プロが教えるわが家の防犯対策術!

育児休業給付金について

私は扶養範囲内でパートをしています。雇用保険のみ加入しています。

以前派遣で3ヶ月パート勤務、その後は現在の会社でパートを9ヶ月半勤めています。(それプラス1ヶ月勤務予定り)里帰りのため、2月半ばで会社は休ませていただく予定です。

会社に確認したら産休とか育休はうちでやってないからと言われ、でも産後約一年後に復帰させてもらえることになっています。

ハローワークに相談したところ、里帰り前に会社に育児休業申出書を書いて出してもらえばたぶん育児休業給付金は貰えるだろうとのことでした。実際生まれてみないと確実にもらえるかどうかはその時の計算になりますと言われました。

私が今できることは、会社にお金の負担がかからないのでと説明し、育児休業申出書の手続きをお願いすることのみですか?
そういう系の処理は全て労務士さんにお願いしているようなので会社の様式もありません。それも含めて労務士さんに相談していただけませんか?と聞けばいいでしょうか…

様式についてハローワークに電話したら、記入しなければならないところも見ての通り難しいところは無いと思います。と言われたのでサッパリ分かりませんでした。

文章にまとまりがなくすみません。解答していただける方、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 雇用保険加入期間は前の会社で3ヶ月(2017.12月〜2018.2月)今の会社は加入し忘れていた期間がありましたが、入社時に遡って加入済みなので(2018.3月半ば〜現在)、2月半ばまで勤務予定。

    出産予定日は2019,4月末です。里帰りのため3月には県外の実家に戻ります。

    会社は2019,2月半ば〜2020,4月までお休みいただく予定です。

      補足日時:2019/01/04 19:45

A 回答 (3件)

ありがとうございます。



4/25が予定日なら育児休業は6/21からですね。
まずは、予定日通りに出産したと仮定して計算します。
まず前職の出勤日数が12月~2月それぞれ11日以上あればここで被保険者期間が3月になります。

6/21から1月ずつ遡ると
5/21~6/20→A
4/21~5/20

2/21~3/20→B
1/21~2/20→C

(2018)3/21~4/20→D
3/12~3/20→E

となります。
育児休業給付金は、育児休業開始日から1ヶ月ずつ遡った各期間(月と言います)に賃金支払い基礎日数が11日以上ある月を数えそれが12月以上必要になります。
まず、A~Bの期間は休業中なので賃金支払いが(おそらく)ないでしょうから数えません。
C~Dの期間は、それぞれ賃金支払い基礎となる日が11日以上あれば1月とし、全部条件を満たせば11月となります。
最後のEは遡る日数が9日しかないので計算に入れません。
前の会社の3月を使うことができるので出勤日数が足りていれば予定日通りなら受給資格は満たすかと思います。
また、今年の3/12以降なら育児休業を申し出ても雇い入れから1年以上経過しているので会社も育児休業を取得させないといけないでしょう。
ただし、有期雇用ならまた条件が変わってきます。
育児休業を取得しても、会社に金銭的な負担はありませんが、2ヶ月ごとに書類を作ってハローワークに提出に行く手間はかかります。
ですが、社労士がいるならそちらに依頼できますしね。社労士なら意味もなく育児休業は取れませんとは言わないと思うんですけどね。
一度聞いてもらうのがいいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!数え方も1日〜31日までの1月ではないんですね。勉強になります。

とても分かりやすく説明していただき感謝です!

今月中には話そうと思います!
本当にありがとうございました!

お礼日時:2019/01/04 21:37

全ての加入日、退職日、休業開始日、出産予定日について、日付まで出せますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

加入日は入社日〜退職までの期間でしょうか?
2017,11.29〜2018,2.28
2018.3.12〜現在です。

2019,2.21に休職?予定。
出産予定日は4/25です。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2019/01/04 20:38

産休・育休はやってるやってないの問題ではないので通常は労働者が請求すれば取得はできます。



ただし、育児休業の申し出時点で雇い入れから1年を経過していない労働者からの申し出に関しては、労使協定を締結していれぱ会社は拒否することができます。
育児休業の申し出は育児休業開始の1ヶ月前までにすることになっています。
育児休業を取得することが育児休業給付金を受給する大前提となりますから、まずは会社にそのような労使協定があるかどうかを確認することが先です。
また、今の内容ではスケジュール的なことがわかりません。
前の会社で雇用保険に入っていた期間、今の会社での雇用保険加入日と出産予定日を書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご返答いただきありがとうございます!労使協定ですね。聞いてみます。
補足に記入しましたが、この情報で大丈夫でしょうか?

お礼日時:2019/01/04 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!