プロが教えるわが家の防犯対策術!

国民年金を支払う人はどんな人ですか?国民年金は支払う額が同じで、サラリーマンや公務員は支払う年金額が変動するという事ですか?昇進すると給与額が増えるんですか?転職すると減るのですか?どう働くといいという事ですか??

「国民年金を支払う人はどんな人ですか?国民」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 基礎年金額って何ですか?

      補足日時:2019/03/02 10:17
  • 良ければ、確定拠出年金、国民年金基金、付加年金も教えて欲しいです。

      補足日時:2019/03/02 10:20
  • 難しい言葉だと分からないので子供でも分かるような簡単な説明だとありがたいです。

      補足日時:2019/03/02 10:21
  • 自営業で物凄く稼いでる人でも年金で支払う金額は普通に稼いでる自営業の人と同じ額で、受給額も最高79万で同じ扱いになりますか?それともこれが、多く払って年間最高2倍の額+160万貰えるという事ですか?年金の最高支払い額は2倍ですか??

      補足日時:2019/03/05 02:56
  • 図の19.5%払った保険料が18.5%になるのは何でですか?保険料=年金って事ですか?年金額は基本給料の19.5%って定められてるって事ですか?

      補足日時:2019/03/05 03:01
  • 公務員やサラリーマンの方が、老後安泰という事ですか?

      補足日時:2019/03/05 03:23

A 回答 (6件)

> 基礎年金額って何ですか?


国民年から支払われる年金を「〇〇基礎年金」と呼びます。その金額の事です。
 ・老齢基礎年金
 ・障害基礎年金
 ・遺族基礎年金


> 確定拠出年金、国民年金基金、付加年金も教えて欲しいです。
①確定拠出年金
 もともとのお尋ねに出てくる「国民年金」は、『支払う保険料額は変動するけれど、もらえる金額は(ほぼ)固定』であることから『確定給付型の年金』と区分されています。
  →簡単にいうと、「保険料は変動」「受取額【給付】は確定」。
  →厚生年金も、年金額の計算式が確定しているので、このタイプ
 一方、毎月の保険料や掛け金を定額[自分の判断で変更は可能]にして、将来の年金額は各人の運用指示次第と言うのを『確定拠出型の年金』と区分します。
  →簡単にいうと、「保険料【拠出】は確定」「受取額は変動」

②国民年金基金
 厚生年金は給料[正確には標準報酬月額]やボーナス[正確には標準賞与額]に応じて保険料を納め、納めた保険料[正確にはその人の年金記録に基づく標準報酬月額や標準賞与額の平均値]を基準にして年金額が計算されますが・・・国民年金は収入に関係なく保険料は定額であることから、余裕がある方の為に用意された年金の上積み用の制度。
 国民年金の保険料を納めている第1号被保険者のみが加入できる。また、国民年金保険料を滞納している方は基金の掛け金を納めることはできない[年金保険料を先に支払え!ということ]。

③付加年金
 昔から国民年金の中で用意されていた年金の上積み用で、保険料は月額400円。
 貰える年金額は、「200円×付加年金保険料を納めた月数」となっていることから、付加年金を2年以上受給すれば元が取れるという、うれしい制度です。
 ②の国民年金基金に加入している方は、こちらは選択できない。



> 自営業で物凄く稼いでる人でも年金で支払う金額は普通に稼いでる自営業の人と
> 同じ額で、受給額も最高79万で同じ扱いになりますか?
> それともこれが、多く払って年間最高2倍の額+160万貰えるという事ですか?
> 年金の最高支払い額は2倍ですか??
①国民年金保険料のみを納めている方
 上でちょっとだけ書きましたように、国民年金の保険料は収入に関係なく定額であり、それに対する老齢基礎年金額も定額。
 なので、40年間ちゃんと収めた方であれば、収入に関係なく満額の約79万円となります。
②付加年金保険料を納めたり、国民年金基金の掛け金を納めている方
 79万の他に、納めた「付加年金の保険料」や「国民年金基金の掛け金」に応じて、年金額が増えます。


> 図の19.5%払った保険料が18.5%になるのは何でですか?
添付されている図には19.5%とか18.5%と言う数値は書かれていませんよ。
労働者9.15%+会社9.15%=厚生年金保険料率18.3%


> 保険料=年金って事ですか?年金額は基本給料の19.5%って
> 定められてるって事ですか?
厚生年金の保険料は18.3%。これを労働者と会社が半分ずつ負担するから、労働者が負担するから、9.15%になります。
では何に対して9.15%なのかと言いますと、最初の方に書きました「標準報酬月額」や「標準賞与額」に対してです。
①標準報酬月額
 原則として、その人が4月から6月の3か月間に貰った給料等[基本給+残業代+家族手当などの諸手当+通勤費用]の平均額[これを報酬月額と呼びます]を『標準報酬月額表』↓に当て嵌めて決定されます。
 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo …
②標準賞与額
 細かいことを無視すれば、賞与(ボーナス)として支給された金額[税金や保険料を差し引く前の金額]です。

