dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化粧水や美容液など、コットン派と手でつける派がいらっしゃると思うのですが、以前エステティシャンの方は、手でつけると50%は手に吸収されてしまうので、コットンが良いと言っていました。本当に50%も吸収されているのでしょうか?そんな風に思えないのですが、どうやって50%ってわかるんでしょうか?
あと、コットンパック(コットンを薄く何枚かに裂いて、水で湿らせた後化粧水を染み込ませて、顔全体に貼る)を
やってみたことがあるのですが、手でつけるのと違って、コットンとコットンの間の隙間の肌には、化粧水染み込まないですよね?それとも肌の隙間がなくなるくらい、コットンの量を使うべきなのでしょうか。
顔全体に浸透させるには手の方が良いんじゃないかなーと思うのですが・・・。アドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

美容関係の本で愛読しているものがあるのですが、そこで紹介されている方法で効果も満足しているので、その本での考え方をお伝えします・・・。



まずは、説明書どおりに従うこと。「手で」と書いてあるものは手で。(そのように指示してあるものはトロッとした質感のもので、手のほうが使用感も効果もよいそうです。)
でも、多くの商品は、「てのひら、もしくはコットンにで」と説明されているので迷いやすいけど、おすすめとしては、コットンを選択してほしいとのこと。
コットンでの100回のパッティングもこの本ではお勧めされているので、手よりコットン使用を推奨しているようです。
100回のパッティングで、肌に化粧水が送りこまれてモチモチ感がアップするとのこと。
私はこれを実践していて、今のところ満足しています。

コットンパックは、化粧水を手なり、コットンなりで十分なじませたあと、特に乾燥が気になる部分(たとえば頬)に追加してするケアだと思います。
私の場合、これを朝すると化粧のノリがよくなります!
顔全体の乾燥が気になったときは、顔全体を覆うことができる市販のローションマスクを使っています。

いろいろ試してみて、自分が一番効果を感じられて、お手入れ自体を楽しめる方法が見つかるといいですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり化粧水にもよるみたいですね。コットンで100回パッティング、やってみます!毛羽立たないコットンの方が良さそうですね・・・。朝コットンパックをしてるなんて、見習いたいです~。
1つお聞きしたいのですが、100回パッティングって、頬の左右、おでこなど...部位それぞれ100回ずつですか?それとも顔全体で100回すれば良いのでしょうか?細かくてすみません・・・。

お礼日時:2004/11/28 21:50

#3の者です♪



ちょっと説明が分かりづらかったでしょうか。
例えの"筆"というのはここではコットンという意味です(*^^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、失礼しました!コットンで考えると納得できました(笑)。今までコットンだと、コットンに残った化粧水がもったいないイメージがあったんですが、実際は、筆のスミみたいに、ほとんどコットンには残っていないのかも知れないですねー。コットンか手か・・・実際の肌状態からベストな方法探してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/30 00:23

NO.4です。


お礼を拝見しまして、もう一度回答させていただこうと思いました。

本を読み直してみました。顔全体で100回のようです。
100回で約30秒の所要時間です。肌のきめが均一になって、もちもちするそうです。パッティングを習慣化した人とそうでない人ではあきらかに肌がちがってきます・・・と書いてありました。
あんまり、鵜呑みにしてもいけないかもしれないですが、私もそんな実感ありますので、お勧めさせていただきました。

おっしゃるとおり、コットン選びは大切ですよね。私が色々試してみたところ、高ければよいというわけではないみたいです。
スーパーでよく売られている安価なものでも、充分、優秀なのあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのアドバイス、ありがとうございます!
顔全体で100回だと、そんなに苦ではないですね!確かに、毎日コツコツ努力してる肌と何もしない肌では後々差が出るんだろうなーって最近思います。コットン、安いものから色々試してみます。本当にありがとうございましたー。

お礼日時:2004/11/30 00:17

ハイッ、コットン派です。


手だと、化粧水がダバダバこぼれちゃうので(下手なだけ…)

コットンに化粧水をたっぷり染み込ませて、10分ほどパッティングしてみてください。ほっぺたがモチモチすると思います。ただ力強くパッティングすると肌に良くないらしいので、軽~くね。
で、パッティング後に、コットンに残った化粧水を搾り出して(みみっちい…)、その手で顔を包み込みます。俗に言う「ハンドプレス」ですねー。

化粧水はドラッグストアで数百円のモノばかりですが、この方法でやって肌もイイ感じですよ。私には合ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パッティング後に、コットンに残った化粧水を搾り出す・・・!これ良いですね。私、コットンを使った時は、まだまだコットンに染み込んでる気がしてもったいないなーと思っていました。なんで気付かなかったんだろうー。試してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/28 21:54

以前、TVで化粧水は手でつけた方がいいか?コットンにつけてからつけた方がいいか?というのをやっていたんですね。


そのときに専門家の方がおっしゃってた例え話なんですが、

お習字のときにって筆にスミをつけて書くとスミがなくなるまで書けますが、
手の指にスミをつけて書くとすぐに書けなくなってしまいます。

これは化粧水をつけるときと同じことらしく、なるほど~!と、今まで手でつける派だった私はその日からコットンに化粧水を含ませてパッティングしてみたんですが、な~んか水分足りない気がする…(--;)
気分的にも満足いかない…。

というわけで、今はいつも通り手でつけてパシャパシャやってます(*^^*)
その方が肌には浸透してる気がするし!
cloettaさんも自分が納得出来る方でやればいいんじゃないかな?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の方の習字のアドバイス、確かに結果はそうなりますが、もともと筆と指ではスミの吸収率が全然違いますよね!?なんか・・・んー?って感じですね。lady_marmalade24さんみたいにいろいろ試して、自分で納得する方法を見つけます、ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/28 21:28

私も以前どちらの方がいいのか分からなくてビューティーアドバイザーの方に聞いた事がありました。



その方はコットンを使うより手で直接なじませた方が良い、とのことでした。
コットンを使うと1度肌についた化粧水がコットンに逆に吸いとられてしまうし、
細かい繊維が肌に付着するからといっていました。

その後化粧品を変えた時に他の方にお聞きした時は、コットンを使った方が良いといわれました。
何でも手よりコットンの方が浸透率が良いそうです。

今までいろんな専門の方に聞きましたが、メーカーによって推奨する方が違っています。
どちらの場合ももっともそうな(悪意はありません)ことをいっているので実際のところは不明ですが、
今の所はコットン派のメーカーの方が多い気がします。

またパッティングについても賛否両論ありますね。
化粧水によってコットンを使ったほうが良いとか
パッティングをした方が良いとかというのはあまりないような気がするのですが・・・(素人ですのでその辺りの事は不明です)

ちなみに私はスプレータイプの化粧水を使っているので、シュッっと拭きかけた後手でなじませています。
この場合はコットンを使うのは逆に不自然な気がしますので^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化粧水にもよるみたいですね。ちゃんと使用方法見てみます。ビューティーアドバイザーでも手でつける方を薦める場合もあるんですね!でも、コットンは吸収率が良くてもまたコットンに戻ってしまうと思うと・・・もったいない。いろいろ試してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/11/28 21:25

私も手でぴしゃぴしゃと化粧水をつけています。



最近美容部員の方とお話したのですが
その方もやはり手よりもコットンでしたほうがいいと言っていました。

その方は50%までとは言ってませんでしたが手だと吸収されてしまいがちなので、と。
また、お風呂でも最初にふやける(ふやけやすいのは)手のひらと足のうらでしょう、といわれ
私もふむふむ、と納得して聞いていました(笑)

友達に基礎化粧品オタクかっていうくらい詳しい子がいるのですが(笑)
その子もやはりコットンの方がいいと言っていました。

私もコットンにしようかなーって思っているのですが…。

コットンパックはやったことがないのでよくわかりません(*- -)(*_ _)ペコリ 

いずれも美容部員=木曜日、友達=土曜日
とあまりにタイムリーだったのでお役に立てないながらも回答させていただきました…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに手足ってすぐふやけますね!説得力あります。だとするとコットンの方がお得なんですかねー。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2004/11/28 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!