dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物理の剛体棒と床との摩擦の力学の問題です
問3の力学的全エネルギーをθの関数で表すと結局0.5MgLになってしまいます
棒の力学的エネルギーがどこかで消費されなければθの関数にはならなさそうで、あるとすれば床との摩擦だと思うのですが、どのようにエネルギーが消費されるのか検討つきません
教えて下さい

「物理の剛体棒と床との摩擦の力学の問題です」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 問題の意味は全力学的エネルギーをθの関数で表せではなく、位置エネルギーと運動エネルギーをθの関数で表せということですか?
    それなら解けますが...
    その2つを足し合わせて式を整理すると結局0.5MgLになります

      補足日時:2018/08/16 21:01
  • 解決です
    問題文から位置エネルギーと運動エネルギーを足したものをθの関数で表せと思ったのですが、それぞれのエネルギーをθで表せということですね
    ありがとうございました

      補足日時:2018/08/16 23:19

A 回答 (3件)

No.1です。

「補足」を見ました。

>その2つを足し合わせて式を整理すると結局0.5MgLになります

ロスがなくて「力学的エネルギー保存」すれば当然そうなります。
    • good
    • 0

No.2です。

「補足」を見ました。

>解決です

おめでとうございます。
いうまでもなく理解されていると思うので蛇足ですが、「棒の転倒」の運動エネルギーは、重心の並進運動と、重心周りの回転運動とに分けて運動エネルギーを求めてください。
    • good
    • 0

>問3の力学的全エネルギーをθの関数で表すと結局0.5MgLになってしまいます



倒れ始める前の「重心」の位置エネルギーということですね?

>棒の力学的エネルギーがどこかで消費されなければθの関数にはならなさそうで

何故そう考えますか? その理由を教えてください。

ふつうに考えれば、棒が倒れるに従って重心位置は低下しますから、位置エネルギーは小さくなりますよね?
その代わり「倒れる速さ」が大きくなりますから、運動エネルギーは増加しますよね?

その「位置エネルギー」「運動エネルギー」はθの関数になりませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!