dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年32歳になりますが半年前から口の周りにニキビが絶えなくなりました。歯科矯正治療中ということもありストレスは自覚しています。ビタミンなども積極的にとったり化粧品なども保湿性の高いシンプルなものに変えたりと工夫していますが、ひとつ治るとまたひとつできるという悪循環を繰り返し、お手上げ状態です。どうかいいアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

私は20歳過ぎから吹き出物で悩みましたが、今は改善されています。


過去の質問に回答していますのでこちらを参考にしてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=839158

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=839158
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼を申し上げるのがたいへん遅くなりました。
黒酢、りんご酢、にがり水など具体的なアドバイス、ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

お礼日時:2004/11/01 20:04

ビタミンE!私はこれで一発解決でしたが。

    • good
    • 0

口の周りにできる、「できもの」はストレスもそうですが胃が悪かったり、胃の調子が悪いとできますよ。


矯正中だと物が良く噛めなくて胃の負担がかかっているってことないですか?
もし、胃の調子でできているのであれば、胃の方を良くしないと治りません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。確かに食事には気をつけているつもりですがかなり負担をかけていると思います。いまのところ自覚はないですがもう少し消化のよいものとかあまり負担をかけないようにしてみます。

お礼日時:2004/10/18 23:03

はじめまして。


ニキビって気になりますよね。
口の周りなど、顔の下の方にできる吹き出物は、ホルモンが影響していると聞いたことがあります。
最近ピルを飲んでいるとかありませんか。
サプリメントなどでも、前に流行った「プエラリア」などは女性ホルモンに影響しているそうです。
全くの見当違いかもしれませんが、参考になれば嬉しいです。

あまりヒドイようなら信頼できる皮膚科の受診をオススメします。
早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。ピルは飲んでいませんが卵巣に疾患があり受診しています。薬は飲んでいません。生理の1週間前は特にひどくなりますので、ホルモンのバランスが崩れているのかなあとも思っていました。あまりひどいようなら皮膚科で相談してみます。

お礼日時:2004/10/18 22:59

こんばんは


ニキビにはホント私もウンザリしています。
過去の質問で私も参考になったものがあったので、ぜひ紹介しておきます。

少しでも改善されることを祈っております
では

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1038998
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。早速参考にしてみます。まずはできることから本気出してがんばってみます。

お礼日時:2004/10/18 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!