dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもって、妊活をしだしてから、大概は、何年でできるものなんですか?
私(女性)も旦那も、31です。今は同居してないのですが、旦那は「一年くらいは二人の時間を楽しみたいね☆」と言ってて。
もちろん、その気持ちは嬉しいのですが、母が不妊治療して、10年とかかかって、そろそろ諦めようってときに、滑り込みみたいな感じでできたのが私だそうです。母方の祖母は、全く不妊の気はなかったみたいで、母と、叔父を生んでるので、私は不妊の体質かどうかは分かりませんが…
その事が引っ掛かって、どうするべきか悩んでます。

A 回答 (7件)

婦人科で一度診てもらったらいいと思います。


妊娠をしても育ちにくい人もいるので、診てもらって、全く問題がなければ少し2人の時間を楽しむのもいいのではないですか??
私は、片方の卵巣があまり機能していないらしく、生理もずっと不順です。産婦人科でできにくいと言われましたが2~3度の行為で2人とも妊娠しました。できにくいと言われたので早めに始めましたが予定より大分早くできました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、そういうことも、あるんですね✨
婦人科の検査って痛いですか❔母から痛いとよく聞かされてまして、一度も行ってませんが、行った方が無難かもしれませんね(^_^;)

お礼日時:2019/01/30 12:36

排卵日の 1から2日前に 性行為を した場合25%の確率で 妊娠すると言われています ちなみに排卵してからでは遅いです

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね✨ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2019/01/30 12:37

私も、1年は二人の時間を楽しもうと言って、子供に恵まれませんでしたね。


私は、20代後半で結婚したのですが、今思うと、一日でも早く、妊活していたら良かったかな?と思いますね。
子供のいない人生も良いかも?と思っているのでは、良いのでは?

もしも、気になるのなら、貴女だけでも、婦人科で検査を受けられたら?
ちなみに、私は夫婦ともども、原因不明の不妊でしたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうことも、あるんですね(泣)私は夫婦揃って一人っ子なので、子どもがいないと、寂しい老後が待っているかも知れません…
結婚前から、子どものことは結構話してたので、旦那も私も、かなり欲しいはずなので、今やってる仕事を辞めたら、婦人科に行かなきゃですね!
ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2019/01/30 12:42

どういう妊活をしているか、でも違います。


月に1回排卵日を目掛けて行為するだけでも妊活と言う人もいますしね。

男女とも健康であれば、週2~3回のコンスタントな行為を行えば、半年から1年以内には妊娠すると考えます。
今は1年妊娠しないなら不妊症ですよ。

あなたの年齢を考えれば、先延ばしにすれば坂を転がり落ちるように妊娠率は下がります。
2人の時間に拘ると大きなしっぺ返しが来ることもあるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんか、考えてみると恐いですね(泣)
検診とかした方がいいかも知れないですね。
ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2019/01/30 12:46

妊活はぜっったい早いほうがいいですよ~(>_<)できない人は五年以上かかったりしますから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの母もです。25で、結婚して、私がお腹に入ったのが36だと思うので…
まず、私の体質を調べてもらおうと思います。
ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2019/01/30 12:48

赤ちゃんは授かり物ですので、ふたりが不妊体質であってもなくても、授かるときは授かるし、授からないときは授かりません。


こればかりは神様の領域です。

ただし、健康なカップルが週1回性行為をもっても、3年間一度も妊娠しなければ、病院で検査したほうがいいと言われています。

私の場合、24で結婚し、26で治療を開始、7ヶ月後に授かりました。
私の場合は、25歳~26歳まで鬱病の治療で薬を飲んでおり、医師から避妊するように言われていた上に、体重が161cmで38kgまで減ってしまったので、急いで不妊治療をしました。

しかし、あまり先のことを不安がらずに、リラックスして、妊活することが大事ではないかなと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり、不妊治療によって、妊娠する確率上がるんですね✨良かったですね✨
そうなんですね、週一の行為で三年できなかったら、不妊治療。覚えておきます。
ご回答ありがとうございます(^^)

お礼日時:2019/01/30 12:54

タイミングと体質と男性不妊も有るから女性だけの問題では無いです。

数ヶ月から数十年になる事も、まずはきちんと婦人科で2人とも調べる。
基礎体温を毎日測る。体重は標準体型で毎月生理が来るようにする。スキニーを履かない。ガードル履かない。お腹は暖める。妊活高くて破産したりタイミング作業で嫌になり浮気不倫離婚とあるので自然に任せた方が良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと気をつけるべき事があるんですね(^^)私は少し太りぎみなので、それを気を付けなきゃですかね(^^)元々美意識高い方ではないので、スキニーとかガードルとは無縁ですが、基礎体温もですね(^^)
ご回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2019/01/30 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!