dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナトリウムの濃度が血しょうと尿でほぼ同じなのはなぜですか?

A 回答 (3件)

進化論的には、それが同じで無い動物はイオン摂取の負荷に耐えられず滅びたと考えられます。

    • good
    • 0

ほぼ同じだと言ってる根拠は何?


何かに書いて有った?

もし同じなら、体内から重要なナトリウムイオンがドンドン失われてしまう。
体液のナトリウムイオンを一定に保つ機能が人間には備わっているので、血しょうと尿でナトリウム濃度が同じになる事は無い。

尿を作る時に一旦ろ過されて原尿になり、毛細血管により、水・ナトリウム・ブドウ糖などが再吸収され、残りが尿になる。
結果、尿には、不要なものが残り、体外へ排出される。

また、塩分過多の場合にはナトリウム再吸収はあまり行なわれずに尿中で出てゆく。
これにより、体液のナトリウムイオンが一定に保たれる。
    • good
    • 0

細胞膜でつながっているからです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!