アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

反抗期の娘がいます。
ご飯は自分の好きな物じゃないと、まともなご飯を作れ!と、食べずに、お菓子ばかり。
お菓子がないと買ってこいクソババーァ。話がしたいのに、部屋に入ってくるなクソババーァ。早く死ね!
機嫌の良いときは、進路の話とか少しはするけど、会話がありません。
学校も朝起こしたけどまた、寝ていたようで、遅刻になり、休みむといい。ずる休みをしてしまいました。何で!起こさないの!休む!と発狂。私もどうする事もできず。
その日に先生が家に来てくれて話しようとしたけど、拒否して、引きこもってしまいました。次の日土日で休みでしたが部活には行き月曜日には普通に学校にいきました。
なんでそう言うこと言うのか聞いたらお前の育て方が悪いと言われます。
中学二年生。こんなもですか?でもクソババーァ早く死ねとか、お前の顔がうざいとか、言いますか?
人として、そんなんじゃだめだとおもうし、
いざ何か嫌な事があったとき、暴言はとっさに出てしまうと思うし。
父母親爺ちゃん婆ちゃんだけに言うんですけど弟にも時々でも、その暴言には慣れてきて、時々優しい見たいで、あんな子でも弟はお姉ちゃんが大好きです。私も大好きです、だから、言われることはかなしいです。死んでしまっても…そんなときもあります。でも、弟がいるからと死ねないし。死んだら娘も傷つく。だから、死ねことはないですが、それほど辛いです。
辛い反面娘には幸せになってほしいし、思いやりのある子に育ってほしいです。
今時のこですか?
反抗期の子を持つ親御さん。反抗期を経験した子供、子供の気持ちが知りたいです。

A 回答 (19件中1~10件)

中学生なら、しばらく放置しても大丈夫です。


親がビクビクしていると、余計に反抗的になります。

自分の学生時代に、グレている不良さんが居ました。
その子の言い分は、父親は仕事仕事で家を空けて、全て母親任せ。
母親は母親で、不良に対して、毎日毎日朝〜晩迄、ビクビクしててガラス細工の様に接してくるのが、腹立たしいと言っていましたよ。

そんなのワガママでしかないと、内心は思っていましたが、本当は甘えたいのかな?
とも思えました。
根は良い子なんだと思います。
ただ、どうしたらいいのかが分からない。

根気良く気長に接してください。
    • good
    • 0

反抗期の経験がある、娘の立場からコメントです。



私も中学生の頃、親に冷たく当たってしまいました。
自分は塾が忙しいからと、仕事で疲れている両親のことは全く思いやっていませんでした。学校行事も、来ないでって言ってました。離れて一人暮らししたくて、遠くの大学を受けたりもしました。

でも、本当は大好きだったです。なのになぜか素直になれなくて…

その時なんて悪いことしてたんだろうと気がついたのは、成人した頃です。

娘さんも、何か複雑な気持ちの結果、お母様に当たってしまうのだと思います。私の場合、そっとしてくれるのが一番助かりました。
なので、お母様もあんまり悩まないで欲しいなと思います。
    • good
    • 0

んなクソ娘無視!

    • good
    • 1

放っておけばいいと思いますよ。



ご自分も経験があるとは思いますが反抗期って言うのは親も自分自身でさえも
よくわからない時期なんですよね。
自分自身がよくわからないのになんやかんや言われても直せもしないし
未熟な自分が悔しくてたまらない時期でもあるんです。
そういう時は放置が一番。
放置と言っても何もやらない訳じゃありません。
生きる上での最低限の事はしてあげる。
でもそれ以上の事は構わないで放置してあげる。
それが親の愛じゃないかなーと私は思います。

心が定まってくればそのうち治まりますよ。
自分自身で思い直す時間が必要な時は反抗期の今なんですよね。
お子さんに「考えさせる時間」を与えてあげましょう。
    • good
    • 0

反抗されて、クソババぁと言われているのに、子供のことを心配しているんですね。

なんと優しいお母さんでしょう。素晴らしいですね。そんな子供でも幸せを願っているというのは、なかなかできることではありません。
不登校気味、引きこもりがちですか。想像するに、本人は外へ行くといろいろなストレスがあって、そのイライラを家の中で当たられる人にぶつけて発散しているのかもしれません。結局、傷つきやすいし、弱いということかもしれません。
人間が怒るときは、たいてい困っているのです。自分で朝起きることもできない、遅刻して学校へ行くことに対しても抵抗があるということでしょう。そして、外に対してうまく接することができないので、優しい家族にぶつけているという感じです。
家族の中に、きつく叱れたり、一緒に本人と行動できる人がいるといいのですが、無理ですかね。もし、無理ならあとは、覚悟を決めて本人としっかり向き合っていくしかないですね。なめてかかってきていますので、できることはする、できないことはできないと本人に伝えるのがいいと思います。ただ、言いなりになっていても、本人のためにならないし、将来を見据えて本気で向き合うことです。腹を据えて、本人と話しましょう。怯えていても、何もならないと思いますので、こちらもそんな物に負けいないで、本気で取り組みましょう。
    • good
    • 0

