アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、ブレーキを踏むと「ギギッ」とか「ギュッ」と言う音がするのに気がつきました。

自分なりに調べてみたんですがキーキー音とかゴリゴリ音に関する対策ばかりで私の症状とは違う気がします。

① (走行中にも鳴ってるかも知れませんが)停車中に聞こえます。ブレーキを踏むと「ギッ」2回踏むと「ギギッ or ギュギュッ」ってな具合です。バネ?みたいな音です。前方から鳴ってる気がしますが確かではありません。

② ブレンボです。(ちゃんとブレーキは効くし振動もありません)

③ ブレーキパットは6年くらい前に換えた記憶がありますが、車は週一にしか乗らない(買い出しに行く)程度なのでそんなに減ってない気もします。(素人意見です)

④ 20年くらい前の国産車で現在11万キロくらい走ってます。

⑤ ブレーキオイルの劣化?(全くの無交換です)

⑥ (サブタンクの)冷却液がよく減るんですが、さすがにこれは関係ないですよね?

A 回答 (10件)

現車を見てないので想像のような話になりますが、スポーツカーとかでブレーキが


強力なものは、ブレーキが固着するとかあります。

固着した場合、ブレーキのピストンが完全に元に戻らないので、信号機が赤で停止する際
とかにキーーーーーっとかすかに聞こえる感じが出ます。

幹線道路とかですと、周り車もブレーキを踏むのでわかりにくいのですが、自分の車か
と気づく感じ。

固着しているかとかは、修理工場のリフトに載せてタイヤを手で回して抵抗とか
みて判断している感じです。

⑤ブレーキフルードは、基本2年に1度くらい車検時に交換しないと、フルードが無色透明から
濁っていくのでリザーブタンクとか色が着いて茶色く濁っていきます。

よって専門家でなくても劣化とかわかりやすい構造になっています。
作動油ですので、オイルではなく”フルード” と呼びます。

劣化すると、ピストンサビて固着したりします。

ブレーキのディスクパッドは、早い人ですと純正の新車買ったばかりでも走行1万kmとかで
パッド交換することがあります。理由は街中で渋滞気味で混み合う感じのオフィス街とか
走る時にいつもブレーキペダルに足をのせていたりすると、減りが異常に早くなることが
あります。減りはアルミホイールの隙間からチェックする感じ。

強力なブレーキは、使い方が上手いと、一瞬で原則するので、パッドが減りにくいことも
あります。

>ギギッ or ギュギュッ

エアでも噛んでいる可能性はあるかなあ~ と思います。

早めにGSとかでチェックした方が良い気もします。

ブレーキは不調があると、事故を起こした時に整備不良ですと責任問われることもあります。

■参考資料:ブレーキの固着はキャリパー交換? オーバーホールなの?
https://matome.naver.jp/odai/2144263060321267001
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

大変勉強になりました。

ブレーキフルードの固着は盲点でした。一度Dラーで相談した際にパワステオイル(フルード?)とブレーキフルードは基本メンテフリーなので、特に異常がなければ数十万キロ走ってるタクシーやトラックでもしないです。。。なんて言われた事があり「えっ」と感じた経験があります。

でも、どー考えても劣化するんだから良くはないですよね。今度キャリパーのOHの際にリフレッシュしてみます。

お礼日時:2019/01/16 17:24

先ず間違いなく正常ですが、現車を拝見しないと判断出来ないです。


ただ、11万キロで6年換えてないとなると、パッドが無い気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

パッドは既に2回、キャリパー自体も一度OH済です。

最初の頃はサーキットやら峠やらですり減らし、まだ残っているのに無駄に交換してたと言うな時期はございました。

確かに現在、前回から6年ほど換えていないのですが、近年はほとんど運転する事もなく運転するにしても(週一ペースで)近場のディスカウントストアーに行く程度なのでそんなに深刻に考えてはいませんでした。

しかし、使わなくとも消耗品ですから当然劣化はするでしょうし、年々他のパーツも痛んで来るのは当然といった所です。

OHの時期ですし。

ただ . . . 現車を見ないと何とも言えませんよねやっぱり。

お礼日時:2019/01/16 23:29

ブレーキペダルからマスタシリンダ間のロットのグリス切れ とか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

うーん、どーなんでしょう。
深く考えすぎて実際、そのものスバリかも知れません。

ちょっと時間があれば調べてみます。

お礼日時:2019/01/16 21:48

いわゆる「ブレーキ鳴き」ってやつの一番軽いやつなんじゃないかって思いますけどね。


湿度の高い時(雨上がりとか)によく起こるとか音が大きくなるとかじゃないですか?

