dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、Catalystスイッチの仕様書に書かれている、パフォーマンスの項の「スイッチング・ファブリック」「最大転送帯域幅」「最大転送レート」の3項目の意味をわかりやすく説明している、サイトやしてくれる方おりましたら、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ファブリックは、スイッチングを行う部分です。


すべてのポートで送受信されているデータはここで中継されます。
スイッチの各ポートで送受信されるデータがすべて同時にワイヤ・スピード(100BASE-TXなら100Mbps)を出すためには、それなりの処理能力が必要になります。
ファブリックが、そのスイッチのスイッチング能力を決定すると言ってもいいと思います。

最大転送帯域幅は、バス(シャーシ)が持つ最大転送能力です。

上記二つは、ハードウェアの理論的な性能となります。

最大転送レートは pps で表現されていると思いますが、これは一般的に 64バイトのパケットの転送レートです。
カタログを見ればそのように記述されていると思います。
これが、そのスイッチの実質的な転送能力だと考えてよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく説明していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/07 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!