プロが教えるわが家の防犯対策術!

中一です。夏休みの音楽の宿題で15分以上のクラシックを聞いて曲の特徴、感想などを書かなければいけないんですが、なんか書きやすい曲ありませんかね…
(クラシックはオーケストラ・室内楽・オペラ・バレエに限る)

A 回答 (6件)

ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」とかは派手で退屈せずに済むかも。

Youtubeでもたくさんあります。
    • good
    • 1

ベタですが、交響曲だとタイトル付きの方がイメージしやすいかな、音楽自体はYouTubeにほとんどありますね。


モーツァルト交響曲第40番、第41番ジュピター、ピアノ協奏曲第20番、ピアノ協奏曲第26番戴冠式
ベートーベン交響曲3番英雄、5番運命、6番田園
ヴィヴァルディ、合奏協奏曲四季
ハイドン 弦楽四重奏曲”皇帝” サッカーのドイツの国歌を聴いてから

これは私の趣味です、中学生にマーラーはちと重いかな…。
シューマン ピアノ協奏曲 ウルトラセブンの最終回を見てから、カラヤン、リパティの録音が多分YouTubeにある。
マーラー交響曲第2番 復活 の第一楽章 全曲だと 2時間弱 復活の意味を書く
マーラー交響曲第6番 悲劇的 全曲だと やはり2時間弱 悲劇的に終わるんですよね
    • good
    • 1

こんにちは。


スタンダードなモノが良いでしょう。
ベートーヴェン交響曲第五番「運命」
シューベルト交響曲第九番8(八番)「未完成」
ドボルザーク交響曲第九番「新世界より」
分かり易いのが良いね。
(^^♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
皆さんの意見を聞いて交響曲でやっていきます!

お礼日時:2018/08/20 18:33

一曲で15分以上でしょうか?だとしたら↓(#1)の曲はそれぞれ5分以内の短い曲ですよ。



例えば、
オーケストラ曲・・・ホルスト作曲/組曲「惑星」・・全曲聴くと30分を超えますが、有名な木星(ジュピター)や他に火星、金星、土星、天王星、海王星、など壮大で神秘的な曲に圧倒されます。

室内楽・・・シューベルト作曲/五重奏曲「ます」・・有名なのは第四楽章ですが、クラシック音楽は全曲聴いてこそ意味があります。第一楽章~第五楽章まで全曲聴くとやはり30分以上です。

夏休みの宿題だからと、間に合わせで辛抱しながら聴くのもアリでしょうが、この機会にクラシックの素晴らしさに目覚めるのもいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます^^*
頑張って聞いてみますね笑

お礼日時:2018/08/20 18:35

つきなみだけど,ホルストの「惑星」は書き易いかも。

ただしそれぞれの星の意味を踏まえて。冥王星が無いことも感想に書けるし。
プロコフィエフの「ピーターと狼」は,お話は知ってるでしょ。
プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」(バレェだけど組曲の方)もお話は知ってるでしょ。
サンサーンスの「動物の謝肉祭」は学校で習ったかも。感想文はなんとでもなりそう。
フォーレの「レクイェム(鎮魂曲)」はちょっと難しいかなぁ。天国に非常に近い曲で歌詞を見たら感想書き易いかも。
    • good
    • 0

タイプライターや剣の舞は特徴的だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^*

お礼日時:2018/08/20 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!