アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「透かしたり」と「透かしけり」は文法的にどちらが正しいですか。古典文法本当にわからないので教えてください…

A 回答 (3件)

どちらも正しいですが、用法は下記のようになるため、意味が微妙に異なる。



「透かしたり」
「たり」
1 動作・作用の継続・進行を表す。…ている。…てある。
「おもしろく咲きたる桜を長く折りて」〈枕・四〉
【いま透かしているところだ】
2 動作・作用が完了し、その結果が状態として存在する意を表す。…た。…ている。…てある。
「くらもちの皇子 (みこ) おはしたり、と告ぐ」〈竹取〉
【(過去に)透かした結果がそのままの状態で残っている】
3 動作・作用が完了する意を表す。…た。…てしまう。
「春風に一もみ二もみもまれて、海へさっとぞ散ったりける」〈平家・一一〉
【透かしてしまった】
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/139244/meaning/m …

「けり」
1 過去に起こった事柄が、現在にまで継続してきていることを表す。…てきた。
「昔より言ひけることの韓国 (からくに) の辛 (から) くもここに別れするかも」〈万・三六九五〉
【(過去に)透かし、そのまま今も透かし続けている】
2 過去に起こった事柄を他から伝え聞いたこととして回想的に表す。…たということだ。…たそうだ。
「坊の傍らに大きなる榎 (え) の木のありければ、人、榎の木の僧正とぞ言ひける」〈徒然・四五〉
【透かした、ということだ】
3 初めてその事実に気がついたことを詠嘆的に表す。…たのだなあ。…たなあ。
「ふるさととなりにし奈良の都にも色はかはらず花は咲きけり」〈古今・春下〉
【透かしたのだなあ・・】
4 眼前の事実を述べる。…た。…ている。→き(助動)
「夜すでに明けければ、なぎさに赤旗少々ひらめいたり」〈平家・一一〉
【今、まさに透かしている(透かした)】
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/68898/meaning/m1 …
微妙な違いかもしれませんが、あとは前後の文脈次第で判断する。
    • good
    • 0

「けり」も「たり」も連用形接続ですから、文法上では間違っていません。

現代語訳ではどちらも「減らした」(意味は一例)になります。すでに書かれたものに対して正しいか否かを問うような問題はあまり出ないでしょう。(文法上間違っていなければ)
    • good
    • 0

どっちも正しい、前後の文で判断する。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!