プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同一化合物、構造異性体、ジアステレオマー、エナンチオマーどれですか?
解説お願いします

答え エナンチオマーです

「同一化合物、構造異性体、ジアステレオマー」の質問画像

A 回答 (2件)

まずは言葉からですが、



同一化合物は全く同じもの。構造異性体は原子の種類と数は同じだが、結合している場所が異なるもの。

ジアステレオマーとエナンチオマーはどちらも立体異性体ですが、エナンチオマーは鏡写しの関係になっているモノで、ジアステレオマーは鏡写しじゃないものです。


次は図の説明ですが、普通の棒線はは同じ平面にあるという意味です。左の式だと、メチル基と中心の炭素原子と水素原子が同じ平面にあるということです。黒い三角はさっきの平面から手前側に出ていて、点線みたいなほうは平面から奥側へ出ているという意味です。


で、問題の解説に移ると、
左側の式でメチル基と中心の炭素原子を繋いでいる結合を回転軸としてくるっと回して、今のHの位置にFを持ってきます。
そうすると、Clはメチル基-炭素原子-Fを含む平面の奥側にあり、反対にHは同じ平面の手前側にあります。
となると、右の式の化合物と左の式の化合物は、ちょうど真ん中に鏡を置いた時の鏡像と重なりますので、エナンチオマーということになります。
    • good
    • 5

エナンチオマーはただの光学異性体です。

ジアステレオマーには複数の不斉中心が必要です。重ねられないので同一化合物ではあり得ません。不斉中心が一つしかない光学異性体は構造異性体には含めません。ですから、ジアステレオマーは構造異性体です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています