dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社外スピードメーターに交換中です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/dream-japan/b …
ウインカーインジケータの黄色線が2本あるためどちらが右か左か確認するため端子を結合したところ、どちらも右側インジケータしか点滅してくれません。
左側インジケータも点滅させるにはどうしたらよいものでしょうか?
情報が足りなければご指摘願います。

A 回答 (2件)

>車体側W/Hのコネクター



これが何なのか分かりません。
メーター内のターンシグナルランプの配線は、LgとBです。
Lgは、右ウィンカーのホット側
Bは、左ウィンカーのホット側
だから、2つの黄色い配線はここに接続する。

確かにターンシグナルランプは、左右のウィンカーで逆方向に電流が
流れます。

でも、マトモな市販品ならLEDでもその対策がなされているはずです。
左右とも黄色で識別されていないので、対策がされている製品だと判断しました。

先に回答した配線を行っても、正常に動作しないなら、マトモな商品では無い、
と言うことです。
この場合の対策は難しいです。
ターンシグナルランプ 用のLEDを分解してどのような配線になっているか確認し、
LEDランプを改造や、配線改造をしなければなりません。
LED内部の配線次第で、どのような改造をするべきかが変わるので、
一般解はありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yucco_chan様、詳細なご説明ありがとうございました。

>車体側W/Hのコネクター
純正メーター行の車体側コネクターを指してます。

今回のご説明でやっと理解できました。
それぞれの黄色線を左右のホット側に結合し、アースをとりましたら正常作用しました。
左のホット側が黒白線であったためにアースだと勘違いしていたからでした。
メーターが中華製だったためその辺の処理がされていないだろうとの思い込みもありました。
アースはハイビームインジケーターのアースと共用されており、このあたりがごっちゃに考えていました。

すでに購入しました、MOTOLED(モトレッド) パイロットライトハーネス D45-91-051はお店に返却します。
yucco_chan様のような方がお店にいらっしゃったら無駄なことをしなかったと思いますが、お店の方もバッテリーを持ってきて調べてくださったりして親切に対応して頂きました。

とりあえず、何も使わず正常作用しましたので感謝しております。
大変ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2019/01/30 14:31

黄色の2本の配線は、


右ウィンカーと左ウィンカーのホット側に接続します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

yucco_chan様、御回答ありがとうございます。
車体側W/Hのコネクターをそのまま使おうと思っていたのですが、無理なのでしょうか?
純正インジケーターは1個のバルブタイプだから車体側のW/Hは右と左では電流が逆に流れているんですよね。
だから、LEDでは左には電流が流れないと考えればいいのでしょうか?
ネットで調べていたのですが、ダイオードを割り込ませればいいとか書いてありますが、その働きが良くわからなくて困っています。
とりあえず、MOTOLED(モトレッド) パイロットライトハーネス D45-91-051を購入したのですが、これでも解決できるのでしょうか?

お礼日時:2019/01/29 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!