アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は 差別されたんでしょうか?

高校のプログラムで 2ヶ月間だけアイルランドに行った時のことです。
向こうでも 普通の学校に通ったのですが、その時 クラスほぼ全員が白色人種で 2人ほど有色人種がいましたが 黄色人種は私しかいませんでした。

ここからが その時の流れについてです。
生物の先生が有色人種の若い女性で、その時の内容は ゴリラの生態について学ぶというものでした。
いつもは その先生から指名されることなんて ほぼ ないのに、その時のみ 突然 先生が 私を指名し、
『ねえ アミ、ゴリラがやるチェストビーティングって知ってる?』
ってニコニコしながら聞いてきたんです。
私は あの ゴリラが自分の力を見せるために胸を両手で叩くものだと思い、知ってます と答えました。
そしたら
『そう、知ってるのね。 うん、なるほどね』
みたいに 笑いながら おっしゃり、
先生と同じ有色人種の男の子が 私のほうを見ながら ゴリラの泣き真似をし チェストビーティングをしました。


そしたら すかさず 私の隣の席の 白色人種の男の子と女の子が、
『今の発言は先生としてはおかしい。あなたのほうがよっぽど 見た目がゴリラみたいだ。見た目だけじゃなく 頭まで おかしいのか?すぐに謝るべきだ』
みたいに先生に対し言ったんです。

確かにその時の先生は かなりふくよかで 有色人種なので、ゴリラに見えなくもなかったです。
それに、わざわざ 私を指名し "猿について" 聞いてきたので、考えようによっては 差別なのかもしれません。
でも 本当にそうだったんでしょうか?

授業後クラスメイトに言われたこととしては、
『この国にいる黒人は モンゴロイドに対して 優越感を抱いてる場合が多い。だから ああいう発言を笑いながら 普通にする。気にしないほうがいいよ。君は君だから。人種に 優劣はないからね』
みたいに言われたのですが、日本人のみの中で育ってきた私にとって 先生の発言の何が よくなかったのか よくわかりません。
白色人種のみんなは あれは差別だ と 口を揃えて言ってたのですが、どこが差別なんでしょうか?

授業後 その先生に直接、 クラスメイトに言われたことと なぜ私を特別に指名したのか聞きに言ったのですが、
『アジア圏 とくに 遠く離れた日本の教育を知らないから、どのくらいまで教えてるのか知りたかっただけ。 差別だ とそう考える人もいると思うけど、それは 考え方次第。私は 差別したつもりはない。』
とおっしゃっていました。
次の週から、先生は白色人種の年配の男性に代わってしまい、その女性はいなくなってしまったので、深く聞くこともできなくなってしまいました。


よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

アメリカに住んで居たことがあります。



欧米の基準では明確に「差別」と言っていいぐらいの事例です。ですから、同級生も抗議したし、その教師は更迭されて別の人が配属されたわけです。

欧米ではこういうあからさまな差別には断固とした対応をします。

なぜこれが差別に当たるのか、というと、欧米での人種差別的な言動とされる基準に抵触しているからです。

まず「猿」ないし「類人猿」は欧米では、アジア人を揶揄したものとみなされています。特に「日本人=猿」というのはかなり流通している揶揄表現であり、映画「猿の惑星」は半ば公然と「猿=日本人の暗喩」とみなされていました。

現代においてはそんなことを言う人は公然という人はいないのですが、映画が公開された1968年はまだアメリカでも公民権法が出来たばかりで、人種差別はかなりのものでありました。

またアメリカでは黒人差別は未だに残っていて「人種差別」というと白人vs黒人の構図になりやすいのですが、アイルランドを含めたヨーロッパは地中海世界として黒人と親和性があり、逆に宗教的な意味合いや経済的な意味合い(労働者や自動車産業など)も含めてアジア人を排斥する方向性が強いのです。

ですから、教師が質問者様を名指しで『ねえ アミ、ゴリラがやるチェストビーティングって知ってる?』と聞いてきたのは、明らかに差別的な意味で「お前は猿なんだから、同じ猿族のゴリラのやることぐらいできるだろう?」というニュアンスを含んでいます。

