dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事量は増えるけど給料は上がらないもしくわ下がるこれって今の世の中当たり前ですか?

A 回答 (7件)

当たり前とまで言えるかは判りませんが、


そうした企業は多いですよ。

何年いても、給与はさっぱり上がらない。
それどころか、リストラで人員が減り、
その分、仕事が増える。
おまけに給与まで下がる。

こうした傾向は、失われた20年、続いて
います。

これを脱しないと、もっと続きます。

アベノミクスで、政府も何とかしようと
していますが、最近、やっと効果が出始めた
ところです。

このまま回復して欲しいのですけどね。
    • good
    • 0

はい そういう会社もあります


嫌なら転職しましょう
しかし 政府は不満を言う日本人より 安く使える外国人労働者を増やそうとしていますよ
    • good
    • 1

お金の掛かる正社員を極力減らすからそうなるんです。


とにかく人を減らしている。
でアジア系外国人労働者を増やし、日本人非正規の給与もそれに合わせる。
    • good
    • 0

そういうのは社会の富や許容度で決まる。


今の世の中は何につけても「勝ち組」「自己責任」「ふつう」らしい。
そういう職場が増えるのは至極当然。
    • good
    • 0

会社による。


会社が儲かってるか儲かってないか。
経営者が労働者に、賃金を払うか払わないか。
社会も原因のひとつでしょうが、それだけではない。
気に入らないなら、直接、上と話すべきです。
    • good
    • 0

日本の最低賃金


先進国の中では安いよ
韓国は数年で倍になった
この国は少し
可笑しいんですよ…笑
    • good
    • 3

そんなもんです…


コツコツ働くしかないですよね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!