dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学3年生で、彼は今年新入社員で24才になったばかりです。私が卒業と同時に式を挙げる予定です!
それで、今度彼と婚約指輪を探しに行こうというところなんですが、指輪のサイズのことで相談したいのです・・

なんで指輪って女の人で9~12?サイズぐらいしかないんでしょう??(>_<)私は今の彼と付き合うまで、自分のサイズが知らなくて、付き合った当初、彼と指輪を買いに行った時にサイズを測って貰ったら薬指で5号か6号でした。

今、彼とおそろいのバーバリーの指輪をしているのですが、9号以下はなく、カナリ太い指輪の9号をはめています(手を洗うとき以外では落ちませんがカナリ不便です)

ティファニーに行ったところ、サイズ直しはできない指輪が多く、できるのもかなりお金がかかるらしく、他の店では1号縮めるために1万かかると聞きました(;;)

どなたかサイズ直しが無料の婚約指輪を購入されたことあるかた、(日数どの程度かかったとか)オススメの指輪の店などアドバイスあれば教えてください!!

ちなみに、指が細いといっても、私は体が特別細いわけじゃない(というか全く普通な体形)です(^^;
20歳で結婚した母が、今ぽっちゃりなのに7号の指輪が
入るので、体形はあまり関係ないのかなぁ・・??

A 回答 (10件)

ご結婚おめでとうございます。


あたしは12月に結婚式を控えている24歳の新妻です。

あたしの薬指も5~7号ですよ☆
指輪の物によって号数が変わってしまうんですが、あたしが買ってもらった婚約指輪は5.5号です。
普段はコムサのデザインリング(7号)を、ペアリングとして付けていたんですが、少しラインが太かったので多少はゆるくても落ちてしまう事もありませんでした。
婚約指輪は「組曲」のものですが、初めのサイズ直しは無料でやってくれました。そう高いものではなかったんですが、あたしが「なくしたら困るから高価な物はいらない」と言って5万程の指輪を頂きました。

余談ですが、昔ティファニーで結構高い指輪を買ってもらった事がありましたが、サイズ直しは無料でしたがすぐにリング割れをしてしまって、店長さんともめた事がありましたね~。それ以来、サイズ直しが嫌になってしまった経験があります。

ちなみに、結婚指輪は6号になりました。
その際のサイズ直しも無料でしてもらいました。
式場の中にあるショップで買ったのかもしれませんが、結構いいものが手に入りました。

ブランドに拘るのであれば、それなりの料金は用意する必要がありかと思いますが、そうでないのであれば、宝石店などに行けば無料でやってもらえると思います。

お幸せに☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指輪のお話、とても詳しくお聞かせいただきありがとうございます!!
azuazu0821さんは来月に結婚式ですか(^0^)
おめでとうございます!!

サイズ直しの落とし穴のご意見で
>昔ティファニーで結構高い指輪を買ってもらった事がありましたが、サイズ直しは無料でしたがすぐにリング割れをしてしまって、店長さんともめた事がありましたね~。それ以来、サイズ直しが嫌になってしまった経験があります。
これ聞いてびっくりしました!そんなこともあるんですね~~。私の場合は金銭的なこともあり、ブランドに凝るつもりはないので、サイズ直しするならば無料でしていただけるところを探したいと思います。

素敵な式になりますように・・お忙しい時期に、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/26 12:04

No.9です。



>彼は新入社員なので買っていただけるだけで素晴らしいから・・(>0<)
この気持ちが1番大切ですね!
「必ず幸せにしてやる!」っていう彼の気持ちが伝わりますし、-hana-さんの「指輪よりも気持ちが嬉しい!」って気持ちも伝わります。

-hana-さん達はきっと幸せになると思いますよ♪

余計なお世話かもしれませんが、挙式を挙げる準備は早めに動いておいた方が良いと思いますよ。(最低6ヶ月前くらいから)
早めに動く事によって、希望の日時、希望の式場を押さえられますし、打ち合わせも余裕が生まれます。
来年、彼は社会人2年目という事で仕事も徐々に覚え始め、初めて重要な仕事を任される時期だと思いますので、式場との打ち合わせや両家などとの話し合いなど、仕事と準備の両立は結構大変です。
余裕を持って動く事が、自分達が理想とする挙式をする秘訣ですよ!

話が質問内容と異なってしまいましたが、幸せな家庭を築かれる事を願っております☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hanaです☆
お返事遅れてすみません(><)
なんとも嬉しいメッセージをありがとうございます~~。

準備を早めにして良い式になるようがんばります!
彼とgooを見ながら皆さんの書き込みに2人で感謝しました
(^□^)

お礼日時:2004/11/29 23:00

うちの妻も薬指が5号ですけど、そんなにもめた記憶はないですよ。


「5号だと、入れる文字数が限定されます」と言われたくらいですかね。
ブランドだけにとらわれないで、いろいろ見て歩いて、自分にあった指輪を見つけた方が良いと思います。

それと、購入されるのは婚約指輪ですか?結婚指輪ですか?

もし、婚約指輪であれば、20万円だと結構厳しいかもしれませんね・・・。
私の友人は婚約指輪をあげない代わりに、その分の予算を結婚指輪に上乗せして買ったそうです。
奥さん曰く、「婚約指輪はなかなか付ける機会がないけど、結婚指輪は普段身に付けるものだからこだわりたい」との事でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。購入するのは婚約指輪です。まだ学生なので・・。20万以内厳しいと書かれていましたが、調べたところ、ゼクシィを見たら、ちゃんとした店でも0,5カラットのダイヤで20万以内で余裕で購入できるみたいなんです!(^^)なんせ彼は新入社員なので買っていただけるだけで素晴らしいから・・(>0<)

私の場合婚約期間が長いので、婚約指輪を学校にもつけていこうかと考えてますが、スピード婚などの人の場合は
付けない機会があまりないのかもしれませんね??
色々勉強になりました!

お礼日時:2004/11/27 15:47

no2です。



当ブランドでは、12万~ありますよ!なので、12万のタイプのリングを予算の20万くらいまでのダイヤのランクをアップさせるとかでもいいかもしれませんね!

ランクアップ無しの商品なら20万くらいあれば良いもの買えますよ!あと、ウチでは、リングの内側にピンクダイヤを入れられたりもできます。
表にピンクダイヤのついたエンゲージもありますよ!あと、今はファッションリングのようにカジュアルなデザインも多いので安心してください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたお返事ありがとうございます!
ピンクダイヤ・・私自身ピンク色が大好きなので凄く惹かれます(^□^)明日婚約指輪を見に行くことになったので参考にさせていただきます!ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/27 15:49

#5です。


ちょっと私の書き方が悪かったのかも知れませんが
「サイズと形を指定して」というのは
普通にお店で販売されているのと同じデザインで、という意味です。
オリジナルでデザインを起こしてもらうという意味ではありませんので念のため…

一例ですが
・お店で販売されている商品と同じデザインのものをサイズ指定して作ってもらう→セミオーダー、サイズオーダー
・デザイナーさんと話し合って、一からデザインを起こしてもらう→フルオーダー
といった感じで呼ばれているのでは?と思います。
上の例だと、私が#5で書いたのはサイズオーダーという意味です。

クリスマスに間に合わせたいのであれば、11月中でギリギリだと思いますよ。
12月に入ってしまうと非常に混みますし、サイズ直しで購入するのが精一杯だと思います。

また、ダイヤの物価は同じグレードのものを同じショップで買えば大阪でも名古屋でもほぼ同じではないでしょうか。
もちろん1粒1粒異なるものですので、種類が豊富なお店を選べば納得のいく価格のものがあると思います。
なかなか会えないとのことですので、会えない時間を上手に使って情報収集してみて下さい!
    • good
    • 0

ご婚約おめでとうございます。


昨年11月に婚約指輪をいただき、今年9月に結婚した新米主婦です。

私の指は一般的なサイズですが、婚約指輪をいただく際に一番重視したのは
オーダー後に指輪を作成してくれるお店です。
彼の想いがつまった指輪は、私だけがはめたい!という気持ちと
(既製品だと誰かが試着(?)してるかもしれないと思ったんです)
指輪を切ってお直しをするというのは気分的に嫌だったので…。
オーダーしてから受け取るまでに1ヶ月近くかかりましたが
待った分、喜びも大きかったです。

参考になると嬉しいです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは・・ご結婚おめでとうございます!
raitanさんは新婚さん夫婦ですね~~♪(^▽^)
他の方へのお礼欄にも書き込みしたのですが、オーダーメイドの値段がちょっと心配なので、直接お店に行きたいと思います!
やはりオーダーだとひと月ほどかかるんですね。
彼的にクリスマスに間に合わせたいらしいので
・・(><)
急ぎます!!(笑)ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/26 12:16

海外のティファニーで婚約指輪&結婚指輪を購入した者です。


選ぶ商品によって異なるのかも知れませんが
(あるいは海外で購入したからなのか…?)
指輪と一緒に購入時のレシートを日本のティファニーへ持っていけば無料でサイズ直しをしてもらえましたよ。
かかった時間は確か10日~2週間くらいだったと思います。
私はお恥ずかしながらサイズを広げるお直しだったので、縮める方のお直しは違うのかも知れません。

他の方も書いて下さっていますが、
購入して一番最初のサイズ直しは普通は無料でしてもらえるお店が多いと思います。
1ヶ月くらい時間があれば、既にある商品のサイズを治すのではなく、サイズと形を指定して自分に合うように作ってもらえると思いますよ。(おそらく指輪料金のみで)
デザインによってはサイズ直し不可能と言われるものもありますし、内側に文字を入れたりするとサイズ直しができなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます☆
Ayamenさんの文章で
>1ヶ月くらい時間があれば、既にある商品のサイズを治すのではなく、サイズと形を指定して自分に合うように作ってもらえると思いますよ。(おそらく指輪料金のみで)

ということはオーダーメイドでもそんなに高くないってことかな?!と思い、ウキウキしてきています!!
「関西ゼクシィ」をすみからすみまで見ているのですが
オーダーメイドでもこの値段!!というものは一切のって
なく、やはり直接、お店に足を運びたいと思いました!!

Ayamenさんは海外で指輪を!!かっこいいですね~~!!
私の場合、
私が大阪で彼が名古屋なので月2~3で会うのがやっとなのです(;_;)大阪も名古屋も都会なのですが、どちらがダイヤの物価が安いとかあるんですかね~~??

お礼日時:2004/11/26 12:11

こんばんは。


今年5月に結婚したのですが、私も指輪選びは苦労しました。
私も薬指が5か6号なので、お店の人には羨ましいと言われましたが、当人はhanaさんと同じくサイズが無くて選択肢があまり無かったです。

婚約指輪は4℃で購入したのですが、4℃は7号を基準に作られているらしく、購入した指輪は7号で(彼が一人で見に行って買ってきてくれたものなのでサイズがあいまいだったようです)ダイヤが埋め込まれているタイプだったのですが、一度は直してくれるということでお店に預けたのですが結局、ピッタリのサイズにすると埋め込んであるダイヤが取れてしまう可能性があるということで直せませんでした。
ですが、物によってはサイズ直ししてくれるみたいですよ。
たぶん、一度目のサイズ直しは無料でやってくれると思います(お店に確認してみて下さい。自信ないです)

一般的には切ってはいけないと言われていますが(縁が切れるというのにかけていますよね)、そういったものを気にしなければ別にサイズ直しをすることは問題ないのでは?
私はサイズ直しが出来なくてゆるくて無くしてしまいそうなので(高価な物ですし、無くしてしまったことのほうが切ってしまうことより重大かも…)中指にしていました。

結婚指輪は6号のものを購入しました(これは4℃ではありません)
やっぱり自分の指にあったもののほうがいいですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。そしてご結婚おめでとうございます。cinnamonchokoさんの文で

>私も薬指が5か6号なので、お店の人には羨ましいと言われましたが、当人はhanaさんと同じくサイズが無くて選択肢があまり無かったです。

私と一緒の悩みでほっとしました!!やはりデザインによって、サイズ直しができないのもあるんですね・・

cinnamonchokoの彼氏さんは(今はご主人さん)4℃の指輪をご購入されたんですね!素敵です!!

彼氏とお店とよく相談して、自分の指にぴったりの指輪を
探したいと思います!

お礼日時:2004/11/26 11:57

デパートでとある宝石ブランドの販売員をしているものです。



ご婚約おめでとうございます!

当ブランドの商品をお勧めしたいところですが、ここで自分の勤務先ブランド名を言うのもアレなので(笑)

えっとですね、5,6号なんてザラです!普通ですよ。確かに細いですけどね。ぜんぜん大丈夫ですよ!範囲サイズです。むしろブライダル品をサイズ直しで何とかしようというブランドの方がどうかしてると思います。サイズ直しができないというのは、もともとあるものを縮めたりと加工を加えると石取れなどが起こる可能性があるからです。

因みに当ブランドでは、ブライダル商品に関してはお客様にオーダーいただいてから作りますよ。刻印などもサービスしています。その代わり、そのオーダーができた後ではサイズ直しはききません。日にちは大体3週間でお作りしております。

逆に男性にも華奢な方が増えていて、12号とか11号という女性サイズになってきていて、特注になったり、女性リングで間にあわす方もいらっしゃいますよ。

サイズはオーダーすると決めた時点でそのお店の方のアドバイスを受けながら測るといいでしょう。

お幸せに☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家さまからのご意見!!ありがとうございます~~。

>サイズ直しができないというのは、もともとあるものを縮めたりと加工を加えると石取れなどが起こる可能性があるからです。
指輪を「サイズ直しする」ということしか考えなかったものでして、そういうトラブルがあるとは知りませんでした・・(;0;)
beautypink25さんのお店ではオーダーメイドっていくらぐらいからあるのでしょうか??

なんせ彼もまだ若いもので、、20万以内の指輪が希望なのです。ま、私もまだ学生なので、あまり高価なものも
似合いませんし(^^;
それなのでオーダーメイドだと金額がとても不安です・・

無知ですいません!!ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/26 11:49

結婚??婚約おめでとうございます。


婚約指輪は普通はサイズ直ししないものですよ。指輪が丸いのは、終わりの無い幸せを意味しているからです。
それを切ると言う行為は、縁起が悪いからって事で
一般の貴金属店だとオーダーメイドで作ってくれると
思うので、店の人に相談されてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ちなみにまだ大学生なので、先に婚約をしただけで、結婚はまだなんです(^□^)

>婚約指輪は普通はサイズ直ししないものですよ。指輪が丸いのは、終わりの無い幸せを意味しているからです。

サイズ直しをしない理由を知りませんでしたので、貴重なお話ありがとうございます!!

オーダーメイドなんて初めてです!オーダーメイドだといくらぐらいからあるのですかねぇ・・(><)それが心配です。ありがとうございました

お礼日時:2004/11/26 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!