dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この紙に一親等とか二親等とか書いてあると思うんですけど、どうしてその数字になるのかなど全くわからないので教えてください。
あどサザエさんから見たカツオって直系ですよね?

「この紙に一親等とか二親等とか書いてあると」の質問画像

A 回答 (4件)

この親等制度は、明治初期に作られた制度で、



一親等というのは、上下関係を基本にしています。

自分と父母の場合は「自分→父母」と上下関係が1回発生するので

一親等になります。

「自分→自分の子」も上下関係が1回ですから、一親等です。

祖父母の場合は「自分→父母→祖父母」になりますから、

二親等です。

兄弟の場合は「自分→父母→兄弟」ですから、二親等になります。



直系は、自分→父母→祖父母→曽祖父母、、」と上下の血の流れです。

自分→子供→孫→曽孫、、」も直系です。

ですからサザエさんとカツオは、直系にはなりません。
    • good
    • 2
    • good
    • 1

親等は決まりがあるから、上の写真の絵はそれに沿って書かれているんですよ。


一親等は、世代の違いが一つ。
二親等は、世代の違いが二つ。
三親等は、世代の違いが三つ。
ってな具合に。
中心になる人からいくつ離れているかをみれば良いだけ。

>あどサザエさんから見たカツオって直系ですよね?
違います。
直系血族は、図にした場合に上下につながる血族のことですよ。
カツオは横でしょ?
    • good
    • 2

>あどサザエさんから見たカツオって直系ですよね?



違いますよ。
カツオとサザエさんはきょうだいですからに二親等です。

https://kakeizu.official.jp/article-kakeizu-3shi …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!