なので、9.15%や18.3%は年金額の計算とは別のものです。
年金額の計算式は正しく書くととても面倒なので書きませんが、その方の年金記録に基づく標準報酬月額額などの平均値に対して0.5~0.6%程度と考えてください。


> 公務員やサラリーマンの方が、老後安泰という事ですか?
国民年金のみの方よりは年金額は増えます。
ですが、安い賃金で40年間働き続けていた方と国民年金基金掛け金の最高額を40年間にわたってかけ続けていた方とを比べけば、国民年金基金の方の方が年金額は多くなると思われます。
    • good
    • 0

安泰とまでは言わない。


まともな会社なら、キチンと納めてくれるけど、稀に未納する会社もあり、そうなると困る。
    • good
    • 0

厚生年金に加入していない仕事場で働いている人

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

会社決める時って厚生年金か国民年金かどうか気にして入るものですか??

お礼日時:2019/03/05 21:55

なるべく簡単な言葉で説明します。

大まかな説明となることは許してください。

1)国民年金を払う人
⇒ 会社等に勤めている人ではない、農林水産業やお店等を営んでいる人

2)サラリーマンや公務員は支払う年金額が変動する?
⇒ 国民年金は定額制ですが、サラリーマンや公務員は厚生年金になるので給料額に対する定率制で年金の掛金を払う

3)昇進すると給料が増える?
⇒ 社員から課長になれば、ほとんどの会社で給料が増えます。部長になればさらに増えます。社長になれば…

4)転職すると減るのですか?
⇒ ケースバイケースです。たまに増える人もいますが、多くの場合減ります。最初から高い給料はもらえません。

5)どう働くといいのか?
⇒ 会社等に勤めて、20歳の時点で月額62万円を固定給でもらい、それを60歳まで続ければ、最高額の年金がもらえます。

6)基礎年金額って何ですか?
⇒ 国民年金でもらえる年金額は、受給者全員が一律となります(最高で年間79万円程度)。厚生年金の場合は、国民年金よりも負担額が多いので、国民年金の額を基礎年金としてもらい、給料に比例した部分を報酬比例部分として加算してもらいます(年間10万円~160万円程度)

7)確定拠出年金とは?
⇒ もらえる年金額が(法令の改正がない限り)確定している、国民年金や厚生年金と異なり、掛金だけが確定していて、もらえる年金額は運用(投資信託や株式で運用=損もある)結果しだいで変動する年金制度

8)国民年金基金とは?
⇒ 国民年金は、満額でも年間79万円程度なので、毎月400円をプラスして払えば最高で年間9万6千円年金額が増える制度

9)付加年金
⇒ 以上を全て理解した上で調べてください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

とても分かりやすかったです!
ありがとうございます。

1)国民年金を払う人
⇒ 会社以外の農林水産業、お店等を営んでいる人で【定額制】

2)サラリーマンや公務員は支払う年金額が変動する?
⇒ サラリーマンや公務員は厚生年金【定率制】で年金の掛金を払う

3)昇進すると給料が増える?
⇒ 給与額=給料、昇進=給料が増える
社長になればどうなりますか?年金も増えますか??←

4)転職すると給料が減るのですか?
⇒ ケースバイケースで、多くの場合減る。
年金も減りますか??←

5)どう働くといいのか?
⇒ 会社等に勤めて、20歳の時点で月額62万円を固定給でもらい、それを60歳まで続ければ、最高額の年金がもらえます。
なぜ62万円の固定給なんですか?これ以上稼ぐとデメリットがあったりしますか?←

6)基礎年金額って何ですか?
⇒ 国民年金=自営業の人達etcの年金は一律(最高で年間79万円程度)=基礎年金額。
厚生年金=会社勤めetcは国民年金の自営業の人よりも負担額が多い=国民年金(基礎年金)+13%〜加算して受給される(年間10万円~160万円程度)=会社勤めetcの方が支払額が多い

7)確定拠出年金とは
⇒ 投資信託や株式の収入に変動がある人が貰える年金の制度であって、年金の名称ではないという事ですか?

8)国民年金基金=制度の事
⇒ 国民年金(満額でも年間79万円)に毎月+400円すると最高年間9万6千円年金額が増える制度

9)付加年金=国民年金基金で貰える年金の事
⇒自営業etcの人と、高齢で任意してる繰上げを任意した人、海外暮らしの日本人が貰える年金


厚生年金や共済組合の老齢年金を受給できる人ってどんな人ですか?
付加年金は高齢で稼いでる人や海外で暮らしてる人が貰えるという物ですか?老後を海外で暮らす日本人が貰う年金という事ですか?←

お礼日時:2019/03/05 02:45

理解しようと努力無しには、人は生きて行けん

    • good
    • 3

自営業の人、農業や漁業などで雇用者でない人



添付文章読んでます?
給与・報酬の一定率だと書いてある
給与が増えれば保険料も増えるのは一定率だから

昇進も転職も、給与が増えれるか減るかご関係するだけ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

書いてあっても、読んでて理解出来ないんです。回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/05 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す