プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

経団連によると、大手企業のボーナス平均妥結額は、1959年の調査開始以来で最高額だそうです。
これは、アベノミクスが功を奏して、日本経済も少しは良くなってきているという事なのでしょうか?
皆さんは、日本経済が好調になってきていると実感していますか?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31765690U8A …

A 回答 (16件中1~10件)

「輸出系」が多くを占める「大手」企業は、業績が上がらなければウソですよ。




政府の円安誘導、

他の方も書かれていますが、日本の97%以上を占める中小に勤める大多数の日本人に対する「社会保障の減額+増税」に加え、企業に対する減税。

国民から集めたお金を、大企業に回しているような形になっているので、大企業の景気が良くならないことはあり得ません。

今批判は上がり始めていますが、まだまだ「奴隷労働OK」の状況で、これまた大企業に有利。


そして、景気が減速しても、大企業は中小に無理強いをして、利益を確保することができます。
中小は、大企業に切られたら即倒産なので、どれだけ無理な注文を大企業にされても、泣き寝入りするしかありませんからね。


コレがアベノミクス好景気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>国民から集めたお金を、大企業に回しているような形になっているので、大企業の景気が良くならないことはあり得ません。

やっぱり、みずほ銀行もそうでしたが、結局は大手は政府に支援されているんでね。。

>今批判は上がり始めていますが、まだまだ「奴隷労働OK」の状況で、これまた大企業に有利。

残業規制の事でしょうか。少しずつ改善の兆しはありそうですが、時間はかかるかもしれませんね。

>そして、景気が減速しても、大企業は中小に無理強いをして、利益を確保することができます。
>中小は、大企業に切られたら即倒産なので、どれだけ無理な注文を大企業にされても、泣き寝入りするしかありませんからね。

確かに、中小は大手の言いなりになりがちですね。何かひとつ強みや利点があれば、まだマシですけどね。

なんだか、歴然とある社会のヒエラルキーを実感させられました。。
弱肉強食ですね。

参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 21:22

安倍政権はトリクルダウン(富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちるとする経済理論です。


しかし、結果は残念ながら、(野村総研の発表によると)お金持ちはよりお金持ちになった。で終わってしまってます。
全体の0.1%しかいない超富裕層を中心に、1割程度の富裕層と呼ばれる人たちが今のところ潤っている感じでしょう。
残りの9割の方々には残念ながらまだ落ちて(トリクルダウン)きていません。
アメリカの景気に左右されるだけに、その成り行き次第では下々まで降りてくることなど残念ながら考えられなくなる可能性の方が高いのではないでしょうか。すみません、希望が持てないような結論を書いてしまいました。
しかし、個人的に頑張る事は必要な事だと思います。頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

アメリカの共和党みたいに、富裕層優遇になってしまっているんですね。
野村総研の定義する富裕層に、我が家も一応もう少しで届きそうなので、それを目標にしている所ですが、やはり社会全体が健全になった方が心理的にも心強いので、もっとトリクルダウウンが進む方策も期待したいですね。経団連など目立つ所ばかりでアピールするのもいいけど、日本も北欧やニュージーランドのように、国民全体の満足度が高い国になるには、中小零細企業の強化が望まれますね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/26 00:58

景気は良くなっている。


賃上げもまずは大企業のから。

格差が拡がる中で、下までおりていくのには時間がかかる。実感できてない人が多数ではあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>景気は良くなっている。
>賃上げもまずは大企業のから。

心強いです!なんか明るくなれました。
近い将来には、全国的に広がればいいですねー。

お礼日時:2018/06/23 21:33

一時期の不景気は脱したと思う。


アベノミクスが上手くいったのか、失敗だったのかは今は分からない。
何年、何十年かしたら分かるだろうけど。
目の前の事は凄く大切だけど、子供世代がどうなんか…
先は誰も分からないので今これが最善の方法ならそこに頼るしかないかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>一時期の不景気は脱したと思う。

こういう前向きな考えが持てるのはいいですね。
まあ、安倍政権としては、とりあえず5年くらいは、この調子で行けたら、まずまずかもしれませんね。

参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 21:31

藩札時代を思い出したからでしょう。

お金に困ることが馬鹿らしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

所詮は大手企業に限られた話なんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 21:25

実感してない


さっぱりね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そういう方が大方かもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 21:23

賃金が上がっていることは無条件で評価すべきこと


とくにボーナスは役員以上には支給されないので、一般社員の
手取りが増えていることはひいては経済の活性化につながります。

ただボーナスの統計は優良な上場企業のサンプルに限られているので
ボーナスさえ出せない中小企業も少なくないことは見逃せません
さらにボーナスの統計を元に公務員のボーナスがきまるので
なんかなっとく行かないですよね
ボーナスは業績給なので、国の運営がうまくいっているなら
公務員に支給するのは当然ですが、とてもそうは言えないので
公務員のボーナスは「なし」とするのが本来あるべき姿です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

まあ、実質賃金や、手取り額などを考えると、複雑な要素はあるようですが、
ボーナスが高いのは少なくとも悪いニュースではないですね。

公務員のボーナスはなしにして、その分中小企業に回してあげたいですね。

参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 22:21

2019年当たり 世界的にまたやばいらしいふんむかっ


実感どころか 貧民ふんぶはふんむかっ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

思わぬリスク要因はありますから、何があるかわかりませんねふんむかっ
じゃあトランプの大貧民して遊びましょふんぶはふんむかっ

回答ありがとうございましふんぶはふんむかっ

お礼日時:2018/06/23 21:10

大手企業の規模が売上高〇〇〇〇億円とか数兆円規模とか、どこかの省庁が経団連に内部留保を給与に充てろと警告したらしい。

これが五年以上続くと良いですが?
今後の日米FTAしだいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

内部留保に余裕のある大企業はいいですね。
日本は輸出産業にけん引されていますから、アメリカへの依存度も高いですからね。。。
安倍さんがトランプと上手くやってくれればいいですね。

参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 21:02

あくあでも、経団連加盟・一部上場大手企業の話ですから、全企業の99.7%、就業者の7割を占める中小・零細企業のボーナスが上がっているかどうかです。


大企業と中小・零細企業の関係はよく飛行機の離陸に例えられますね。
前輪(即ち大企業)が上がれば、やがて後輪(即ち中小・零細企業)も上がるというものですが、それは昔の話で今は前輪は上がるけど後輪は上がらぬまま終わってしまうことが多いです。
ボーナスもしかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

トンビさんこんばんは☆

大手企業と、中小零細企業の比率が、そんなに極端に違うのは驚きです。
しかし、全企業の0.3%に、就業人口の30%がいるというのも、更に驚きです。
大手企業の規模の大きさを感じますね。。。所得の割合も、きっと驚くほど大手企業に偏っているのでしょうね。

大手企業の下請け会社として、大手に依存して営業している中小零細企業も多いですからね。
高度経済成長期の頃は、一体となって連動していたのでしょうけど、
今は勢いが後部にまで及ばないのですね。
また、大手企業は組合があるというのも強いですよね。従業員も、一応は権限を持って、上部と交渉する権利もあるわけですから。中小企業は一方的なトップダウンというのも不利ですよね。
かといって、大手企業の歯車のひとつになるのも、色々大変ですよね。。。
トンビさんみたいに、腕一本で稼げる能力のあるフリーランスはいいですね(^-^)

参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/23 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!