dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週、突然左のお腹と腰の激痛に襲われ救急病院で診てもらったところ尿管結石。
昨日、再度病院に行きCT検査をしてもらったら左の石は自然に出たとのこで無くなってました。確かに痛みは無くなった気がしてたので安心しましたが、CTには右の腎臓に石が1個映ってました。先生はあまり心配は無いとは言ってましたが、またあの激痛に襲われるのでしょうか?
たまたま検診に行って石が発見されてから発症するまでどの位かかるのでしょうか?
あの痛みに襲われるのであれば忘れた頃に来てほしいのですが…

A 回答 (5件)

まさか、1週間後とかにはならないですよね」←それは あなたの体調次第なので どうなるかは分かりません・・



・・が・・一度 尿管結石をすれば あの痛みは 死が訪れたのでは無く 尿管結石だって事が分かるのでイイのでは?

俺も最初の時 尿管結石なんて知らなかったから これで死ぬな・・って覚悟したもんな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きに考えると確かにそうですね
^ - ^
男性がなるものだと思ってたので全く検討もつかず死ぬかと思いましたもん笑
ありがとうございます!!
前向きになれました!

お礼日時:2018/05/23 00:12

腎臓に負担かかると出る症状に頻尿、蛋白尿、耳鳴り、歯や歯茎の痛み、足腰の痛み、就寝中の頻尿は慢性化、全身の痒み、疲労感や脱力感等あります。


血液検査で定期的に腎臓数値をチエックされると安心ですね。
頻尿は極力水分をお控えください。
砂糖はコーヒーや料理に使われますが完全に控えることで数値も良くなります。
血行促進の漢方(高麗人参等)はかなり腎機能におすすめです。
ご参考に
    • good
    • 0

腎臓結石30年以上で何回も再発します。

一度血液検査で尿酸値を調べて貰ったら、7迄だと大丈夫ですが?7.3~7.5以上は痛風になるか、腎臓結石に、どちらかに痛風が高ければ、尿酸を下げる薬あります。、
    • good
    • 0

あれは尖った石が刺さるから七転八倒の痛みになるんですよね。


石もいろいろであまり尖ってなければ刺さらないし、お水をたくさん飲んで自然に出るのが一番です。
死ぬほど痛いけど大したことない病気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段から水分をあまり摂ってないことに今回気付きました(T-T)
こまめに水分補給をして自然に出てくるよう促せばあの痛みに襲われる確率も減るのですかね…

お礼日時:2018/05/23 17:16

尿管結石に なり易い人は なる・・



俺も4回経験済み・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4回ですか…
想像しただけで恐ろしいです(T-T)
まさか、1週間後とかにはならないですよね??

お礼日時:2018/05/22 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!