dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚すべきか悩んでいます。

現在夫は休職し精神科へ通院しています。
病名は強迫性障害、うつ病です。
現在一歳半の息子と三人暮らしです。
もうすぐ私は育休を終え働く予定です。
夫は精神科で復職支援の講座を受けています。

以前にも質問させていただきました怒鳴ったり物に当たったり、というのは激減しました。
一度家中の物をひっくり返した時に離婚する、と言ったらもうしないと誓ったのです。

ここ何日か夫は胃腸風邪で苦しんでおりイライラしていました。
今日精神科通院後帰ってきて、私の物をゴミと間違えて捨てたので私が、捨てちゃったの!?必要だから置いてあったんだよ!と強く言ってしまったため、怒った夫が物に当たりました。
昨日もイライラして机を叩いていたのもあり、私は怖くなって泣き出してしまいました。

夫はすみませんでした、もうしません、大変申し訳ございません、と言って土下座します。最近何かあるとすぐに土下座します。
私は物に当たったら離婚だ、と言ったはずと伝えたところ、出て行くなと言います。
なぜ止めるのかと聞くと体裁が悪いからだと。
物に当たって欲しくない、言葉で言ってくれた方がマシだ、と伝えると大きな声で
めんどくせーな!体調悪いし疲れてるからしょうがないだろ!そんなに俺悪いことしたのか?俺は一生怒っちゃいけないのか?と言います。

息子はわかっていないのか、あどけなく笑ってお父さん!と言いますが、夫はこっち見ないでと言います。おやすみ、と息子が言っても無視、私がおやすみって言ってるよ?と言うと、あぁ、と。あぁじゃなくておやすみでしょ?と言うと、おやすみ、そんなことどうでもいいよ、と言いました。

気にしすぎなんでしょうか、とにかく息子への影響が気になってしまいます。
夫の母親が気分に左右されやすい人だから、夫は自分がこうなったのだ、と言っています。なのに自分の息子にも同じ事をしているのです。息子には同じようになってほしくない、私のようになってほしいとも言っていたのに。
そのことを伝えると、でもこうなっちゃうからしょうがない、と言いました。

私の両親に相談したら、すぐに離婚だと言われそうで相談できません。
やはり離婚したくないという気持ちが私にもあるのかもしれません。
息子の事が気がかりです。父親のいない子も可哀想です。私も気にしすぎの病気なんでしょうか。
誰にも相談できません。

質問者からの補足コメント

  • 今朝とにかく息子のことを第一にしたい、息子が萎縮する環境にしたくない、無理なら実家に帰ると伝えました。
    何も言わず精神科へ行ったのですが、後から電話がかかってきて、お前のせいですごく辛い。胃腸風邪なのに看病もせず息子と遊んで、普段から息子の食べこぼしが落ちてたりオモチャが散らかってたり、俺ばかり我慢している。お前はごめんで許されるのか。病気になったのも半分はお前のせいなんだし。と言われました。
    確かに私が病院に行けと言って精神科に行き、治療のせいで(と思っている確定では無いです。)悪化して休職に追い込まれたので私のせいと思われても仕方ないです。でも俺ばかり我慢している、という言葉に驚き、また泣いてしまいました。とにかく夫の病気が良くなることを祈るばかりです。

      補足日時:2018/04/04 09:45

A 回答 (12件中1~10件)

『最悪のシナリオを毎日唱えるという不安に向かって行くような療法』



(苦笑)…

残念ながら、精神医学には決定的に有効な治療法というものが確立しておらず、10~20年単位で最新流行を取り入れ、試行錯誤を繰り返している状況です。

90年代までは精神分析療法が、2000年代からは新薬による薬物療法が「効く」「治る」という触れ込みで行われ、少なからず犠牲者も出しています。

結果が全てですから、病状が継続的に悪化しているのでしたら、医師に療法の中止・変更を申し出て下さい。

医者任せにしてはいけません。

(精神疾患の場合、治療の過程で一時的に悪化したようになる事もありますが、何週間も続くものではありません)




『そんなに俺悪いことしたのか?俺は一生怒っちゃいけないのか?』
『お前のせいですごく辛い』
『俺ばかり我慢している』
『病気になったのも半分はお前のせい』

母親に対する不満を貴女にぶつけているわけで、それ自体に問題は無いのですが、『妻のせい』にしてしまう点、子供への影響を軽視している点が看過出来ません。

うつ病や強迫性障害により休職せざるを得なくなった男は、通常『申し訳ない』『情けない』という後ろめたさを感じ、場合によっては妻に触れられなくなる程自信を失うものであって、怒りの矛先を妻子に向ける事はありません。

御主人がそのような反応になるのは、幼児性が強く妻子への愛情が乏しい証ですので、それ故に『性格的な問題が大きいから夫婦関係を続けるべきではない』と御伝えしているのです。




