dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題集の文章で出てきた
脱文脈化
の意味は何ですか??

文脈を逸脱する
ということなのは何となくわかりますが、
文脈って何でしょうか?
もともとある命題、目的ですか?





アメリカの文化の特徴をマクドナルドを例にとって考察している話で出てきたのですが、

文章からは、普遍的であるが起源は特定できない。
というような意味だと推測しました。



~推測の背景~

私が読んだ文章で

アメリカは方法化や技術主義によって脱文脈化する。
脱文脈化することによって普遍化しようとする。

(まとめれば、
アメリカは方法化や技術主義により脱文脈化を経て普遍化する。)


次に

脱文脈化したものは、どこにでもありながら、どこにも定着しない。一種の故郷喪失者といえるものである。


(つまり、
普遍化したら、どこでもある(当たり前)、

でも定着しない??? ←理解不能
故郷喪失者から考えて定着しないのは起源がはっきりしないのだろうか…)



私の拙い言語の表現でも理解していただける方
どうか教えてください。

A 回答 (2件)

言葉の意味というのは、文脈で決まります。


「ネット」という単語にはいろいろな意味(インターネット、網、などなど)がありますが、そのどれになるかは文脈を見なければなりません。

しかし、それだけではありません。
ネットで調べればいいじゃん。
ネットに書いてあることを簡単に信じちゃだめ。
ネット犯罪

「ネット」に簡単便利のニュアンスがあるか、怪しげな場所というイメージがあるか、それはもう、文脈なしには分かりません。
文脈なしには言葉の意味は理解できない。

しかし、それはそれでおかしい。
言葉の意味が個々の文脈でしか決まらないなら、我々はどうやって意思の疎通をしているのか?
文脈が変わったら意味も変わるのでは、コミュニケーションなどできるはずがない。

つまりこういうことだ。
意味にはどの場面でも通用する(普遍的な)意味と、一つ一つの場面(文脈)に依存した意味がある。
辞書に載っているのは普遍的な意味だ。
文脈は抜いた意味だ。
個々の文脈に依存しなければ、普遍性を持つのだ。


いろいろな制度や習慣も、本来は個々の風土に根ざしたものだ。
しかしそういう風土とか、歴史とか、そういうものは全部取っ払ってしまえば、つまり文脈をなくしてしまえば、その制度は普遍化する。

一人の名人の技も、数値化することで、誰でも使える技になる。
普遍性を持つのだ。


もちろん、それがいいか悪いかは別問題。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど?
で わかってるようでわかってないかもしれませんが、
脱文脈化とは、
文脈も逸脱。
これは言葉に対してのある種の表現なのですね??

そうだとしたら、まさに私の質問は脱文脈化した[脱文脈化の意味]を聞くことしかほぼ不可能ですね笑

お礼日時:2019/01/04 18:31

元の文章はどこで見られますか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の持っている問題集です。

お礼日時:2019/01/04 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!