もし含んでいないなら質問者様を指名する必要はないし、もしチェストビーイングのやり方を誰かにやってもらいたいと手を上げることを求め、質問者様が上げたとしてもpolitical correctnessの観点から誤解を招かないように「質問者様を指名しない」のが適正なやり方であるとされます。

上記の教師はこのあたりの配慮が足りないだけでなく、明らかに「先生と同じ有色人種の男の子が 私のほうを見ながら ゴリラの泣き真似をし チェストビーティング」をすることを許容しているわけですから、意識的であり尚且つ自分だけでなく生徒の一部が意思行動をすることをたしなめなかったのが大問題です。

日本にいるとこういう部分がまったくピンと来ないと思いますし、2か月程度ではなかなか「本質的な差別」に気がつかないこともあるとおもいますが、ご質問の内容はヨーロッパでは「テレビの取材」が来て大騒動になってもおかしくないぐらいの大問題であると思っていただけるほうがいいでしょう。

翌週までに更迭されたのは当然なのです。

さて最後に蛇足を

質問者様は黒人だと思われる人々を「有色人種」、アジア人を「黄色人種」と表現していますが、これはあまりよろしくありません。

たぶん有色人種=Colored、黄色人種=Asian、として漢字で書かれておられるのだと思いますが、本来白人以外のNon-whiteが「有色人種:Colored」であり、その点日本人を含めた黄色人種もColoredであることには変わりありません。

ですから日本語で書くなら白人・黒人・アジア人でいいですし、英語ならアジア人である私たちを含めてColoredかNon-whiteにすべきで、黒人を有色人種、アジア人を黄色人種と書くのはpolitical correctnessの観点からみるとあまり良い表現とはいえません。

英語で使うなら黒人はAfricanで、アジア人はAsianです。

日本語で黒人というと英語ではblackに相当し良くはないのですが、日本の場合西洋のpolitical correctnessなんて誰も意識しておらず、主役は黄色人種である日本人ですから何も問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

すごく詳しくご説明してくださり ありがとうございます。
やはり そういうことだったんすね。
当時の 授業中のクラスメイトがものすごく怒って ただ事ではなさそうだ とは 何も知らないながら感じていたのですが、そこまでのことだったとは…

あと、補足もありがとうございます。
全く知りませんでした。
歴史の時間に 先生が 『黒人や 白人というような 色に人を言う字をつけて呼ぶ 呼び方は絶対にしてはないし、書いてもいけない。外国人を外人、障害者を害者といっているのと同義であるから』
とおっしゃっていたので、このような書き方が 1番適切なのかな と思っていました。

黒人 白人 という書き方をしても いいんですね!

いろいろ 詳しく教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2018/05/17 17:52

文章からは確たる証拠が何も伝わってこないし、


事実そういうものはなかったのだろうと思う。

みんな「推測」「思い込み」で動いているだけで、そういうあやふやなものに確言を求められても答えようがない。

もともと人間社会はそのようなものだらけで、
思いどおりにできるのは「自分が気にするか気にしないか」だけだ。
自由なのだから気にして精神を病むのもよし、気にせずマイペースで行くのもよし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!
当時の授業中 すごく クラスメイトが怒っていたので ただ事ではないのかな と思っておりましたが、気にしないように 前向きに 頑張っていきたいと思います。

ありがとうございます

お礼日時:2018/05/17 17:46

ぶっちゃけて言えば、あなたが差別と感じなかったのならそれで良いのかなと。


私が文面から受けた印象では、差別だと感じます。

そもそもですが、チェストビーティング(日本ではドラミングという方が多いかな?)を知ってるかどうかなんて教育レベルとは関係ないと思います。小さな子だって「ゴリラのマネして」といえばやるような動作ではないですかね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

やっぱりそうなんですね。
なんだか 学校の歴史とか倫理の授業では 『世の中の 差別は全て無くなった』と教えられたのですが、実際 その地に行ってみると 受ける待遇って 話に聞いていたのと ずいぶん違くて 正直 びっくりしました。

確かに この程度の確か 小学生でも 普通に知ってるものですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/17 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!