dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで現物を見ずに車を買うことは危険ですか?
また買うときの注意点を教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

ネットで車など買うものでは、有りません。


現物見せて試乗させるとバレるので ネットで売ります。

某買取店の営業に 不調車を買取ってしまった場合どうするの?と聞いたら ネントに流します。との回答 お店で売るには、店の看板(社会的責任)があるので 売れないそうです。

何で車をネットで買おうとするのかが理解できません
自転車でも ネット通販で買ったら メンテナンスに困ります。
ネットで買っていい物悪い物 あります。
    • good
    • 0

■参考資料:ユーチューブのヤフオクで買った車の紹介




上記の作者のDaniel Kitty 爺さんの動画のリンクページは下記
https://www.youtube.com/channel/UCUYh84R9ZIwbQeG …

いつもヤフオクとかでガンガン中古車を買われ届いた時に「こんな車だったよ~」と
ユーチューブで紹介しています。

ユーチューブがコメントもあるので、良かった車とか悪かった車のコメント読んだり
しても研究になると思います。
    • good
    • 0

中古車ですか?


ならば、危険な可能性が高いです(^^;)

「中古車は試乗してから買うべし」

中古車購入の基本です。

契約した後に、契約に無い不具合があったとしても、
まず間違いなく、文句は言えません。
つまり、不具合の対応(修理等)は、全て自己責任です。

極端な例ですが、
部品取りのために「壊れていても良い」中古車を購入する方もいます。
そういう方もいるので、店としては、
聞かれなけれぱ、不具合のことをわざわざ自分から話すことは無いでしょう。

そして、写真(外から)ではわからない不具合を見付けるには、
購入前に、実車に試乗し、且つ隅々まで点検するしかないです。
    • good
    • 0

私の知り合いは『自分で直せる』物は買うと言ってました。


自分で直すこと前提で安いのを探すと。

なので自分で直せない人は危険だと思います。
    • good
    • 0

写真って、撮影のやり方なりでキズなりが分からなく出来ますからね。


メンテナンスの状況もメンテンスノートを見なければ分かりませんから。
そもそも、メンテナンスをやっているとしても、エンジンなりを実際にかけてみなければ、不都合とか分からない場合もありますけどね。

中古車の一点物なんだから、実際に物をみて判断するしかないでしょう。
中古車でも、登録済み未使用車とか試乗車の中古車なら、実際にものを見ないで購入する人はいますけども。
試乗車とかって、店がかなり丁寧に扱っているし、きれいですし、登録されてからまだ、短いですけども、それ以外の中古車って、ある程度年月がたっている一点もの。しかも、あきらめが付くほど安価なものではないですから。
    • good
    • 0

同級生が、中古車店を経営していて、当然ネットでも、見られるのですが、とんでもない遠くから来店する人もいますよ。

いわゆる新古車は、現物を見ずに買う人もいます。そういう時代なんだなぁと、頭の古い、おじさんは思うのです。
    • good
    • 0

まぁ、、博打ですねぇ。


宝くじ買うような楽しみがあります。
    • good
    • 0

実際に相手に会う事もなく、


履歴書と写真だけで異性と結婚するようなものです。

中古車とは個性豊かな物体です。
出荷基準があるはずの新車でさえ当たり外れがあるのに
どういう人がどのように使っていたのか
まったくわからない中古車を買うのって
恐ろしいくらいの「冒険主義者」。

クルマは「やっぱりやめます」はできません。
一度でも「買う」と言ったら絶対購入になります。
現物見てから「話しが違う」なんて言えませんよ。
    • good
    • 0

ディーラー系の保証車とかでなければいやですね。


この場合でもそのディーラーを信用してということです。
    • good
    • 0

私の車は正面衝突してましたが、買い取りやさんは「フレーム曲がってないので無事故で」行きましたよ。

中古は恐いと思いましたね。すぐ遠くの地に売れました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!