dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然全く知らないアドレスからメールが来て
「ドラマやアニメの動画見放題のプレミアムサービスに申し込みありがとうございます。」という内容でした。
「心当たりのない方はこちらで退会手続きを」と書いてあって、不安になり進んでしまいました。
そしたら見た感じ普通のサイトのように感じました。しかし、月額9000円とかなり高くて怖くなってしまい、退会手続きのため、メールアドレスや名前などの個人情報を入力して退会手続きをしてしまいました。
後々冷静になって考えると迷惑メールだったのではと思い、怖くなってしまいました。

今後メールが来ても無視してれば大丈夫だと思いますか?

A 回答 (8件)

①詐欺メールです。


登録を装って退会を促し入会していたことを証明したいわけです。もちろん入会などしていません。これまでの利用料として請求メールが来ても無視し、サイバーパトロールに報告すべきです。

②そもそもフリーメール(ここではgmai)lなんて使うネットサービス提供会社はありえません。
    • good
    • 0

お金なんかは払わなくてもよいですが


個人情報 特に騙されやすい性格は 拡散されちゃいました。
これからは 詐欺メールや闇金さんからの勧誘メールがどんどん来るでしょう。
電話番号も書いたら 電話もじゃんじゃん掛かってきます
    • good
    • 1

書いたのがメルアドや電話番号、住所程度なら無視でも構わないと思います、まぁやり手の詐欺業者は法的手続きまでしてくるのがいるので注意は必要ですが。


また今回の出来事により、あなたは「簡単に騙されやすいちょろい人」として詐欺業者界隈にアドレスや住所がばらまかれることになりました、なので今後あなた宛に詐欺メールや詐欺DMが何度も届くようになるでしょう、そのことは覚えておいたほうがいいでしょうね
    • good
    • 0

迷惑メールではなく、個人情報を抜くための詐欺メールです。


これから先、簡単に引っ掛かるカモとして扱われます。
    • good
    • 0

個人情報を抜き出そうという悪質なメールです。



もっとも、個人情報といっても、メールアドレスと名前と住所くらいなら、自営業の人はだいたい公開しています。大学教員もメールアドレスと名前は公開が普通です。固定電話の時代には電話帳に名前と住所と電話番号まで載っているのが普通でした。

クレジットカードの情報を送ってしまわなければ、金銭的な損害を被るおそれはまずありません。以後無視していればいいです。

実害は、「生きたアドレス」であることがばれて、たくさんのスパムが送りつけられてくることでしょう。特に、ちょっとネットリテラシーの低い人であることもばれちゃってるので、ターゲットにされやすくなります。
    • good
    • 0

あ~、やっちゃいましたね。


これから色んなスパムメールやダイレクトメールが届く様になると思いますし、金銭請求の詐欺メールも入る様になるでしょう。
まずはメールアドレスは早急に変更して下さい。
警察では受け付けられないでしょうから消費生活センターに相談しアドバイスを貰う事です。
また、低額訴訟の通知が裁判所から届いたならば、低額だからと無視しないで消費生活センターに相談しながら必ず出廷して
下さい。
裁判ですから出廷しないと原告側全面勝訴となりますからね。
こう言う低額訴訟を使った詐欺も有ると言う事です。
    • good
    • 0

近くの警察署の受付で相談してください。

まずは犯罪ですよ。お金は振り込まないように・・・
    • good
    • 0

迷惑メールですね。



「メールアドレスや名前などの個人情報を入力」ですから、情報は盗まれました。

この情報がどのように拡散して、どのように使われるのかは分かりません。

とりあえず、アドレスの変更をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!