プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近のお嫁さんは、義両親の介護はする義務はない!旦那である実子がすることだ!と言い切っているのを度々聞きますが、
どう思いますか?
現実的に。

質問者からの補足コメント

  • 色々な意見ありがとうございます。私が聞いてみたいのは、現実的にできるのか?です。
    旦那さんは会社休めないし、
    ヘルパーさんもありますが、
    夜中は?
    ホームに入れない場合を想定して質問してみました。

      補足日時:2018/09/26 11:16
  • 旦那さんが家族のために生活費を稼いで働いてくれていたら、
    会社休むとなると生活費稼げないですよね?
    そうなると現実的に介護できるのか?
    奥さんと子供にかかるお金が貯められるのか?
    奥さんがバリバリ働いているケースも除きます

      補足日時:2018/09/26 11:20
  • 前に書いた補足読んでみて下さい。
    現実的な問題としての考えを教えて下さい。
    私の考えとしては、奥さんが自分や子供達のために旦那さんがお金を稼いでくれている間は、介護のサポートはせめてするべきと思ってます。
    旦那さんにしてみたら、自分の親の介護だけに専念できるわけがない。
    したくても家族のために生活費を稼ぐ役割は捨てられないし。
    奥さんが生活費いらないというなら話は別。
    現実的問題ヘルパーさんもありますが、24時間は無理でしょうから。

      補足日時:2018/09/26 14:45

A 回答 (25件中1~10件)

他人なんだから死んでも影響なくね?

    • good
    • 5

嫁にいったとはいえ妻側の親の介護もきっとあるだろうから、義理の両親の介護はどうだろうと思う。


血の繋がってすらいない他人の下の世話とかいやすぎる。
よって基本的にやりたくない人の方が多そう。
    • good
    • 6

みたくもない義両親なら仕方ないかな。


でも結婚もしていないうちからそんな事を言ってる人って間抜けだなと思います。
    • good
    • 2

介護とは、シモの世話も含めての話でしょうか?今は、そこまで自宅介護にこだわってる人はかなり少数派のように感じますが。

それなりに稼いで来た方なら、有料老人ホームに入居出来るくらいの蓄えはしておられますし、貯金ゼロで無年金、生活保護の方ならそれこそ特養に最優先で入所できますし。
夫に養われている専業主婦なんだから、シモの世話とかも含めてタダ働きでやらせても当然!と言う精神論でしょうか?
相続の問題もありますからね。それこそ現実的に。実子には相続権ありますけど、その嫁にはありません。全く介護してない姉妹には法律的に相続権が発生するのに…です。
彼氏の親がそういう思想の持ち主だと知ったら、世の中の女性はみんな結婚することに躊躇すると思いますよ。
    • good
    • 10

どうなんですかね。

義理母も介護してたので苦労がわかるのか、OOちゃんには世話にならないようにするからねとは言ってますが。長男の嫁だから見なきゃいけないとかっていう考えは古いと思います。結局は義理の両親とお嫁さんの仲ですよね。お世話になってればしようがないそのときはみてやるかって思うし。
    • good
    • 5

#14です


育ちで違うと思います
お嫁に来た(婚家の人間だから義理の両親を見て当たり前、旦那さんは仕事をするために自分が家を守る、という考え方であれば)
するべき、そのために嫁に来たという方もいるでしょう
実の母ですが、今年の初めまで旦那を見ていました
要介護4、ほぼ寝たきりですよ
認知もあり、動けないからまだいいんですけど
家族でよく話し合いました

質問者さんがお考えのような昔の考えのひとなので
見るのは当たり前、の人でした
でも気持ちはできそうでも、できるかできないかは違います
やってみてできないならその時はお願いするぐらいの余裕(これは気持ちでも金銭的でも、親戚や近所の方や、赤の他人でも好きなこと言いますからそれをかわせる余裕)のある
お家の中なら一番風通しがいいんです

