dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検はディーラーでやると高いんですか?
スタンドや車検屋などありますが、どこが安いですか?

A 回答 (11件中1~10件)

昔はディーラーでしてましたけど、今はオートバックスです。


五万円位はディーラーの方が高いですね。
ディーラーでは室内掃除してくれたりありますけどあんまり違いは感じないです。
オートバックスはただ車検通してるだけな感じは否めないですけど。
取り敢えず、ディーラー以外なら安くなるとは思いますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

他の皆様もありがとうございました!

お礼日時:2018/09/15 07:06

車検を取るだけなら、GSとかの”ユーザー車検代行サービス” が安いかと思います。


車検見積もり依頼すれば、リフトに載せて30分くらいかなあ~見積もり出してもらえ
ます。

基本は「たぶん素通しできると思います」 という感じの回答が多いと思います。

新車で買ったばかりとかで整備する必要がない場合とか、あるいは今乗っている車を2年以内に
売る予定の場合とかにお勧め。

車にそれ程詳しくない人が運転する場合は、民間のスピード車検とかの”指定工場” に出すと
2年以内に交換しないといけないパーツとかまで見てくれるので、あんしん感はあると思います。

ただ、指定工場は、車検場と同じ設備を持ち、車検場までいかずにそこの修理工場で車検通す
ことができるので、どちらかといえば、車検場より厳しい審査基準となりますので、古い車とかは
不利になる傾向にあります。

なぜかといえば、そこの修理工場が指定する以外の修理方法は原則受け付けないので、高めの
アッセンブリー丸ごと交換とかになることもあり、基本1度入庫すると車検通さないと出せない
こともあります。

ディーラーは、指定工場なのと、ディーラーはレバレートという作業工賃単価が3割くらい高めに
設定されているので、町のどこにでもある小さな修理工場とかとかに比べると、整備する際の
作業工賃そのものが割高だったりします。

■参考資料:福岡トヨタに、12カ月点検受けに行くとどんな感じなの?
https://matome.naver.jp/odai/2151980333537526401

■参考資料:福岡トヨタに、6カ月点検+エンジンオイル+エレメント交換に行くと高いの?
https://matome.naver.jp/odai/2153440014478151701

ディーラーでエンジンオイル交換するとメチャ高いといわれていたりしますが、キャンペーン
とかも顧客には案内届き、バカ安だったりします。

ディーラーで定期点検を受ける人の多くは、有償保証サービスに加入している人が多いような
気がしますが、有償保証サービスは原則そのディーラーとかで点検を受けていないと保証対象外
となる傾向にあります。

ハイブリッドカーとか、一部の車種といいますか、普段点検や整備はディーラーで受けていないと
買い替えの際に安く査定が出ることがあります。

例えば、「来月とか秋になれば、プリウスの中古車でも買おうと思う」 なんて人がいた場合、
ディーラーの認定中古車を狙う人がいらっしゃいます。

ディーラーは新車を売り、2年とか乗った人が買い替えで下取りに出したりします。基本は自社
で売れる品質はそのまま整備して認定中古車で売りますが、問題あり~と思ったりすればそれは
オークションとかに流していたりします。

トヨタの場合は、車を新車・中古車買えば、年会費とか無料のカードが発行され、全国どこの
トヨタで整備や修理しても履歴が別の店舗でも見られるしくみになっています。

トヨタの場合、新車がバカ売れ、その際に下取りした車もU-Carセンターでバカ売れ~みたいな
感じかなあ~と思います。

そんな感じなので、①ディーラーでしか車検受けない
という人もいらっしゃいますし、②民間指定工場のスピード車検が良いという人もいらっしゃいますし、
③「俺の車は新車で買って10年以内のものだからユーザー車検代行で済ませてます~なんて人に
分かれている感じです。
    • good
    • 2

一度、車検場の見学に行く事を、お勧めします。

こんなのでいいの?と思うはず。テスター屋さんという、模擬テストもありますし。
保険代などの、法定費用は、みな同じ。新車で、最初の車検なら、そのままでも合格します。
人間でいえば、健康診断みたいなもので、若く健康なら、そのままで合格するけど、中年以降は、それなりの努力が必要。
車検に合格したからといって、次の2年間の保証が、ある訳ではありませんが、2年先を見越した整備が、してあるかないかの差が、価格の差です。
    • good
    • 0

車検専門店を利用しています。

一度見積もりを比べたら分かると思う。自分の場合は修理が必要な部品は車検前にディーラーで交換。その後車検。自分である程度管理出来るなら。全然わからない人は何処でもボラれます。
    • good
    • 1

車検のときに、オイル交換とかエレメント交換とかその他の部品交換を行うのが主


ディーラーだと、今のうちに交換している方が、今後安心とか、距離や年式から関係で交換している方がよい部品を交換する
部品パーツ+技術費
として、徴収するから高くなる傾向にある
ディーラーは、メーカー純正品で、割高なパーツもあります。

ガソスタとか、車検専門店だと、検査費用+オイル交換などの最低限しか交換しない。
そして、基本検査費用も、ディーラーより安価だったり、技術費として徴収しない場合がある
何も交換しないから、安価。
店によっては、今のうちに交換している方が結果的に安価な場合も交換しない。

街の整備工場だと、ディーラーと同じように、距離や年式から交換している部品を交換する店もあるし、ガソスタと同じように何も交換しない店舗もある
整備工場によっては、ディーラーと同じように基本検査費用が高い店もあれば、技術費を徴収する店もあるし、車検の場合は技術費も徴収しない店もある。