『母親が気分に左右されやすい人だから、夫は自分がこうなったのだ、と言っています。なのに自分の息子にも同じ事をしているのです』

人の精神は90%以上が生まれる前からの無意識の思いで構成されており、その根幹を成すのが「親」との関係性です。

勿論、様々な要因がありますから「100%親と全く同じになる」などという事はありませんが、親からの影響は想像以上に絶大です。

幼児性が強い御主人との婚姻関係は早々に解消すべきですが、不安が大きいのでしたら、とりあえず別居し、貴女とお子さんの心の安定を確保して下さい。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。保育園の問題、通勤の問題、お金の問題等きちんと準備して対処したいと思います。

お礼日時:2018/04/15 12:46

こどもみたいな男。

離婚
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性は子供っぽいとは聞きますが、やはり酷いのでしょうか。ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2018/04/07 17:25

あなたに十分な経済力があり、あなたの実家に有り余る資産があるならば、


別居でも離婚でもあなたの気分が今楽になる方法を考えてもいいですが。

失礼ながら、すでに結婚して子供もいて、その子の半分の遺伝子は旦那さんのもの。
似た者夫婦という言葉もあるくらい、すぐに泣いてしまうあなたも精神的には心臓
に毛が生えているというようなタイプの女性ではない。
2人合い寄って命を成すのが結婚です。なんとか旦那さんに寄り添って生活すること
ができないでしょうか。

病名を付けるのは医者に任せて、一般人としてできる努力をするしかない。
今時はすぐに精神科、カウンセリングといいますが、どれほど改善できる人がいるのか私は
疑問です。

人はまず栄養と睡眠が足りていないといろんな悪い部分が表出します。
あなた自身も含めて子供、旦那とともにしっかり寝てしっかり食べる。
自分にも悪いところや、ミスをすることだってあるのですから、まずは今の状況を
少しでも改善できるよう、丁寧に家事をこなしていきましょう。まだお子さんが小さいので
大変だとは思いますが、栄養学や食べ合わせを勉強して毎日の食事を改善しましょう。

以下は食材について参考になるサイトです。
http://commte.net/blog/archives/1112
木津市場関係者からのお勧め食材
https://www.kizukanren.com/%E5%81%A5%E5%BA%B7/%E …
重なるところもありますが、簡単に日常から精神安定に利する食生活を積み重ねましょう。

そういう努力を重ねるあなたと生活を共にしていたら、あなたの旦那さんも俺ばかり
我慢しているとは言わなくなります。
私の父はお酒に溺れて10年以上は転職ばかりで大変でしたが、母は懸命に食事をしない父に
毎日朝晩手絞りの野菜ジュースを飲ませて、パートで生計を支えて私たち兄弟を育ててくれました。
幼心にも学費が心配で兄弟は皆一生懸命勉強して公立の進学校へ行き就職難乗り越えて、全員しっかり
稼ぐようになりました。
今も両親は80歳越えてボケもせず健在でおります。私が38歳の時に建てた家でケンカもしつつ、
合い寄って生活しています。

絵に書いたような幸せがぽんと存在する人なんているんでしょうか。誰だって欠点や弱さをかばい合って
なんとか生活している、一生懸命ならば子供はあなたを支えてくれる。
私には男女の違いはありますが、あなたのお子さんが幼かった自分に重なって心に迫ります。

幼い頃、私は不安な毎日ではありました。しかし、大きな会社に就職できたのも両親が揃っていた
おかげだと思います。14年前から新築の家できちんと生活してくれているので、晩婚でしたが私も
いい人と出会って幸せな結婚もできました。
どちらかの親とわかれて生育したなら、どちらかの親に孝行をすることが全くできなかったか、
難しくなっていたと思うので、本当に大変でしたが母には感謝しています。母が健康であり、どんな
日でも、父がどんなにめちゃくちゃする日でも毎食栄養たっぷりの食事を用意してくれ感謝です。
しかしながら、社会の荒波にもまれて弱さと葛藤しながら生きた父にも同じく感謝をしています。

両親が離婚していたら私や兄弟がもっと立派になっていたか?
それは人生が2度ありませんから解はありません。
すべてはあなた様の選択ですが、そんな人生もあるよというお知らせです。

どうぞ、まずはご自身を大切に。
いつか、あんな毎日もあったな、と穏やかな幸せな時間が来ますように
心から祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自分の経験を語っていただきありがとうございます。栄養面ですか、夫は野菜きらい、魚は生のみという偏食だからいけないのでしょうか。肉と混ぜた野菜を毎日食べさせていますがなかなか難しいです。お菓子もやめられず薬物治療のせいで太って困っているので、栄養面も考え直した方が良さそうですね。

