dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、室内犬を二匹飼っています。もう一匹、猫を飼おうかと思っていますが、家は痛むでしょうか、

A 回答 (9件)

痛むしにおいが染み付きます。


猫は爪研ぎするし、メチャクチャいたみますよ。
お客様とか家に呼ばなければいいとは思いますけど、動物飼ってない人にとっては飼ってる人の家ってどんだけ清潔にしてても臭いらしいので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。犬二匹でもかなり匂いがします(・・;)
猫のトイレの匂いも強いですからね…
わかりました!ありがとうございます。良く考えてみます

お礼日時:2018/04/18 11:35

ネコは爪どきがハンパないのでキャットタワーを買ってからネコを迎え入れることをオススメしますm(_ _)m

    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です!ありがとうございます(*´∀`*)

お礼日時:2018/04/25 16:15

猫の躾次第な所も有ります。



ウチの子は去勢済の♂猫ですが専用のトイレでしますよ。

爪研ぎは爪研ぎのダンボールが基本ですが希にこっそりと壁紙を…。

前のアパート退去する際は何もわからなかった様です。

今度持ち家を計画中ですが、多少はにゃんこの可愛いさに免じてのところかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
まず犬のしつけを頑張ってみます(>人<;)

お礼日時:2018/04/24 20:36

臭いですが猫を飼っている家が臭い場合は多分オスを飼っていて頻繁にスプレーをされているからです。


猫を飼っている家がどこも臭いわけではありません。
おそらくメスを飼えば臭いの心配はないでしょう。
もちろん毎日トイレ掃除をすることが前提ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね、猫ちゃんもオスはマーキングするのですね〜。
参考になりました。
ありがとうございます(*´∀`*)

お礼日時:2018/04/24 20:38

猫による、という回答になります。


柱や畳、家具や壁などで爪とぎをしたり、
スプレー、マーキングなどで尿をかける猫もいますし
(普通は去勢避妊をしていたらマーキングしない場合も
多いですが、猫によっては手術後もするばあいも...)
床などに粗相をする場合もあります。

犬もそうでしょうが、個体差がやっぱりおおきいです。
猫はいわゆる「しつけ」という感じとはちょっと
違う(学習力は高いですけれど)ので、もしそういう
爪とぎ、粗相グセがある猫だった場合家は痛みますね。

逆に、全くそういうのをしない猫もいますので、
絶対に痛むとも言えません。
しない率が高いとすれば、犬と暮らした経験もあって、
ある程度おとなになっている猫で爪とぎ、マーキングを
いまのところあまりしない猫と暮らすということでしょうか。
無論それでもストレスなどでやる可能性はありますが、
保護猫などで、トライアル、お試し期間がある猫を選ばれれば、
少なくとも犬との相性はある程度わかるかもしれません。
(ストレスを感じてしまうかどうかも多少は把握しやすいかも)

どちらにしても、家に来た猫の個性をまるごと受け入れて
あげられるような感覚で猫を迎えたほうが良いと思いますので、
最悪家は痛むんだなと思ったほうがよいかもです。
ただ、昔よりもひっかき防止のクロスとか、
床も防水、撥水のペット用のものとかいろいろと
商品がありますから、そういうものを取り入れたらある程度
カバーできるとも言えるかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!犬も猫も個体差があるので、飼ってみたいとわからないですね。今以上に大変になるかもしれないですね汗。安易な考えでした…
丁寧にありがとうございます(*´∀`*)

お礼日時:2018/04/21 08:11

うちは猫2匹飼ってますが壁や柱・家具には爪研ぎしません。


粗相もしないです。

犬と違って猫は体臭も殆どないのでトイレ管理さえしっかりしてれば臭いは問題ないです。
前に住んでたアパートの退去時に大家さんが部屋を見に来たけど『本当に猫飼ってたの?』と言われたくらいなので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとですか、お利口な猫ちゃんですね。
確かに犬より猫ちゃんは体臭はないですが、トイレの匂いが問題ですよね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます(*´∀`*)

お礼日時:2018/04/21 08:14

壁、柱、ソファーは綺麗な状態でキープは難しいです。


と、その前に犬と猫の多頭飼いで致死率の高いFIPの発生が高くなるようです。
猫には犬がストレスなんでしょうね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、
ありがとうございます

お礼日時:2018/04/21 08:14

ご自宅なら安心ですが、借家でしたら、かなり修理費用が必要ですし、ワンちゃんと猫ちゃんの相性もありますし、ご自宅であっても、傷は覚悟必要ですよ(^-^)臭いに清浄機を使用している家庭もありますが、あまり効果ないようです。

我が家でも使用(3台)してますが、臭いは有りますよ!ワンちゃんのしつけが出来てるなら、良いかも知れないですが、仔猫に耐えられるかも考えた上で決めてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、そうですよね(・・;)
犬だけでも 匂います…
最近迎えたチワワ君が元気過ぎて、先住犬にまとわりついて困って子猫でも迎えたらと考えましたが、良く考えてみます。
丁寧にありがとうございます(*´∀`*)

お礼日時:2018/04/18 18:31

猫は、爪を研ぎますので、柱などが痛みます。


爪研ぎ用の支柱が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね(・・;)せっかくリフォームも終わったところですので、良く考えてみます。ありがとうございます

お礼日時:2018/04/18 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!