アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の算数とか理科とか国語とか社会とか本当に全部必要なんでしょうか?

まして高校の物理とか化学とか日本史、世界史、数一族(ⅠⅡⅢ)漢文、古文

本当に全部必要なのでしょうか?青春は貴重な時間です 勉強が嫌いな子も沢山います

古文の文法の活用系とか数Ⅱの微積分とか本当に必要なのでしょうか?

尾崎豊が歌った卒業「卒業って一体何を卒業するんだろうか」と言う言葉や

数学なんか何の役に立つのだろう という女性の声も聞こえてきます

もっと教科ごとじゃなくて 知の体系としてどこからでも入れるような勉強はできない

ものでしょうか?まずは好きな勉強を徹底的にやってそれに必要な知識を付け足していくような

料理なら料理から 芸術なら芸術から 鉄道なら鉄道から 車なら車から PCならPCから

入っていけるような勉強法と言うのはないのでしょうか?

嫌な勉強を小さな机に座って時にはお経の様に聞きテストのためにお金使って塾に行き

東大に行く子はいいでしょうけど いろんな会社に就職する子にとって こんな会社に入りたい

こういう仕事がしたい こういう夢を追いたい こういう子育てをしたいという子に微積や

古文法や漢文が必要でしょうか? ただ四角い教室の方が管理しやすいから閉じ込めてるのでは?

チェッカーズも「夢は机で削られて 卒業式だというけれど 何を卒業するのだろう」と歌っています

大学まで行けばいいのでしょうか?大学まで行って高い給料のもらえる仕事について 

国会で追求されるような問題を起こしてエリートの競争なんて残酷なものです。

悩みでいっぱいの子供たちに 戦え戦え 負けたら敗者だと詰め込み教育をするよりも

自分はこの世界で人の役に立ちたい、だからこういう勉強をしたいというものを育てていくのがいいのではないでしょうか

先生たちの仕事が多すぎると問題になっています。日本特有の無駄な管理が多すぎるのではないでしょうか?

先生達は自分が数学を勉強したから数学を教えているに過ぎません。

教育改革が必要だと思います。そう思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 教育は宗教じゃないんです 何十年も同じ事を教えてていいのでしょうか?

    自分のやる気も本人の熱中から始まるのではないでしょうか?

    子供にも哲学や倫理を教えるべきでは?

    考えさせない教育をしてきたのでは?学生運動を避けるために。

      補足日時:2018/02/20 12:16
  • シュプレヒコールの波 通り過ぎていく 変わらないものを流れに求めて

    時の流れの中変わらない夢を欲しがる者達と戦うために(世情せじょう)

    成績を上げるために。自分で考えられないようにして 宿題ばかり課す

    子供たちの将来はどうなるでしょうか?少子化問題を、仕事の問題を

    世界情勢の問題を考える時間が取れるでしょうか?

    国民はなるだけ考えずに 得になる自民党に入れて貰うように

    教科書検定などやっているのではないでしょうか?

      補足日時:2018/02/20 13:45

A 回答 (13件中11~13件)

人はそれぞれで、無限の可能性があります。

教育は、その可能性を引き出すために必要です。狭い分野だけの教育では、多くの可能性をだめにしかねません。

 若いときは、自分は将来こうしたいと考えていても、その通りにはならなく変更が必要なことはよくあります。その時、ごくわずかの科目しか習っていなかったらどうなるでしょうか。専門学校を受けるにも基礎知識が無い科目の試験問題は解けない。

 学校は専門学校ではないので広く教育をします。
 学校は、社会に出てすぐに役に立つことではなく、考え方(思考力)、物の観方などを広く身につけ、社会にでてから独創的な仕事ができるように広い分野にわたって教育しているのです。

 微積などの高等数学そのものは、特別な専門分野以外は使いません。しかし、数学や物理などの勉強の大切なことは、思考力をやしなうためです。
 他の科目も広く教養を身につけて、社会に出てからいろいろなことに直面しても、うまく対応できる能力をやしなうのに大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

そりゃ勉強の得意な人は余裕でそう言えるかもしれませんが

私は家庭教師業で多くの落ちこぼれや不登校の子を見てきました

もちろん広い学習は必要ですが あんなにバラバラに区切った教育なら最後に

哲学で全部をまとめて世界がどうつながっているか、人生はどういうものかという教育を

する必要はないでしょうか?兎に角好きな分野から入れるようにして必要性を感じて勉強してはどうでしょうか?

お礼日時:2018/02/20 12:11

日本社会の構成員となることを放棄するなら、やることやらず青春を謳歌するのもありです。



あと、聞きかじりや思い付きでなくきちんと実態を踏まえたうえで論じましょう。
(まるわかりです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

やることやらずに と言いますが 何がやることなんでしょうか?

教育にムダがある。宗教みたいに旧態依然としている。文系廃止とか言ってますが

何を教えるつもりでしょうか?

宿題ばかり出せばいいというものではありません。僕も家庭教師業をやってましたし

塾の経験も少しありますが。子供たちはいつ遊ぶのでしょうか?

お礼日時:2018/02/20 12:05

おっしゃる通り日本の教育は抜本的な改革が必要なのですが、そう言われはじめて数十年、変化は小手先の子供ダマシのようなモノばかりで、かえって現場に混乱を与え、状況はとてつもなく酷い様相を見せています。



もはや、取り返しがつかない。

現場に混乱をと書きましたが、これは狙ってやった側面も否定できません。なぜなら、それが教育産業に貢献したり、格差拡大を助長しているからです。

教育を語る政治家は多いですが、皆一様に、抜本的な解決策には手を出しません。教育は成果が分かりにくく、影響を読むには時間がかかり過ぎて、選挙に勝てないからです。

つまり絶望的な状況なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

選挙権のない子供には構ってる暇はない と言う事でしょうか?

子供たちも成人する頃になっても政治にあまり興味が持てない様です

仕方ない 仕方ない そんな言葉を 覚えるために生まれてきたの?(中島みゆき)

教育を変える自信がないのでしょうねえ。

だから今までどおり旧態依然とした教育をする。

これまでも「飛び出せ青春」とか「われら青春」とか水谷豊の学校ものとか

金八先生とか 子供たちは救いを求めて感動してきました

しかしその甲斐なく、良くも分からずに仕事に就きます。一人一人の人生です。

合唱コンクールでアンジェラ・アキの「手紙 拝啓十五の君に」を歌って

子供たちは会場中全員が泣いていました。

道徳なき時代に子供たちは競争させられ 色んな厳しい戦いの中で 時には敗者となり

それを厳しく責められて鍛えられる。

怒って指導するか褒めて指導するかということも言われる時代です。

自己肯定感が持てるかどうかです。とにかく存在することに意義があります。

お礼日時:2018/02/20 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す