アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は福祉系の大学に通う2回生です。来年の実習に向けてそろそろ準備をする時期なのですが、その実習先として知的障害児施設を考えています。しかし、今日先輩から将来も知的障害児施設で働きたいと思っているのなら、保育士の資格を取らなければならないと聞いて、驚きました。卒業すると、指導員の資格がもらえ、また社会福祉士の受験資格があり、それを取るために頑張ってはいるのですが、保育士の資格まで必要とは全く考えていませんでした。やはり、この先輩の言うとおり、保育士の資格は必ず取るべきなのでしょうか。また、持っていなければやはり子どもたちの相手をしていくということは大変なことなのでしょうか。回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

現在、知的障害児施設で働いています。

社会福祉士です。でも職場では社会福祉士としての業務は何もしていません。直接処遇職です。

ぶっちゃけ言えば、「社会福祉士と保育士」「社会福祉士と介護福祉士」の資格を取得している人は、つぶしがききます。なぜならば、社会福祉士で就職することは大変困難です。しかし、保育士、介護福祉士は実用性が高いのです。うちに来る実習生の学生の中でも「社福士、受けるかは悩んでて・・・」という学生が多いです。「保育士の方がいいのかなぁ」って思うようです。

児童に係わる仕事において、保育士は必要だと思いますが、社会福祉士でも何も問題はないです。(保育園に勤めたいっていう場合は別ですよ)

社会福祉士は是非、現役で合格して下さい!自分の支えになるし、自分の中で誇りになります。

知的障害児施設といっても、超過児がいたりするし、成人棟が併設されていたりするので、接し方が大変かと思います。

実習だけではなく、自分がどういった職種、施設に就職したいのかも考えて結論を出してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり保育士の資格をとっておいたほうがいいことはいいんですね。
 まずは社会福祉士現役合格!目指して頑張ります。ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/11/12 14:54

母の妹が、定年まで養護教員を続ける予定でいます。


私は30歳で、物心つく時から見てますが・・・

「取れる資格は取れる内に取っておけ。」叔母曰く。
生徒達の実質母になる立場なんで、実子が犠牲になったな・・・って感じです。

生徒さんは、死ぬまで施設に暮らす仕組なんで・・・
休みの日でも、生徒さんから携帯に電話が入ってきますし。ビジネスとしてタフに割り切れる人じゃないと、御自身の家庭は犠牲になって当たり前って世界です。
育児&介護経験がある方はかなり有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/11/12 14:55

保育士として入植、あるいは児童指導員として入植すこともできます。

ですから、保育士である方がその選択肢は多いわけです。

知的障害児施設とはいいつつも実際入所しているのはそれなりに年配になった方だったと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/11/12 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!