実際なってみないとわからないです
我が家の周りでも認知症で家から出ていき警察のお世話になる方や
ご夫婦で早々と施設入居される方
90代でも一人暮らししている方など
それは家の数があれば介護の中身や種類やすごい差があります
一筋縄ではいかないんですよ
    • good
    • 5

こういう事は他人にはわからない内面的な事が絡んでいるから


何が正しくて正しくないかなんてわからないんですよ。
人として自分はどうするべきか。
其処を真剣に考えて行動するしかないんだと思いますよ。
お嫁さんでも本当に親身になってお世話をしている人居ますし
実の子供でも 親の面倒を見ない人間も居ます。
境界線なんてダレにもわからないと思いますよ。
言えるのは どんな親であったとしても介護する人はするししない人はしない。という事です。
実際には 主様の言うような環境が多くなっている事は事実だと思います。
施設にはだんなさん(実子)しか来た事がない。
嫁さんが同行して来るのを見た事がない。
という人も居ます。
その逆も然り。
お嫁さんにはお嫁さんの考えがあるのでしょうね。
我が子が男の子でそのお嫁さんは その親の姿を見て
お母さんが義母の面倒を見なくていいなら私だって見る事もないよね。
都合の良い事だけを右に倣えして生きてきた人が多いって事なのかも知れませんよね。
寂しいですね。個人的にはそう思いますけど。
其処にたどり着くまでに 色んな感情がうごめいていた事も事実なんでしょうね。
散々嫌味を言われたり嫌がらせを受けたり
悪口ばかり言われたり
そんな相手 見るも嫌だわってなるのは当然かもしれませんしね。
難しい問題ですよね。
人生後悔しないように生きなさいよって言うしかないですね。
    • good
    • 4

してもらって当然の意識と、せざるを得ない意識とは全然違いますよね。


主様の仰る状況は、そうせざるを得ない状況でしょうからそこは協力して最低限であっても妻も介護に参加すべきかと思います。
そこは義務ではなく、協力かなぁと私は思います。

また旦那さんから生活費をもらっている、この言い方はどうかな?と。
役割分担として妻は家の家事育児をやっている、夫は働いて稼ぐ。
少なくとも妻が外で働いていないこの家庭ではこれでフェアじゃないですか?
掃除してもらってる、ご飯作ってもらってる、育児してもらってるって言いませんよね?

ちょっとズレたかも知れませんが、外出る稼いで生活費あげて養ってるんだから親の介護くらいやるのが当然だ、は違うかなーと。
でもそうせざるを得ない状況なのに頑なに介護に参加しない妻もそれもそれで人間的にどーなの?って。
そんな相手と結婚しちゃったんですねって感じです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2018/09/26 15:27

現実的現実的ってみなさん現実的に答えてると思いますが。


どんな答えを求めてるんでしょう?

介護のサポートはするべき、確かにそれが人道的であるとは思いますが、一概にそれだけでは言えない。

1+1=2的な考えなら旦那さん働いて稼いでるからその間は奥さんが介護する、これが普通。
でもこれは介護をする事が前提としての話になります。
まず、介護したくない人も沢山いる。
24時間見れないから施設に入れる等の選択もある。
嫌いな義両親なら尚更、介護なんてしてたら殺意さえ湧くかも。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何回も恐れ入ります。
つまり、嫌いな義両親だからと、
旦那さんから生活費をもらっている現状なら奥さんは我慢すべきと言う意識が必要ということを言いたいのです。
ホームへの入居できないケースの話ではあります。
そうでないと断然旦那さんが不利です。
過労します。
しかし、生活費稼げ働けではおかしいことになります。
そこんとこを今時のお嫁さんは理解できてるのか?なんです。

お礼日時:2018/09/26 15:04

うーん…


他人、ですから、世話しようとは思いません。
昔とは考え方が変わってきてるからしょうがないと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!