dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘が部活の試合で足をひねり、整形外科に駆け込んだ結果は骨にヒビが入っていました。
松葉杖でしばらく生活していて現在は外れたのですが、リハビリが必要なので外れてから数回通院しました。
しかし、整形外科のせいかあまりリハビリらしい処置はせず温めたりするのみであまり効果が見られないようです。試合まであまり時間がないせいか焦っているようです。閉院時間も早くなかなか通院時間帯も限られていて「みんな接骨院に変えたら?って言ってる」といわれました。

私は今まで接骨院や整骨院などというものには通院した事がないので知識がありません。変えた場合は治療費(今は、自治体の医療助成があるので無料でかかっています)などはどうなりますか?
自己負担になりますか?そして、医療保険に入ってますがこの場合乗り換えても保険はおりるのでしょうか?わかる方教えて下さい!

A 回答 (2件)

松葉づえでしばらく生活していたのであれば、筋力が低下している可能性があります。

 リハビリというのは、日常生活に戻るレベルの筋力の話をしているので、スポーツという話なら、きっちりと管理してストレッチと筋トレをするべきでし、この範囲は医療保険対応ではないですので、自分でやるというのが良いと思います。

関節の拘縮(稼働領域が狭くなっている)とかあるなら、マッサージは施術者が国家資格を有していて届け出を出していれば、保険治療の対象となることがあります。 関節を動かすと痛い場合とかも拘縮が原因のこともありますので、こういう場合でも有効なことはありますので、まずは医師にご相談ください。 

接骨院、整骨院へ行かれる場合は医師の同意書をとってください。 原則的にそれを出してもらうということは、この件に関しては病院での保険診療は終わりにするという意味ですので、ご理解ください。

学校保健などによる、自己負担の払い戻し等は整骨院、接骨院も対象としている場合が多いので、担当者にご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございます!
やはりかなり筋力は衰えていますよね。

まずは医師に相談して今後を決めたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/06/20 15:17

整骨院にいるのは医師ではなく、柔道整復師ですよ。


リハビリができるような資格ではありません。
それに、骨折に対する施術は医師の同意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。医師ではないという点で迷ってました。
いずれにしても医師の同意が必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/20 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!