たくさんの回答が寄せられていて、読ませていだきましたが、ほとんどがご自分の経験から素敵で参考にしたい


ご回答ですよね。
でも
中には、否定的な、うちではそんな事無かったとか育て方だとか環境だとかもっと美味しい料理を作ればとか
回答してくる人も居ますね
そんな回答は無視しましょうね
子どもは育てたように育つのではなく、育ちたいように育ちます。
お子さま自身も
どうしようもなく
どうしていいかもわからずに
モヤモヤしているんですよね。
お母さんは今まで通り
今まで通りにしてあげていればいいのです。
数年すると、嘘みたいに
憑き物が取れたみたいに
反抗期から抜け出しますよ。
安心してお子さんを見守ってあげてくださいね
    • good
    • 5

反抗期、それはあると思います。

実際自分もどうしようもなく苛々してしまう事もありました。
私の長男も「あ?」とかはありましたが、クソババァや死ねなどの暴言はなかったし、
ご飯についての文句なんで言語道断。
正直、あなただけの話を聞くと、お子さんには反抗期以外の何かがあると思います。
でももしかすると、あなたが娘さんと息子さんに『差』をつけていた、娘さんにだけ厳しくあたってる…などはないですか?「お前の育て方が悪い」から、お子さんの苦しみが伝わります。
中2とは言え、まだまだ子供ですから…
あまりに酷いようなら、スクールカウンセラーさんなどに相談するのも手だと思いますよ。
しっかりしてください。
    • good
    • 2

#4です。

お礼有難うございました。
娘さんの反抗期だけの問題ではなさそうですね。

今はそういう年齢なので何をいっても反抗的でしょうけれど、普通に接することです。
いいことはいい、悪いことは悪い、それは反抗期に関わらず教えます。
娘さんは見捨てられ不安があるのではないかな。
暴言を吐いても、悪いところを叱っても貴女のことは大事だし嫌いにならないし見捨てたりもしないというメッセージは言葉と態度で伝えてあげてくださいね。
反抗期はいずれ終わります。
そのうち終わるからと気楽に考えてみてはどうですか。
誘ってもやらないかもしれないけれど、ご飯が美味しくないといったら、どういうのが美味しいかわからないから一緒に作ってみる?と誘ってみたらどうでしょう。
断られても毎回誘う。
反抗期だから全て否定して断ると思っていれば、断られてもそうショックではないでしょ?
他のことも一緒にやろうって誘ってみてください。

反抗期を抜けたら、お母さんは私を心配してくれていた、いつも気にかけてくれていたとわかると思いますよ。
娘さんには貴女が必要ですから死んだら駄目です。
なんでも自分のせいにしないこと。
努力だけではどうにもならないこともあるので、努力はしても結果は求めないこと。


よくこういう質問で、反抗したら御飯作らない、洗濯しない、部屋の掃除もしてあげないというのを見ますが、私は逆だと思います。
どんなときでも、親に悪態ついてしまった時でも家に帰ると居心地のいい部屋があって温かい食事がある。
自分お場所がいつでも用意されている。
家ってそういう場所だと思います。
疲れてご飯作れないということはあっても、罰で食事を出さないということはしないようにしています。
甘やかすのではなくて、ちゃんと家の手伝いもさせる。
年齢を考慮しながら、一人前に扱っているということで家の事情も話しますし、意見も聞きます。
信頼されてると本人が思ってくれることが大事かもしれませんね。
    • good
    • 1

何を言っても反抗期は反抗するので一旦放棄してはどうですか?


私の親にやられたことですが、食事、洗濯、掃除私のことだけ全て放棄されました。
何もしてもらえないことに腹を立てて自分でやっていましたが、ご飯はまともに食べれないし、洗濯も時間がなくて出来ず溜まっていき、部屋も汚部屋になっていって初めて親の有難みを分かりました。
強行手段ではありますが、効果はあるのではないかと思います
    • good
    • 2

こんなもんですか?


それなりに育児経験あるが正直経験ないです
反抗期はありましたよ
でも暴言はない
暴言って環境だと思います
これからどうするか?
娘さんに話さすことです
まずその言葉を聞き受け入れること
相手の言い分確認したら
一つ一つ話し合う
話し合いのコツ
自分の意見を押し付けない
妥協点を見つける
育児ってその繰り返し
生まれた時から個人なんです
親だからって支配しようとしたりしてきませんでしたか?
まだ中学生です
遅くはない
言いなりでなく聞いて受け入れ話し合う
間違いは間違いだと教える
押し付けずに
結果は数年後覚悟でね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています