アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校入学前の集団健康診断にて、要視力検査と書かれてきました。
視力はいくつだったのかしら?と思って、視力の欄をみると、1.5とかそういう視力が記入されていたわけではなく、
判定A~Dまであるようで、「右がB、左がC」と書いてありました。
どういう視力検査をしたのか分かりませんが、
子供自身、視力検査をしたこともないし、どういう答え方をしたらいいのかわからなかったのでは?
と首を傾げてしまいました。
やはり周囲のお子さんもAという判定はほとんどなく、要視力検査の子が半数以上いました。
特にテレビゲームもやってないし、普段も良く見えるなぁというような事もあったので・・・。

とりあえず眼科を受診して視力検査をしてもらわなければなりませんが、
これって保険はきくのでしょうか?
視力検査だけで特に何の問題もない場合、自費・・・とかということになりませんか?
めやすとしてどれくらい診療代はかかるのでしょうか?
もしわかりましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

お子さんは3歳児健診(地域によっては3歳半~4歳までの間)を受けられましたでしょうか?


受けられていたなら、視力検査は一度は受けられていると思います。
就学児健診や学校検診などではアルファベットでの評価法を用いています。
 A;1.0以上
 B;0.7~0.9
 C;0.3~0.6
 D;0.3未満
といった感じですが、就学児健診等では、検査のスピードについていけなかったり、緊張して上手く理解できなかったりして評価が下がるお子さんがよくいらっしゃいます。こういう場合で、特に大きな屈折異常や斜視、眼疾患等がなければ、眼科でゆっくりと検査をすれば、きちんと視力が出ます。

しかし、三歳児健診では上手くすり抜けてしまい、斜視や弱視の要因となりうる屈折異常を発見できずにいたものが、就学児健診で見つかる場合もよくあります。「眼が悪い」のは何も近視だけではありません。
一般に近視は強度でなければ弱視の原因になりませんので、眼鏡等で矯正して視力が出れば、それは弱視ではありません。また、近視で視力検査が悪くても、低学年の内は0.6以上が見えているようであれば、眼鏡を掛けずに経過観察することが多いです。
逆に怖いのは影に隠れた遠視です。遠視は弱視の最も大きな要因になり、これにより視力が出ない場合は、矯正視力もあまり出ないことがあります。こうなると、治療目的で眼鏡の適応になり、また視力の左右差があれば急いで弱視訓練をする必要があります。

就学児健診で要診察の判定を受けて受診される場合は保険がききますので大丈夫です。金額もそれほど高くはありません。

視力が悪かった原因がなんだったのかは、必ず突き止めておく必要がありますので、必ず眼科を受診するようになさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく教えてくださいましてありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 18:25

うちの子どもの時も、みんな視力は0.8前後でした。


検診をしてもらった、保健婦さんに聞いたら5歳児だとだいたいその程度だそうです。
検査自体を理解していない子も多いので、全く気にしなくていいとのことでした。
もちろん、再検査などしませんでしたよ。

もともと、赤ちゃんは生まれてすぐは目が見えていないですよね?
それが、だいたい6才くらいまでの間に、だんだん見えるようになって1.0くらいになるそうですよ。

でも…視力検査をするように言われたんですね。
学校からの手紙があれば、保健は効くと思います。
多くても3000円くらいじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼いうちはまだ視力は低いのですね~、知りませんでした。眼科を受診してみます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/14 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!