プロが教えるわが家の防犯対策術!

 来春受験を控えて、志望校を絞り込んでいるところです。もちろん学校によって違いはあると思いますが、一般的に言って同じ学校でしたら、少々無理をしてでも特進科にトライしてみた方がいいのか、今の学力で合格確実な進学科に入って、その中で上位を目指した方がいいものなのか、迷っています。大学受験を見据えて、アドバイスを頂けたらと思います。どうぞよろしくお願い致します!

A 回答 (8件)

特進と進学で何が違うか。

それは「授業内容」と「周りの雰囲気」です。

特進は特進なりの、進学は進学なりの授業になると思います。私の場合、大学の付属高校だったのですが、進学はその大学進学に向けての授業、特進は難関多私大・国公立に向けての授業でした。
もちろん進学でも他私大に行く人はいましたが、それは相当な努力が必要だと思います。みんなと違う勉強をしなければならないわけですから。
また、特進は授業以外にも補習や夏期講習なども充実していました。

受験に対する意識も科によって違うと思います。前述したように付属だと言うこともあるかもしれませんが、進学は「まぁ何とかなるだろう」と言う雰囲気があったように感じます。
特進は放課後、自習室で勉強したりする人もいて、自分もやらなきゃやばいなという気にさせられました。
もし、happy83さんが周りの雰囲気に流されやすい方でしたら、進学に入った場合は注意したほうがいいと思います。
今は受験の真っ最中だから自分は頑張れると思っているかもしれませんが、高校の3年間で緩んでしまう場合もありますから…。

指定校推薦については、あまり初めから指定校を狙っていこうという考えはもたないほうがいいと思います。
とにかく、「大は小を兼ねる」と言うように、ちゃんと勉強してれば上の大学を目指すこともできるし、それより下の大学でも希望のところに入れるんです。

それでは頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ぼくも、アドバイスを読んで進学コースよりも、特進コースのほうが良いと思いました。とにかく、今はたくさん勉強して、特進コースに入れるように、努力したいです!!!!!!

お礼日時:2004/11/21 16:52

指定校推薦で気になったので再度回答します(^^;



基本的にuni1986さんがおっしゃっているように、大学の指定校推薦は一高校に一人等、枠が決まっています。

これは「高校側と大学側の信頼関係」の上で成り立っている、つまり「この高校が推薦する人間なら大丈夫だろう」と大学側が判断して、枠を取っているものです。
逆にいうと、これを裏切るような結果は許されないわけです(^^;
# 指定校推薦で入って中退したりとか成績が悪かったりとか。
# またuni1986さんの友人のケースのように、基本的に受かってしまうと断れません。
# あまりにも酷いようだと指定校推薦からその高校が外れてしまうケースもありますので、
# 高校側も成績だけでなく本人の性格などをかなり吟味するようです。

ほぼ無試験に近い形(面接や小論文程度)で入学できるものの、それなりのプレッシャーが掛かるものなんです。

まあ、happy83さんは中2でしょうからそんなことはあまり気にせず、目の前の高校入試をどうにかしたほうがいいんですけどね(^^;

また、#6さんもおっしゃっているように「周りの雰囲気」はとても大事ですよ。
「朱に交われば赤くなる」と言う諺がありますが、全くそのとおりだと思います(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中3です!あと2,3ヶ月でいよいよ受験です。悔いのないように頑張って、希望の高校に入れるように頑張ります!ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/23 21:05

予備校の件ですが、それは人それぞれとしか言いようがありませんねw


ただ、予備校に通えば自主学習するよりも遥かに効率的に勉強はすすみます。そして、予備校の講師は学校の先生よりも遥かに受験のプロなのです。自分に合った講師についていけばほぼ確実に成績は上昇しますよ。しかし中には予備校に行っているだけで安心して復習などをせずに単にお金を無駄にしてしまう人もいますけど。
私の先生の一言で一つとても心に残っていることがあります。それは「自分を向上させるためにお金をかける事は悪いことではない。親のことが心配であれば、成人してから親孝行をすれば良い。」というものでした。私は高校入試にあたって予備校は活用しない条件で私立を受けました。しかし、自主学習は効率が悪いし、何より友達が今どれくらい勉強しているのかさえわかりませんでした。なので、頼み込んで予備校に入りました。予備校活用のメリットは主に効率良く勉強できることと、同じ受験生がどれだけ勉強しているのかもわかる、ということではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。とても参考になりました。自分で頑張ってやってみて、どうしても能率が上がらなくなったときには、考えないといけないかも…と思いました。何度も質問に答えていただいて、ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/23 20:55

あと気になる点が。


「高校入学後に鍛えてもらって」ではなく「高校生活を通して自らを鍛える」んです。そういう心意気でないと指定校であれ一般入試であれ第一志望はきついですよ。
厳しいこといってすみません。偉ぶってるわけでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね!今まではどちらかというと他力本願でした。これからは自主自立で頑張りたいです!厳しいなんて思いません。高校に入ったら理科と数学が好きなので、東京理科大学を目指して頑張りたいです!!!!!!本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/11/21 16:34

気持ちを変えたというか、私は第一志望に入って回りの人についていくつもりで頑張り続けたらこうなっただけなんですよ。

負けず嫌いでして(> <;)
指定校推薦は学校生活を3年間頑張ったら運がよければもらえるんですよ。定期試験や生活態度、頭髪服装にまで気を使い、他人より高い評定を維持すればきっともらえます。
ただ、注意して欲しいのは指定校推薦の枠(大学側が指定してきた人数)は通常1大学1学部で1人というものです。したがって、自分は可能な限り努力しても、それを上回る人が自分の志望する大学学部学科を志望した場合、3年間の努力は水の泡となってしまいます。なので、指定校推薦をもらうためには、運の良さと、学年を通じて友達を作り、自分より上の人がどこを志望するのか?という情報をつかむための情報網が大抵の場合必要となります。最も、誰にも負けないくらい努力をしてその成果が反映されれば別ですが。
さらに、入学当初は自分の志望するとこがあっても、それがなくなる場合もあるので、指定校推薦は博打に等しいんですよね。その博打をしたのが私ですけど‥。そして私は運良く第一志望のとこに内定したのですが、友達は第四志望のとこに内定してしまって指定校の学内選考に出願したことをきまった後に後悔していました。

同じ3年間の努力でも、学校を頑張るのではなく、入試を意識した勉強(予備校などを利用して)を3年間やった方が、その努力は間違いなく反映されると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も内面は負けず嫌いだと思うんで、頑張りたいです!!
ただやっぱり予備校は行かなきゃだめなんでしょうか?これ以上金かけてくれとはいいづらいんで…自主自立で勉強できたら最高なのですが、どうでしょうか?質問ばかりですみません。

お礼日時:2004/11/21 16:22

私は別に関係ないと思いますよ。


私もNo.1さんと同様に指定校推薦をもらうことができました。でも、レベルを下げた高校に入ったわけではありません。
高校入試のとき、私立に推薦入学したのですが、「私は周囲からは留年しなければいいよ!」とか「赤点とるんだから!」とか言われてました。(正直けっこうへこみましたが‥。)
しかし、私は推薦入試合格直後から高校の勉強を開始(もちろん中学でやるとこも基礎として必要だったので総復習しましたよ!)し、みんなの進路が決まった後も継続的かつ計画的にやっていきました。そして、1年の最初の中間テストでクラス1位に、3年の前期期末(成績に影響する最後の試験)で学年1位をとることできたのです。そして、まあまあ有名な大学の指定校がとれたのです。周囲が驚嘆したことは言うまでもないですが、何より驚いたのは、中3の頃にV模擬でF判定をとった高校に推薦入学した私自身でした。

以上が私自身の経験です。

だから、高校で~科なんて関係ないと思う。結局は入学後(それ以前も)本人のヤル気しだいだから。高校入試は才能とかで合否が決まってしまうとこがあるけれど、大学入試は何よりも本人の努力で決まるから。

どうしてもその高校のカリキュラムに頼りたいのであれば特進だと思います。でも、実際は予備校を使う人が大多数なので、学校にあまり拘束されたくないのならば進学科でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!!中学から高校に進学するときに、どうしてそんなに気持ちを変えられたんですか?僕が高校に入ったらいっぱい鍛えてもらって10番以内に入るよ!って言ったら、母に甘い!無理!って一笑されてしまいました。ところで、指定校推薦ってどうすれば受けられるんですか?

お礼日時:2004/11/21 11:52

大学進学を考えていらっしゃるなら、#1さんの仰る通りだと思います。

私立なら尚更です。

というのも、「特進」「進学」などの特設コースはその学校の目玉であることが多く、私立であればかなりの力を入れていると思われるからです。
しかも授業料、普通は一緒です(笑)。同じお金を払って勉強するなら充実しているほうがいいですよね。

以前塾講師をしていましたが、#1さんのように
「レベルを落とした私立高校の特進」というのは良く薦めていましたよ。
ただの普通科だと「ちょっと・・・」って学校でも、
特進で鍛えてもらって現役で国立に入った子もいます。
評定も良くなりますから推薦でも入りやすいし、奨学金も受けやすくなります。

また学校によっては、特進を受けてダメでも普通科に合格できたり、その逆もあるようです。(つまり普通科と特進を一緒に募集しているイメージ)
それに学年が代わって成績の良い子には特進へのクラス変えの打診があったり、その逆もあります。
この辺は塾や学校の先生が詳しいですから聞いてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特進でトライして、だめなら進学っていう方法もあるんですね?僕は楽観的に考えすぎて、楽をしたがるところがあるので、塾の先生にも母にも、公立より私立のほうがいいと言われ、お金がないのに私立第一希望にしてもらいました。特進に行ったら予備校とかに行かなくて済むなら、少しは親孝行ですよね!とても参考になりました。ありがとうございました!mvvm

お礼日時:2004/11/21 11:41

本気で大学進学をめざすなら特進がいいとおもいます。


ですが、意志が弱いのでしたら進学科にしたほうがよいと思います。特進はそれなりに勉強も大変ですし、なによりついていけないとイヤになって勉強どころじゃなくなるからです。私自身高校を選ぶ時に今の高校の一つ上のレベルの高校に行こうとしていましたが、あとが大変かなと思いレベルを下げました。その一つ下の高校で学年でも10位以内にいます。おかげで指定校推薦ももらえることになりました。私の選択は間違っていませんでした。

それでも特進でついて行く自信があるなら入った方がよいです。その方が進学は有利ですし。ただ遊んでいる友達がうらやましくなるかもしれませんが・・・。

とにかく今は勉強頑張ってくださいね。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。質問は、母がしてくれました。僕は自信はないので、やっぱり進学かなあ…って思います。とにかく今頑張ることが大事なんですよね><;

お礼日時:2004/11/21 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!