=5 BC=DF=10 という三角ならば
△ABC と書いた時、左と真ん中の文字で長さ5、真ん中と右の文字で長さ10となっていますから、
この長さの順になるように△EFDと書くのが正しい D、E、Fの書き方の順番になります。

ただし上の2つのいずれの場合も、できるだけ図の左回りの順になるようにすることも必要です。
△ABC と△EFDは対応しているが、図の上では右回りになってしまったら、
真ん中と右の文字を入れ替えて、左回りになるようになおしましょう。
 △ACB と△EDF
    ⇔    ⇔
というように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考になりました!

お礼日時:2018/02/18 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています