dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな男性に告白しました。
返事は保留中です。



保留になってもう少しで2週間経つところです。
保留の理由は…
•半年後に海外出張(イギリスかアメリカ)を控えている。1〜2年は帰ってこれない。仕事の内容によっては、そのまま海外を拠点に仕事をする可能性がある。できれば、そうしたいと望んでいる。
•30代後半であり(わたしは30代前半)、付き合うなら結婚前提とか真剣に考えたい。ただ、まだ数回しか2人で会ったことがなく、お互いを知らなさすぎる。

自分がもう少し若いとか、海外のことかなければ、付き合おうってすぐ返事はしたと思う。ただ、状況を考えて将来のこととか含めてきちんと考えさせてほしい、言われました。

保留の理由には、納得しています。
海外出張のことは知っていました、待ってていいなら待ちたいです。ただ、海外拠点の話は初めて知ったのでわたしもかなり動揺しました。

結婚前提も、年齢的に考えるものだろうなと思いました。ただ、実際にそういうつもりで付き合いたいかと言われると具体的なイメージをしたことがないというのが本音です。
もともと恋愛下手というか、消極的なほうです。男性へ自分からアプローチするような恋愛も初めてで、わりといっぱいいっぱいな状況でした。
彼のことはとても好きで、ずっと一緒にいられれば…と思いますが、そんな精神論だけで結婚は成り立たないのも分かってます。


告白したときは、緊張や動揺で話せなかったから、きちんと話をしたいです。お互いを知らないのが理由の一つなら知るために会いたいです。
でも、返事を考えてくれているところに会いたいとか言うのは迷惑じゃないかと考えてしまいます。返事を催促するつもりはなくても、プレッシャーを感じてしまうのではと。


そこで質問です。
•告白の返事保留中に食事に誘ったり、連絡をとるのは迷惑ですか?この状況だと、相手からの連絡を待つべきですか?
•もし連絡や食事の誘いをしてもいいと思われる場合、どのように聞けばいいですか?


•別件なのですが…、告白した日の帰りに手を繋いでいいか言われました。わたしは保留ではありますが、完全に振られると思っていたので「なんで?」と聞いたのですが「いいから」と言われ手を取られ恋人繋ぎで歩きました。これは、どういう気持ちでしてきた行動なのか全く読めません。こういう気持ちかなと、予想できる方いましたら教えてください。
好きだから嬉しい気持ちはありましたが、諦めないといけないと思っていた手前、彼の考えが全然分からなくなりました。
※よく体目的という意見も聞かれますが、彼の性格や恋愛歴などからそういっとこはほぼないという前提でお答えいただきたいです。

長々とすみません。
職場の人なのであまり、周囲にも相談できず、一人で空回って辛くなる一方です。
アドバイスいただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

男性です。

 妻帯者です(妻は西洋人です)

お読みして感じたのは、その男性はとても丁寧な方ですね。 やさしい方のように思います。 だから、きっぱりあなたに言えないのだと思います。 文章の後半に手をつないで歩く姿勢などは「可能なら結婚したい。でも、自分の将来(海外転勤や、そちらを中心に将来日本に戻らないつもりでいるなら)があるので、あなたに負担をかけたくないからのような印象がします。

どのような出会いかしりませんが、男女の出会いは時として「運命のような出会い」があります。 わたしたち夫婦がそういう出会いでした。 まるで、運命の糸が引かれているような気が当時しました。 それで、婚姻したのですが、外国に住むというのは「たいへんな高負担」を相手の方にかけます。

たぶん、そういうことをよくわかっていらっしゃるので、あなたを好いているなら、あなたに負担をかけたくないという思いの強い方のような印象がしました。

ただ、これはわたしが感じたことなので、あなた方お二人も知らないので、事実は当然わかりません。

あなたが、彼を運命の人として感じて、なにもかも投げ出し、一生彼についていいける覚悟があるなら、きちんとあなたの気持ちを整理して、彼にぶつけたほうがよいようにも思います。

外国に好きな人とはいえ、一緒に住むということは、相手には恐ろしいほどの高負担をかけます。
    • good
    • 1

お互いを知るためにも返事は別としてお食事に行きませんか?お仕事が忙しくなると中々会えなくなってしまうと思うので…とサラッとご飯に誘ってみてはいかがでしょう。


あまり改まった感じで誘うと重くなるのであくまでサラッと、返事を保留にしてることを意識しなくて済むように誘うと良いと思います。

告白された後に手を繋いだ件についてはよく分かりませんが、その彼なりの感覚で手を繋いだ感覚でしっくりくる子、来ない子がその方の中であるのかもしれませんね。
(あくまでも想像ですので参考まで)
その方の転勤までに距離が縮まると良いですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています