dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かかりつけの病院で点滴をしたら、めまいと脱力感となんともいえないぐらい具合が悪くなってしまいました。お金を払って、帰ろうにも歩けず困ってしまって。病院も終る時間になるし、タクシーも呼んでもらったけど時間がかかるとの事。1人苦しそうにしてても看護婦も知らん顔。救急車でも呼ぼうと思ったぐらいしんどくて、こちらから、先生を呼んでもらったけどもうなにもできないとのことをいわれ、病院自体の態度にものすごい不信感がわいてしまいました。点滴のスピードが早かったのか原因もわからぬまま。診察のときもなにもせず、えらい雑な感じとは思っていただけに、今回の事で病院をかえた方がいいのか考え始めました。点滴も思い切り早く落として終わりがけには、また更に早める事も。病院で治療して具合が悪くなって誰一人大丈夫もない人として、どうなのと思いますがみなさんはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • 何日か前にも終わりがけに点滴の患者がきて、時間までは落としますけど、時間がきたら止めます、っていってたのを聞いてひどいなーと思ってた所でした。そんなに時間どうりに閉めたいのなら、受付時間と終る時間をずらせばいいのなのと思ってました。地域密着がきいてあきれますね。

      補足日時:2018/08/11 15:59
  • 医者いってるなら自分でいいなよって、あんまり、理解力ないですね。こういう事があって、みなさんだったらどう思いますかっていう質問なんですけど。その場ではとてもなんも言えるほどの状況じゃなかったし。少し落ち着いて考えてみたら、ちょっとひどい病院だなと思って、他の病院もそんなに診察が終わればあっさりしてるものか聞きたかったので、投稿したわけです。

      補足日時:2018/08/11 20:29

A 回答 (2件)

原因が分かっているから「もうなにもできない」と言われたのか、


原因が分からずお手上げという意味で「もうなにもできない」と言われたのか、
でしょう。
いずれにせよ、他の病院に変えるべきと思います。
    • good
    • 0

医者いっているんだから医者に直接言いなよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!