お礼日時:2018/04/07 17:53

御主人の状態を拝見していると、強迫性障害ではなく他の病気ではないかと思われますが…


(強迫症状自体は、他の病気でも現れます)

何れにせよ、その荒れ方は闘病の苦痛から生じる一時的なものではありません。

御主人には病気になる以前から性格上の問題があり、貴女もそれに薄々気づいていたのではないでしょうか。

そうであるなら、お子さんの為にも早々に別居→離婚すべきです。

結婚生活に満たされず、落ち着いた心境で子育て出来ない状態では、子供への悪影響は確実に生じます。

父親不在である事の悲しみより、性格に問題のある父親の下で育つ事の方が、深刻だ…

無理に夫婦関係を続けると、お子さんは将来、今の御主人と同じようになると考えておいて下さい。


誤解の無いように御伝えしておきますが、強迫性障害は(身体が痛い時、顔をしかめて大声を出すように)苦痛のあまり怒りをあらわにする瞬間はあるとしても、性格が変わったりキレ易くなったりする事はありません。

突然キレるようになるのは全く別の疾患ですし、御主人の場合は明らかに性格的なものです。


ただ、

『私が病院に行けと言った』
『治療のせいで悪化して休職に追い込まれた』
という二点が気になります。

よろしければ、

・何故精神科の診察を勧めたのか。つまり、どういう症状があったからなのか
・『治療のせいで悪化して休職に追い込まれた』とはどういう事なのか

具体的に教えて下さい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

産後実家に帰っている時に、仕事で失敗した、毎日辛い、自然に涙が出てくるという電話がかかってきました。何日かそのような鬱々とした電話で普通じゃない、病院に行くべきだと言いました。病院で鬱になりかけ、強迫性障害という診断が下りました。
薬物治療では良くなっていきましたが、カウンセリングで最悪のシナリオを毎日唱えるという不安に向かって行くような療法を勧められ、実行して行った所、どんどん悪くなり休職にいたりました。

お礼日時:2018/04/07 17:48

ご主人、うつと言うよりも分裂症(統合失調症)的なものの考え方をしています。

そして、行動もです。うつと分裂が交互に出ているのでしょうね。躁鬱でしょう。

お書きになっているご主人の言動は、一般社会で通用するものではありません。子どもさんは今、幼児語をドンドン覚えていくときです。発語されているかどうかは分かりませんが発語できなくても覚えているのです。そんなときに、子どもさんの頭(イメージ)が混乱するような父親の言動はダメです。避けるべきです。

子どもさんの健全な成長と、あなたの健全な精神を保つには離婚以外無いでしょう。ご主人の言動は失礼ながら回復する可能性は、現在のものの捉え方とそれを認識する能力から言って社会生活が可能になるにはとても大変困難なことが待っているように感じました。一緒に暮らしているとあなたご自身の正常な判断が狂ってきますよ。ご主人のものの考え方とあなたの考え方が峻別できていないのですから・・・。失礼。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。2年ほど離婚について考えていますがなかなか踏み切れません。よく考えて決断したいと思います。

お礼日時:2018/04/04 12:25

一度「旦那は理想の夫やパパではない」ということを受け入れてみては?


あなたの旦那は「こうあるべき」という理想的な夫や父親ではないんです。
これは病気のせいもあって仕方のない事で、
指摘して出来るようになる事じゃないんだと割り切ってみてください。

>私の物をゴミと間違えて捨てた
「置き方や場所が悪かったのかな」と考えてみましょう。

>私がおやすみって言ってるよ?と言うと
>あぁじゃなくておやすみでしょ?と言うと
旦那なりの精一杯の対応をしているんだと考えてみましょう。
精神的に弱っている人に「こうしなきゃ」「こうじゃなきゃ」と追い詰めても逆ギレされるだけです。
「今はパパ疲れているみたいだからね」とあなたが子供のフォローをしてあげてください。

>物に当たって欲しくない、言葉で言ってくれた方がマシだ、と伝えると大きな声で
話したタイミングが良くなかったのではないでしょうか。
喧嘩してたり険悪な時に「こうして」と要求しても素直には受け入れてもらえません。
仲直りした後で「あの時どうして欲しかったか」を冷静に話し合ってみてください。

あなたが気にしすぎ、というよりは、期待しすぎかなと思います。
夫婦は対等の一対一ではなく、凹凸で足りない部分を補い合う関係なんだって思ってみてください。
その上で「私は旦那に補ってもらっているところ一切ない」と思うなら、離婚もやむなしではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。全くおっしゃる通りです。私が理想を押し付けてるのでしょうね。自分も変わらなくてはと思います。