技術費をとらない店なら、ガソスタと車検専門店も整備工場も、同じ項目を交換するなら、ほぼ同じ費用で大差はありませんね。
    • good
    • 0

・・・まぁ、背に腹は代えられないと言いますか、無い袖は振れないと言いますか、安いに越したことは無いのですが。



※ディーラーは高いです。そもそも論として人件費が高いので、安くしようがありません。
 が、ディーラーでは高いだけのメリットがあります。
 端的に言って、『ちゃんと点検・整備しており、今は大丈夫でも近い将来的に故障が考えられる部分も交換する』ということです。部品を交換するとその分の部品代と工賃がかかるので、車検費用全体としては更に高額になってしまいます。

※どこが安いか?っというと、ディーラー以外では安さで張り合っているので、ガソリンスタンドでも用品屋でも、価格を調べないと判りませんが・・・安いところは、車検で法的に決められた点検しかしません。今は正常に動いていても来年どうなるか判らない部品などもそのままです。
 良心的なところでは『交換した方がよい』などのアドバイスがもらえますが、そういうアドバイスに沿って交換も依頼すると、結局ディーラーとそれほど変わらない料金になります。

・・・結局は『次の定期点検なり車検なりの時期まで、どれほど乗るか?』或いは『壊れても自力で何とか出来るかどうか』ということです。
 あまり乗らないなら壊れる可能性も低いでしょうし、部品交換で済む修理なら、知識と工具があれば誰でも出来ます。たいして乗らないし、壊れても自力で直せるので車検だけ通してもらいたいという事なら安さ優先でガソリンスタンドでも用品屋でも依頼すればいいですし、『毎日乗る』『修理は自力ではムリ』というならディーラーに出すべきです。
 要するに、単純に安いという上手い話は無いということです。安い分だけ、後々壊れた時に『自分の人件費で埋め合わせする』事があり得るということです。
    • good
    • 1

スタンドや車検屋の車検が安いのは、車検を通すための最低限の整備・点検しかしないのが大きな要因です。


それに対してディーラーさんの場合には総体的に人件費等が高いのと、車検項目以外にも経年劣化していそうな部分について更に細かい点検整備を実施しますので、その分点検費用としては高くなりますね。でも車検以外の部品交換等については、必ず実施前にオーナーに確認しますので、そこでいらないと言えば費用が発生することはないですよ。
ま、安心度の違いですね^^。
    • good
    • 2

ディーラーは、テナント賃貸料 人件費 宣伝広告費(祖品)など色々な経費が掛かり


販売商品や整備に確実なメーカー保証を付けますので 割高になりますが 信頼性が高く
代車も最新型の試乗車などが出ます。
ちょっと込み入った修理は、ディーラーではできませんので外注出し 板金塗装も外注行差出しで 中間マージンを乗せるので 割高になります。
しかし 車に詳しくない人が 整備工場や板金塗装業者へ修理依頼するのも状況を伝える説明がきちっと出来るか また 業者の言う説明や修理内容を理解できるかです。
ディーラーが仲介することで スムーズに話が進み 修理や整備が完了できるので
車に詳しくない人や 面倒な事が苦手な人には、ディーラーが 一番です。

ガススタ・カー用品店・チェーン店の車検専門店
見積もりは安く提示します。 いざ車検整備を始めると 交換必要部品が発覚したなどと連絡が来て 部品交換しないと 車検通らないと言い 部品交換を了承させるような感じでしょう。 使用する部品は、メーカー純正部品など使用せず サードパーティー製の
安い純正相当部品で 請求金額は 純正部品並みの金額を請求でしょう これが大儲けできるからくりです。
サードパティー製部品 耐久性が短い品質のものなどが多いです。
整備の技術もほとんどが低いので まずお薦めしません 整備の保証に関しても 保証されないのがほとんどです。
あちこちで整備や修理・車検を受けていると 何処の業者の責任か 解らなくなります。

車検整備をきちっとやって安く上げるには、腕の良い評判の良い 民間整備工場です。
ディーラーの様な経費が掛からないので 工賃単価が低くおさえられます。
整備のプロなので ディーラーの整備士以上の技術を持ち 多くの整備経験を持ってます。 ディーラー整備士は軽度の調整と部品交換しかしません(させない)
ディーラー店舗によっては、整備工場の 認可を取れていない店舗も多いです。
大概契約下請け整備工場へ出して 整備修理をやらせます(修理責任を負わせられるから)車検も 認定工場でなければ整備出来ないので ディーラーの車検整備工場が 民間整備工場出しです。
民間整備工場の車検なら 無理な部品交換もさせられず ディーラーの2~3割安く上がります。
御近所で評判が良い整備工場 修理車両がひっきりなしに出入りしている整備工場を探し
車検の見積もり相談してみては?

兄弟・御親戚・同級生・職場の同僚などで 車好きや詳しい人がいれば 知り合いの整備工場を紹介してもらうと良いです。

※出してはいけない車検屋
ガススタ・カー用品店・フランチャイズ車検専門店
    • good
    • 1

車検だけなら手数料だけで済む。


修理、部品交換すれば高くなるだけです。
    • good
    • 0

ディーラーは高いです。

店舗の維持費やランニングコストが高いためです。
ユーザー車検は安いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!