dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

toi toi toi の toi の語源は何なんでしょうか?
気になっています。
間投詞の語源を聞くのも野暮ですが、もしや知っておられるかたがいるかもしれないので。
Sagen Sie bitte darauf! (←あってます?多分だめ)

A 回答 (2件)

面白い質問ですね!


とても気になったので調べてみました。

迷信だそうですが、昔の人は褒め言葉を口にすると、邪悪な霊に感づかれ、妬まれて災いが起こるかもと信じていて、その災いを避けるために褒め言葉を言った後にすぐこのおまじないを唱えたそうです。このおまじないは薪を3回コツコツと叩きながら言うことでその効力をもっと強めるられると考えたそうです。
元の単語はTeufel(悪魔)

唾を肩越しにはくことに関しては、その行為は現代では侮蔑的な行動ですが、その昔には魔よけの意味があったそうです。

フランスでも魔よけの為に薪を3回叩く行動があったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関心を分かち合えて嬉しいYO!

元の単語はTeufelということで「あー!」と思いました。トイフェルのトイか!
でもそれを唱えることによって、悪魔を挑発していることにはなりませんか?
ハリーポッターでは恐ろしい悪のことを、名を言うのも恐れて、というシーンがありました。
ドイツではそれに比べて大胆なんだなぁと思いました(笑)。
また何かあったらよろしくNE!

お礼日時:2004/11/22 14:46

とあるメルマがに「つばを吐く音」という説明がありました。

だとしたら擬音のようですね。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/8 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!