dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バドミントン部なんですけど、基礎打ちというのをやる時にペアが下手でよくミスり、イライラしてしまいます。「なんでそれが取れないんだよ」って思って。しかも、私より入ったのが早いのにスマッシュもダサいしドロップも全然入らなくて続きません。
その後の試合で引きずってミスしたらイライラが増すし、取る気あんのかなって疑ってしまうほどです。
このままじゃダメだなと思って直そうとしてるんですけど一向に直せなくて、ほとんど毎日ペアにムカついてる感じです。
周りの子たちはペアがミスしても「大丈夫、次次。取れるよ」と笑顔で返せているのが本当にすごいなぁと感心します。
自分でも、どうしてこんなにイライラしてしまうのだろうと不思議に思うくらいです。
イライラせずにいられる方法はありませんか?
また、少しでもイライラを軽減させられる方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

イライラするのはよくないけど、そもそもペアをレベルが違う人と組むのは微妙だね。



バドミントンは背格好似たレベルも同じ同士で組むものだし。

私も試合でること結構あるけど、やっぱり同じ身長で同じレベルで組んでますもん。

別に私はイライラしないなー
ポジティブにスポーツした方がうまくいくし。

ドロップ入らないってのは、ちゃんとフォームが綺麗じゃないのかも。

スマッシュださいってのはよく分からないけど。

お互い向上しながら、楽しく試合できるのが理想だね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

私もなんでこの子(友達)と組むんだろう?と思いました。人数少ないから仕方ないのかもなって思って呑み込んで練習してましたが、やっぱり合わないみたいです。
もう1人いるのでその子とやります。
イライラしないなんて羨ましいです。
器が大きいのでしょうね。
今日ちょっと気持ち変えて明るくやってみたら前よりかはミスが少なくなってるような気がしたので明日の試合もこんな感じで頑張ります。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/15 23:36

学校以外でも練習すると、どんどんうまくなると思う。


イライラするより、どうして出来ないのか教えてあげると良いんじゃない?
このままじゃ上達しないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね。
アドバイスしながらやっていこうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/15 23:30

簡単。

あなたのリードがへたくそだからですね。

スマッシュがダサい(??)なら、ダサくないようになる球を出せばいいのだし、ドロップが入らなかったり、取れないというときは、様子を見ていればわかるでしょうから、まずは入るパターンのところに球を出す(あるいは強制的にその体制になるようなところに球を出す)などして、そこから徐々に良い方向に行くようなポイントに変えていくなどすればごく短期間に修正できると思います。
どちらかというとコーチング技術の方になる部分ですが。

先に入っているならうまいってわけではないし、対戦相手からすればそういうのは何の関係もないです。
パートナーが取れない(苦手)ポイントがあるとするなら、そうならないようにあなたがゲームコントロールをすればいいだけだし。

イライラするのはあなたがパートナーの能力(もともとの)に依りすぎているという部分もあると思います。
それと、そんな自分自身にもイライラしているのではないでしょうか?

まずは周りの子の真似をしてみるのもよいと思います。
人によってスキルや技術を向上させる方法はバラバラですから、いろいろ試すことになると思いますが、考えることと、試すことを怠らなければ良い結果へと進むと思います。

参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました。
これから使ってみます。

お礼日時:2018/08/15 23:32

ペアを変えましょう!


それが嫌なら向上心を持ち頑張ってるペアをサポートしてあげましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ペア変えられないんですよね。
人数少なくて仕方なく組むことになったので。

お礼日時:2018/08/15 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!