お礼日時:2018/04/04 09:34

長年、強迫性障害との闘病を続けてきた者です。



正確に回答させて頂きたいので、

御主人について

・具体的な強迫症状
・強迫性障害をいつ頃発症したのか
・両親はどんな方なのか

を教えて下さい。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。強迫性障害は診断は2016/12です。症状自体は昔からあるようです。最も大きな症状は仕事をミスが原因で逮捕されるという妄想がでることです。誰に聞いても逮捕されないと言われます。
他には鍵がちゃんと閉まってるか、サイドブレーキをひいたか、人をひいたんじゃないか、万引きしたと思われてないかの妄想があります。
母親は神経質な人でちゃんとしなさい、こうあるべきだ、を押し付けるような人です。私も嫁としての自覚が足りないと言われた事があります。気分で話が変わるので、孫を見せに行くと言えば大変だから来なくて良い、こちらも忙しいと言い、しばらくするといつ帰省するかと聞いてきます。言うことがコロコロ変わるので夫も信用できないと感じたようです。

お礼日時:2018/04/04 09:19

一緒に生活することにより得られる利益よりも、お子さんに与える影響が大きいと考えた方がいいと思います。



病院も、5件ほど回られているとのことで、質問者様もとても頑張っておられますね。
かかっている病院に紹介してもらってもいいのですが、精神疾患に罹患している患者を支える自助団体や精神疾患を持った家族との再構築を支えているNPO法人など、検索してメールや電話で相談して見るといいと思います。

ご主人が、ご自分でも問題意識をもって治したいと考え、治療に積極的であれば、入院または別居から 家族が同居に戻れる可能性もあります。

まずは、入院して治療を最優先に病院を探し、それと同時に家族のケアや再構築のノウハウがある機関に相談するといいかと思います。

見立てが良くても性格が悪い、性格が良くても見立てはイマイチ…など、医師との相性はなかなか難しいですが、いくつかの関係機関と繋がっておくことは、家族の支えになると思います。
    • good
    • 0

離婚しないにしても、とりあえず別居をするべきだと思います。


物を投げて威嚇する場面を見ることも、こどもにとって虐待に当たります。

ご主人は、強迫性障害とうつ病に罹患されているとのことですので、投薬されている薬が合っていないことも考えられます。

また、ご主人の病状だけでなく、ご家族のケアも行なっている機関とは繋がっておられるでしょうか?
復職訓練よりも、そちらの方が急務であると思います。

怒鳴ったり、物に当たることが激減しているとのことなので、体調が悪かったことを鑑みると、ご主人も努力していないわけではないですが、やはり家族との距離感がうまくいっていないように思います。

うつ病になると、脳の機能が低下するので判断力が落ちますし、強迫性障害も重複しているとなると、本人も苦しいはずです。
セカンドオピニオンを受け、入院して治療することも視野に入れる方がいいかもしれません。

しかし、最優先するべきはお子さんです。
まずは、段階的に離れて暮らすことから始めて、お子さんが落ち着くようであれば、そこから少しずつ離婚に向けて動き出してもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。精神科については良さそうな病院は探して5つほど回りましたが、あまり良い医師に会えず、復職支援をしているという点で今の病院を選んでいます。家族のケアをしてくれる病院に出会った事がないのです。

入院については考えていなかったので入院できる病院も探して見ます。

やはり別居するべきですかね。息子は父親に懐いていますが、今ならまだ忘れられる年齢ではありますよね。

お礼日時:2018/04/03 21:28

こんばんは。


今あなたの記事を読んで…私の弟とご主人が同じなので、思わず回答をしてしまいました。
強迫性障害と書かれていましたが、精神にまつわる病気って様々で、弟も仕事がうまくいかなくなると、ご主人様と同じようになるようで、義理妹に聞いた時は、私も真剣に相談にのったり、色々しましたが…10年たちました。
やはり、異常にストレスに弱い方っていうのがいて[人間だれしも皆弱いですが]怒鳴ることや、物にあたることで発散[ストレス]しているようで、弟も落ち着いたらケロっと謝るの繰り返しみたいです。
義理妹は子供のために離婚せずにいてくれてます。
やはり、家族が耐える、見守るしかないと。
私も弟に何度も声をかけ、つくしても同じで。
弟も運良く転職4回もし…最初はよいのですが…やはり、ストレスがたまると同じようになるようで。
苦しいですが、まずは、義理妹の様にスパっと割りきり、いつか治ると思い生活していくか[甥っ子は父親が暴れるのを認識し始めてしまい、父親を避けているようですが]
あなたが、冷静に支えていけるか考えてから答えを出しても。
本当に、ごめんね…と義理妹の事を思うとつらいです。が、離婚しないでいてくれて、ありがとうとも思ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご家族のお話ありがとうございます。義理妹さんは頑張っていらっしゃるのですね。子供のために、夫のために、自分のために、どうするのが最善かよく考えたいと思います。

お礼日時:2018/04/03 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!