激凹みから立ち直る方法

質問です。

1.視聴率1%って、お金に換算するといくらになるのですか?

2.どうしてどのテレビ局もリアルタイムの視聴率を気にするのでしょうか?
テレビ離れが増える中、もう難しいのではないでしょうか。
ただでさえ今はネットの時代ですから、ネットや録画して後で見るといった再生回数を計測するシステムを導入すれば利益がグーンと上がるのではないですか?

A 回答 (6件)

日本人というのは周りの意見や思考を気にする民族です


皆が持っているものを持つことで安心感を得ます。あなたはどうかは解りませんが日本人はそれが良いものか悪いものかを自分の頭で判断しないで周りの意見に同調し、良いものだと勘違いするところがあります。
みな同じ髪型をして同じ服を着て同じバックを背負って、同じものを美味しいと言っています。
これは自分で判断したのではなく周りの趣味や考えを取り入れた結果です

視聴率を公表することで皆が見ているとうことで安心を得て面白いと錯覚して観れるわけです。
それが良いか悪いかは解りませんが周りに同調することで安心感を得られる民族なのです。

最近じゃ、テレビのニュースでも「外国人は〜」「外国人はどう思ってるのか聞いてみましょう」みたいなものが約半分から3分の1くらいにも登ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/17 11:41

1. 一概には言えません。

TV局は視聴率に応じてお金をもらうのではなく、特定の番組とスポンサー契約したり、スポットCMの時間枠を売ったりして収入を得ています。簡単な説明が以下にあります。
https://pencre.com/spot-cm-ryoukin/

キー局かローカル局か、あるいは曜日時間帯によっても料金は大きく変わります。もちろん、その料金を決める上で視聴率は重要な意味を持つので、たとえば「在京キー局の週末の夜9時台の視聴率は1%あたり概ねいくらの価値を持つか」みたいな算定は可能なはずです。残念ながら具体的な数字は知りません。

2. ご存知かもしれませんが、最近はリアルタイム視聴率とは別にタイムシフト視聴率も調べられています。録画されてから7日以内に再生された視聴率だそうです。

スポンサー企業にとっては、録画した番組のCMはスキップされてしまうことが多い(6割という話がある)ので、リアルタイム視聴率のほうが大事です。しかし録画する人がどんどん多くなってきた結果、録画再生での視聴率も無視できなくなってきたというのが現状だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/05 00:02

民放のTV局はスポンサー料の収入で経営が成り立っているので、より多くの視聴者が確保できれば多くのスポンサーが付きスポンサー料も上がります。

なので視聴率は民放には死活問題となるわけですが、CMを流す放送時間帯やキー局か地方局かでスポンサー料は大きく違ってきます。日本テレビや朝日テレビでは、15秒のCMを1本流すのに75万円~100万円ほどかかりますが、地方局だと1万5千円~3万円ほどです。

昼間はTVを見る人が少ないので視聴率はあがりませんで、よくて5%ですね。1%にならない場合もよくあります。地方局で3万円のCMを15秒間1回だけ流した場合は、視聴率5%なら1%あたり6千円かかっているという理屈になります。

最近はTV離れでHPやスマホにCMを貼っているケースが増えていますよね。この場合はそのCMを見るのにクリックした回数で料金が左右されます(1クリックあたり1円とか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/05 00:02

https://biz-journal.jp/2018/01/post_21949.html

視聴率が収入に直結するから、視聴率を気にする。
CM(広告)を出す企業にとって、視聴率が高い=広告を見てもらえる
なので、視聴率が低い番組には、広告を出さない(お金を出さない)。

先のURLを読めば分かりますが、既にテレビ放送事業だけでは
経営が成り立たなくなっていて、他の事業(不動産業とかネット配信とか)で
会社の事業が成り立っている状態。

現在は、関東地方限定ですが、録画視聴は視聴率に反映されるシステムになってます。

また、視聴率には反映されていないと思われますが、
SONYのレコーダーは、予約した番組やそれを何時再生したかなどの情報を
SONYのサーバーに送る仕組みが組み込まれています。
 ユーザーには、人気が高い番組の順番などの情報を見ることが出来ます。
東芝、LGも何らかの情報を吸い上げている事が知られています。
 メーカーが認めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/05 00:02

視聴率によって、スポンサーから入るお金が変わってくるからでしょう。


今でも、ネットで、「何秒後に、この画面が消えます。」とか、サイトを訪れる度に、別のサイトの画面が前に出たりするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/17 11:41

今のTV業界がどうなのか知りませんが


ひと昔前は広告収入が主な番組制作費だったと記憶してます
つまりスポンサーはTVCM見て欲しいから番組にお金提供するのです
つまり視聴率=TVCMを確実に見てくれてる率って事で
CM見てる人が多いならスポンサーは継続してお金出してくれるって事ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/17 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!