アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学基礎の問題です。
下線部の原子の酸化数を求めよという問題なのですが、かっこが付いているとイマイチよくわかりません…
どうやって求めればいいのか教えてください(><)
(7)からの問題です。(6)はわかりました!

「化学基礎の問題です。 下線部の原子の酸化」の質問画像

A 回答 (2件)

どれも陽イオン、陰イオンに分かれる物質です。


どのようなイオンなのかを考えればすぐです。
カッコは、陽イオン・陰イオンを組み合わせるときにある意味しかたなくカッコを付けて表現しているだけです。
特段難しいことではありません。

たとえば、Mg(NO3)2だと、Mg^2+とNO3^-にわかれますよね。
同じことを(6)~(10)についても考えるんです。
(10)はK^+とMnO4^-ですよ。

なお(6)は分かったとのことですが、硝酸HNO3の酸素原子の個数を示す3が右上に書かれているので×です。
    • good
    • 3

(7)NO3は(-1)の陰イオンなので、(NO3)2は2倍の(-2)です。


   化合物全体でゼロになるようにすると、Cuの酸化数は「Ⅱ」です。
   Ⅱー2=0 だからです。
(8)SO4は(-2)の陰イオンなので、(SO4)3は3倍の(-6)です。
   化合物全体でゼロになるようにすると、Fe2は6なので、
   Feの酸化数は「Ⅲ」です。 Ⅲ×2-6=0 だからです。
(9)OHは(-1)の陰イオンなので、(OH)3は3倍の(-3)です。
   化合物全体でゼロになるようにすると、Alの酸化数は「Ⅲ」です。
(10)Kは(+1)の陽イオン、Oは(-2)の陰イオン、O4は
   (-8)です。
    化合物全体でゼロになるようにすると、Mnの酸化数は「Ⅶ」です。
    +1-8+Ⅶ=0だからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!