気になるならちゃんと見てもらっても良いと思うけど。

パッドが減ってキーキーいうのは、最初は蚊の羽音のような高くて小さい音で、じょじょに音が大きくなっていきますが、やはり高い音のままです。これではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

キーキー音とはちょっと違うんですよね。でも確かに摩耗も関係しているかも知れません。

お礼日時:2019/01/16 21:48

改造ならブレーキからですから、安全第一に考えてディーラーの専門家に一度見てもらうのをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

まぁ、改造せずドノーマルで乗る方が少ない珍しいタイプですし、何かあれば専門家に見てもらうのが一番ですね (^^)

お礼日時:2019/01/16 21:48

ご意見ありがとうございます。

車種はランエボ6.5です。ミレニアム(2000年)モデルですから
約19年前の代物ですね。
ブレンボは(インプレッサsti・フェアレディZ・シビックタイプR・スカイラインGT-R等と同じ)
住友製のOEMですから通称スミンボなんて揶揄される事もありますが、生半可な技術では契約を結べません
ので本家の同グレードと比べても性能面で遜色はないと思うんです。<

それなら話は分かります、その年代の国産車にburenboの本家からの供給は無かったと
記憶していましたので
ただ、やはり経年劣化は致し方ないのでしょうね。
ーーーーーー
私も走行中は鳴ってるけど聞こえないだけだと思います(* ̄3 ̄)

パッドを変えたのは2回あります。ブレンボキャリパーも10年目で一度OHしました。<

キャリパーは当然対面配置でしょうが、数量は4 or 6 の何方でしょう?
確か4ポットだと記憶していますが。

なかなか時間も取れず、(昔と違って)毎日乗ってるワケでもなく、意外とのんびりしてるのが災いしてメンテをサボりがちなのがマズいんだと反省しています。<

それは誰でも同様でしょうそう言っているボク自身もあんたのもとい、貴方の車よりもっと古い、ボクが
初めて購入したPorsche 911Carrera Turbo Look(3.3L)1977yモデルはACは元よりワイパーも取り外し、
P/Wも無く、Radio or Stereoも最初から無いナンバーは付きますがサーキットか高速か又は峠でしか
乗れない仕様です。仕事上のつてでかなり安かったです。(役得ですね。)

パッドに限っては当時人気が有り、今でもコレクターズアイテムの1台ですから特注になるかも知れません
が供給はしてくれるはずです。
それと、キャリパーO/Hの際にローターは全数研磨したのでしょうか?
まえの回答にも記した通りパッドの材質は今と違って石綿のみなので経年劣化は年と共に進行の度合いが
増々増えて行きます。
現代の技術と材料で製作したパッドは金属が混入されているセミメタルと呼称されるパッドです。
特徴は、鳴きを抑え、効きをアップしたパッドとしては理想形に近いモノですから研磨とセットで
メンテナンスしたらブレーキフルード交換も含めてやれば確実に回復に完成しなくともその方向には
確実に進むはずです。
色々と教えて頂き大変参考になりました (^^)
「ブレーキの異音」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

キャリパーは4ポットです。最初に乗った時は「ブレンボってガッツリ止まってすげぇな」と感動モノでしたが今では6~8ポットまであるようですし更に凄いんでしょうね。

(まぁ、金も無いんですが)私、現行車ってツマラナイので嫌いなんですょ。軽量化に勝るチューニングはないとの格言があるくらいなのに年々デカく重たくなるばかりで、トランスミッションはATばかり、DCTならともかく、多段ギアは「それ燃費の為でしょ」と走りとは無縁の"なんちゃって仕様"ばかりでウンザリ (´・ω・`)

だから、一番シブい時のポルシェにお乗りなんてビックリ! それ、まだ空冷の頃ですよね? w( ̄o ̄)w

ローターは以前スリットディスクを入れていたのですが、もーーーーーーダストが凄くてノーマルに戻し研磨して大事に乗ってます。ただ、ブレンボ自体がキーキー煩いんですが、メタルにするともっと高鳴るので私はストリート仕様の安物を入れているのは内緒です (〃∇〃)

