プロが教えるわが家の防犯対策術!

理解力つける方法と、知能つける方法と、要領良くする方法教えてください

A 回答 (5件)

> 中度の知的障害があるかもしれないですが車やバイクの免許マニュアルで取れますかね



ここに次のように書かれています。
https://www.wel.ne.jp/bbs/article/216078.html
療育手帳(中度)の方が仮免合格しましたよ(*^ー^)ノ
ただし自動車運転は凶器になりえます。障害があろうがなかろうがまずは運転適性が自分にはあるのか判断するべきです。そのために周りの意見を聞いたり、自動車学校窓口で相談すると良いと思います。
あとよくあるケースですが、最後の筆記試験を何度も落ちて結局断念する方がいます。良い経験だとは思いますがかなりの高額費用がかかるので、そのあたりもよく考えてから臨む方が良いですよ。
あと免許は持っておいて運転はしない方もいますよ

自動車でもバイクでも、運転時間が長いと、たとえば30分以上運転を続けているとき、信号機や歩行者、他の自転車、バイク、自動車の状況に気づいて、減速したり、止めたり、ハンドルを切ったりする操作が、知的障害があると、遅くなる傾向があるそうです。 それって、危ないですよね。
自分が怪我をしたり、自損事故を起こすのも嫌ですが、他人に怪我をさせたらそれはもっと大変です。
免許が取れるかどうかではなくて、自分が運転して危なくなる危険があるか、それを気にしてください。
大事なのは、30分、40分と運転したらどうなるかです。 ある調査では、20分くらいすると目立って注意力や反応が鈍くなる傾向が知的障害を抱えている場合には多いそうです。
単純なチェックは、言葉(ものの名前や人の名前など)を5個聞いて、20秒経ってから、何個思い出せるかを、身近な健常者と比較してください。 自分が思い出せる数がとても少ない場合には、運転中に気づいた周辺の状況を数秒後に忘れて危ない運転をしてしまうこともあるかもしれないと思ってください。

> 理解力つける方法と、知能つける方法と、要領良くする方法教えてください

勉強とかは、繰り返して勉強することでだんだんと力がついてきます。
たとえば、新聞記事や小説、教科書の文章は、80文字以下で終わりということはないです。 短くても、数百文字はあるのが普通です。 その数百文字で、何かを伝えようとしています。 文字は読めても、200文字目くらいを読んでいると、最初の100文字に書かれていることを忘れたりすると、数百文字で書かれたことを理解することが出来なくなります。 それでは、知能つけることが難しくなります。 そうして得た知識を結びつけて、全体が理解できるようになります。 いろいろの理解を結びつけて、こうやってからああやってとぱっとわかると要領も良くなります。 つまり、努力を積み重ねた結果で、知識、理解力、要領が良くなります。 道具の使い方、会話、算数や計算でも、同じです。 何度も繰り返してやっていくうちに、だんだんと良くなります。 食事や薬で良くなるようなことはないと思います。 運転免許には、実技とペーパー試験で合格することが必要です。 実技でも、ペーパー試験でも、なんども繰り返して覚えるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0

もともとその能力持ってる人と、努力で身につける人がいるでしょう。



自分の弱点が何か考えて、いろいろチャレンジしてください。

みんな それぞれに苦労していると思います。そんな簡単には身につきませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は、中度の知的障害があるかもしれないですが車やバイクの免許マニュアルで取れますかね

お礼日時:2018/07/23 22:32

>理解力つける方法


他人に教えること。
知能を変える方法は無い。
要領よく出来るかどうかは半分が育ちで、半分が努力。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

器用にする方法教えてください

お礼日時:2018/07/23 20:26

失敗から学べば、徐々に器用になれますよ。


 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は、発達障害があるかもしれないですが車やバイクの免許マニュアルで取れますかね

お礼日時:2018/07/23 22:33

>理解力つける方法


数学と論理に強くなることです

>知能つける方法
知能は向上しません
知識と経験でカバーしましょう

>要領良くする方法
計画してから行動することです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

器用にする方法教えてください
新垣結衣ちゃんって器用ですか

お礼日時:2018/07/23 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!