そもそも買い物程度じゃ、温まってブレーキの本領を発揮する前に到着しちゃいますしね。

フルードの件は別の方からのご指摘もあった通り、マメに交換するようにします。

お礼日時:2019/01/16 21:47

ブレンボ(イタリア製)が付いた米車に乗っています。


新車の頃から、結構、「ギッ」とか「ガキンッ」って感じで鳴りますよ。
(焼き入れはしました)
フットブレーキは殆ど掛けないので、8万キロで残4-5mmって感じです。

ホイールを外せばパッド残は確認出来るのだから、それくらいはやりましょうよ。

キャリパーが固着したら、掛かりっ放しになるので直ぐに分かると思いますし、
パッド残を知らせるセンサー(針金みたいなもの)がなると、
ギーギー五月蠅いと思います。

ブレーキ フルードは2年で交換しましょう。
フルードは空気中の水分を吸収しやすいから、
キャリパーを押し出すピストン内が錆びる(固着の)原因になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

ホイールが付いたまま斜めから見た感じではまだ余裕がありそうでしたが横着はいけませんね。

なかなか乗らないのとぶっちゃけエンブレばかりでブレーキ自体もそんなに踏まない妙なクセもあり「まぁ大丈夫かな」くらいの気持ちでしたのでご指摘に感謝いたします。

バッドが摩耗してキーキー音が出だすと、もう踏まなくてもずっと鳴り続けるので多分症状としては違う気がします。(素人判断ですが・・。)

フルードはこまめに交換したいと思います。

お礼日時:2019/01/16 21:46

①これは、走行中聴こえないのではなく、音は出ているのに路面からの雑音やタイアのスキール音


 が鳴っているのに気付かない場合も有ります。まぁ走行中に誰かに聞いてもらう事は出来ませんが。
②本当にその時代にブレンボのモノ使っていた国産車ってありましたっけ。?
③ディスクパッドを20年間でその6年前の1回だけですか?
④昔の国産車はデザイン等はさて置き、頑丈で壊れにくいのが唯一のとり得でしたから。
➄ブレーキフルードは法律上も車検での規定でも2年間を目途/目安にして交換するかどうかを決めて
 いました。
⑥昔のパッドは材質が現代とは異なり石綿(現在は使用不可)のみが使われていた為、空気中に
 長期間晒され続けていると劣化の進行が年と共に加速して1回のブレーキングでの減り方が加速度的
 に進行します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

車種はランエボ6.5です。ミレニアム(2000年)モデルですから約19年前の代物ですね。

ブレンボは(インプレッサsti・フェアレディZ・シビックタイプR・スカイラインGT-R等と同じ)住友製のOEMですから通称スミンボなんて揶揄される事もありますが、生半可な技術では契約を結べませんので本家の同グレードと比べても性能面で遜色はないと思うんです。ただ、やはり経年劣化は致し方ないのでしょうね。

私も走行中は鳴ってるけど聞こえないだけだと思います(* ̄3 ̄)

パッドを変えたのは2回あります。ブレンボキャリパーも10年目で一度OHしました。

なかなか時間も取れず、(昔と違って)毎日乗ってるワケでもなく、意外とのんびりしてるのが災いしてメンテをサボりがちなのがマズいんだと反省しています。

色々と教えて頂き大変参考になりました (^^)

お礼日時:2019/01/16 17:09

ブレーキパットがいびつに減ってもなりますし、ブレーキパットがなくなる寸前とかかな?ローターが寒さで変形もありますし、どこかでタイヤホイールを接触させたと言うのも考えられる。

小石が挟まって事も考えられます。車やで点検しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

パッと見た限りはパッドの減りやローターの傷なんかも異常は無さそうに感じましたが所詮素人ですし、一度点検に出した方がいいかも知れませんね。実は新品のパッドはもう手元にあるんで、パッドが原因ならすぐ交換できるんですが・・・。

小石などの異物は思い浮かびませんでした。
なるほどです。

お礼日時:2019/01/16 17:09

ギギッ。

ギュ。の後にキーキー。ゴリゴリ。とやって来ます。ゴリゴリいい出したら致命傷ですよ。
お早めの交換を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

ブレーキパッドの事でしょうか?
やはり擦り減ってきた前兆なんですかね。

お礼日時:2019/01/16 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています